熊野古道「伊勢路」を巡る!②「女鬼峠」田丸駅~栃原駅

登山・トレッキング

2021年6月下旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦!

前回のパート①では、伊勢路の起点「伊勢神宮」に参拝し、お伊勢さんの参宮街道を巡って、田丸駅まで歩きました!

今回のパート②では伊勢路最初の峠「女鬼峠」田丸駅~栃原駅の区間を歩きます!

伊勢市駅から田丸駅までは、伊勢神宮への”参宮街道”としての趣が強い区間でしたが、田丸からは他の伊勢街道と分岐して、本格的に熊野古道「伊勢路」がスタートします!

伊勢路1回目「伊勢神宮・伊勢市駅~田丸駅」はこちら↓

熊野古道「伊勢路」を巡る!①伊勢神宮・伊勢市駅~田丸駅
2021年6月下旬、今回から熊野古道「伊勢路」に挑戦です!! 熊野古道にハマって以降、ずっと楽しみに...

パート③「馬鹿曲がり・猿木坂」栃原駅~三瀬谷駅はこちら↓

熊野古道「伊勢路」を巡る!③「バカ曲がり・猿木坂」栃原駅~三瀬谷駅
2021年6月下旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦! 前回のパート②では、伊勢路出立の街”田丸”でお...

『伊勢路』のオススメコースについてまとめました↓

熊野古道「伊勢路」|見どころや石畳が美しいオススメコースまとめ!
熊野三山へ通じる信仰の道『熊野古道』!! 『伊勢路』は、熊野三山と伊勢神宮の2つの聖地を結ぶ参詣道で...

スポンサーリンク

今回の熊野古道「伊勢路」プラン!

2回目は「女鬼峠」田丸駅~栃原駅

今回は「女鬼峠」田丸駅~栃原駅の区間を歩きます!

前回のゴール地点”田丸駅”からスタート!パート①に引き続いて同日に歩いたので、女鬼峠へ向かう前に「田丸城跡」で少し早めの昼食休憩を取りました。

田丸城跡付近にある”初瀬街道・熊野街道合流点道標”から歩きはじめ、女鬼峠の登り口に向かいます。石佛庵→永昌寺→栃ヶ池と付近の神社に立ち寄りつつ県道を進んで、女鬼峠登り口へ。

登り口から伊勢路最初の峠「女鬼峠」へ。古道らしい木立の山道を登り峠を目指します。峠の頂上は”切通し”となっており、少し外れて展望台がある。峠から南へ下ると相鹿瀬の集落で県道に合流します。

女鬼峠を下ってからは県道709号線を進む。所々で旧道に逸れながら、「柳原観音千福寺」などに立ち寄り宮川に沿って進んでいくと、ゴールの”栃原駅”に到着です!

このコースの総距離は約18km!

標準コースタイムは約6時間です!

今回のプラン・山行データ!

  1. 田丸城跡で休憩:田丸駅(9:18)→田丸城跡(9:27-10:10)
  2. 田丸城跡→石佛庵(11:16)→女鬼峠登山口(12:09)
  3. 「女鬼峠」:登山口→女鬼峠・展望台(12:31-59)→県道合流(13:11)
  4. 千福寺(13:46)→お滝さん(14:13)→栃原駅(14:44)
山行データ
  • 天候:晴れ 時々 くもり
  • 距離:20.3km(田丸城跡経由)
  • 活動時間:5:26

駐車場とアクセス

ゴールの「栃原駅」前に駐車場あり

マイカーの場合は、ゴール地点の栃原駅に駐車場がありました。公衆トイレあり!

栃原駅・駐車場

またスタート地点の田丸駅側にも、田丸城跡周辺に無料駐車場があります。スタート時刻や帰りの電車の運行時刻によっては、そちらの方が便利かも。

アクセス

〈マイカーでのアクセス〉

  • 田丸駅:伊勢自動車道「玉城IC」から約5分
  • 栃原駅:伊勢自動車道・紀勢自動車道「勢和多気IC」から約5分

〈公共交通機関でのアクセス〉

  • 伊勢市駅から:JR参宮線〈210円〉
  • 松坂駅から:松坂→多気(乗換)→田丸〈330円〉

〈栃原駅→田丸駅〉

  • JR紀勢本線→参宮線:栃原→多気(乗換)→田丸〈420円〉

熊野古道「伊勢路」②田丸駅~栃原駅

田丸城址で休憩:田丸駅~田丸城跡

〈9:18〉それではパート①に引き続き、田丸駅からリスタート!

まだ9時過ぎだから、このまま帰るのはもったいない!そのまま「女鬼峠」を越えて、大台町の栃原駅まで歩きます!

駅から正面へ進んでコースに復帰!

”武者隠し”の石碑のある交差点で左折します。

そのまま進んでいくと磁石橋の交差点があります。

磁石橋はかつて大手町辻から板屋町入口の善兵衛川に掛かっていた石橋。大凡南北になっていたことからその名前で呼ばれていたようです。※大凡=東西南北の方位を把握できる

交差点の道標に従って田丸城跡方面へ!

磁石橋から少し進むと、T字路の角に、

初瀬街道・熊野街道の合流点道標があります!

ここで伊勢神宮へお参りする”お伊勢さん”の他コースと分岐し、熊野古道「伊勢路」の本格的なスタート地点となります!

分岐の道案内!

ここから女鬼峠を目指して進みますが、

〈9:27〉その前に田丸城跡に寄り道しました!

田丸城は北畠親房・顕信父子により南朝の拠点として築城されたとされる城です。

”野面積み”の堂々とした見事な石垣が残っている城跡。現在は公園のように整備されていて、春はサクラの名所として賑わいます!

また城跡内には町役場と中学校があります。見晴らしの良い城跡に学校があるってすごいですよねー(゚∀゚)

田丸城跡の本丸・天守閣跡!!

天守閣に登ると長閑な展望!

北西方面には高見山地の山々!

特に等間隔に美しく並ぶ”伊勢三山”がよく見渡せます!左から局ヶ岳・白猪山・堀坂山!

古くから伊勢湾を操業する漁師さんたちは、海上から三山を眺めて、その位置関係から船の現在地を確かめていたそうです。伊勢三山は「伊勢の三ツ星」とも呼ばれます。

実は、この伊勢三山への登山計画をしていた際に、ガイドブックに「玉城町の”田丸城址”から眺めると三山が美しい三角錐の山容をして並んでいる」と紹介されていました。

その時から、伊勢路を歩くなら、絶対に田丸城跡へ立ち寄ろうと決めていました!ついに訪れることができたー!!

伊勢三山「局ヶ岳」に登山!旧登山道→新登山道で周回!
2020年4月初旬、今回は高見山地の”局ヶ岳”に登ってきました! 局ヶ岳は三重県松阪市にある標高10...
伊勢三山「白猪山」に登山!夏明→矢下コースで周回!
2020年6月中旬、今回は「白猪山(しらいさん)」に登ってきました! 白猪山は三重県松阪市にある標高...
伊勢三山「堀坂山」に登山!松坂市森林公園から観音岳周回コースを巡る!
2020年6月下旬、今回は堀坂山に登ってきました! 堀坂山(ほっさかさん・ほっさかやま)は三重県松阪...

南西にはこれから向かう「女鬼峠」方面の展望。

おそらく矢印あたりが女鬼峠だと思います。そこから左側に続く尾根のピークが国束山。

あの峠を越えてからも栃原駅まで距離があるから結構なロングコースですねー。先は長い!

田丸城跡の公園でベンチに座って、少し早めの昼食休憩♪

まだまだ行程が長いからしっかりカロリー補給!

田丸城跡→石佛庵→女鬼峠登山口

〈10:10〉城跡で40分ほど休憩して再開!

城跡すぐの合流点道標に戻ってきました!

指差しデザインの道標に従って熊野古道を進んでいきましょう!

道標から少し進むと、

県道に合流!

この交差点には熊野古道の道標があります!新宮まであと158km!

伊勢神宮~田丸駅までは道標が少なめでしたが、田丸駅以降は分岐ごとにしっかりと「伊勢路」の道標があります!

県道を少し進むと”田丸大橋”を渡り、

県道13号線に出合います。ここからしばらくはこの県道に沿って西(右手側)へと進んでいきます!

県道歩きが長い間続くので、見どころ以外はできるだけ割愛!

県道から振り返って田丸城跡!!

暫く進むと県道脇にお地蔵さん。

このお地蔵さんは「接待地蔵尊」といい、この場所では熊野古道沿いでお茶の接待が行われていたそう。

〈10:54〉どんどん県道を進む。途中の小学校の隣に「東外城田神社」という神社があったので立ち寄りました。

熊野古道の史跡ではありませんが、こちらの神社は参道に連なる白色の鳥居が美しい(゚∀゚)!!

東外城田神社の社殿。

こちらは周辺の数多くの神社が合祀されているそうです。

熊野古道旅の休憩スポットにオススメ!

ひたすら続く県道歩き!この時間帯には気温が上がってきたので、かなり汗ばんできました。コンビニに立ち寄って水分補給!

県道と住宅地に入る旧道のY字の分岐があります。こんもりした社寺林が目印!

ここで横断歩道を渡り、ようやく県道を離れて旧道へ!

〈11:16〉こんもりした木々の中には”石佛庵”があります!

石佛庵は「原の大辻・観音庵」とも呼ばれ、『西国三十三所名所図会』には「原村東の入口にあり」「三十三所観世音の石像、金毘羅堂」などとの記述があります。

ずらーっとならぶ観音像さま(゚∀゚)!!

石佛庵から旧道に入って進む。このあたりは古民家の風情ある町並みが美しい♪

旧道はカーブして県道13号と交差。正面へ横断します。

ここで県道13号線とはお別れです。

交差点を渡ると、大きな道標石!

ここに立つ2つの道標は、江戸時代中期にここに建てられたものです。

道路改良により別の場所に分散して移されたようですが、熊野古道世界遺産登録の15周年を記念して、元の位置に設置されたそうです♪

たしか世界遺産登録が2004年だったはずだから、ここに戻されたのは2019年?

お!伊勢飾りの”笑門”だー(゚∀゚)!!

正月飾りのしめ縄は、通常、松の内(7日)までの飾りで外してしまいますが、伊勢飾りの「笑門(えもん)」は、一年間ずーっと玄関などにお飾りします。

伊勢神宮からここまでの住宅の玄関にもよく見かけていました。

ちなみにこの記事を書いている時点で、このパート2よりも更に先まで伊勢路を歩いてますが、その区間にもこの「笑門」の飾りをよく見かけました。

さすがお伊勢さんのお膝元!

旧道をのんびり進む!

いい感じのお店の前に、大好きなチェリオ(*´∀`*)

ほんと助かるわーチェリオさん!なんたって100円だもんね!

熊野古道旅って途中で補給できるからいいよね!山登りだと必要分担いで登らなきゃだけど、熊野古道は峠を越えた所に町があるから、荷物を軽くして買い足しながら歩ける♪

川沿いに今が見頃の紫陽花♪

〈11:36〉旧道を進んでいくと永昌寺というお寺があります。

永昌寺は曹洞宗の寺院で、本尊は室町時代の千手観音立像。

境内には、紀州の殿様行列の折り、旅人が土下座したまま居眠りしたため打ち首になり、それを哀れに思った村人が祀ったといわれる”眠り地蔵”や、西行法師ゆかりの歌碑があります。

寝ちゃっただけで…(´・ω・`)カワイソウ

永昌寺の正面の道へ進みます。

ここで初めて「女鬼峠」の看板出現(^o^)!

その少し先のT字路に熊野街道と和歌山別街道の分岐道標があります!

ほんと、伊勢神宮に向かう参詣道ってたくさんありますねー!

道標から少し進むと正面に鬱蒼とした社寺林が見えてきます。

〈11:43〉ここには西外城田神社があります。

先程の鳥居が連なる参道の神社は”東”外城田神社だったから、東と西の二社ですね。

こちらも明治40年に野中地区周辺の13社が合祀された神社です。

神社から出ると、県道と合流!次は県道119号線です。

しばらく進む!奥に見える山並みが女鬼峠です。

一旦、右手に旧道へと逸れます。

女鬼峠の登山口は県道沿いにあるのでそのまま進んでもOKですが、歩道がないので旧道の方が歩きやすいです。

住宅地を抜けると栃ヶ池があります。

栃ヶ池の湿地植物群落は三重県の天然記念物に指定されています。特に”クチナシ”が多く自生している湿地として有名。

〈12:09〉栃ヶ池の脇で県道と交差。正面が「女鬼峠」の登り口となります!

県道歩き長かったー^^;

「女鬼峠」:登り口→女鬼峠・展望台→県道合流

女鬼峠の道標!県道にも標識がありますね♪

ようやくここで伊勢路で最初の峠越えがスタート!といっても高低差も100mほどで、距離も頂上まで1kmちょっと!

では女鬼峠越えスタートです!!

交差点から少し進むと”マメナシ”の大きな木が出迎えてくれます!

希少野生動植物種の非常に珍しいマメナシ。4月ごろには白色の花が咲き、1cmほどのナシに似た実を付ける木なんだそうです!県指定の天然記念物。

伊勢路初の地道!!!!!!!!!!!!

舗装路歩きしんどかったー!足腰に優しいふかふかの土ー♪

分岐で左へ進む!峠のコース内も道標がかなり豊富でした!

木漏れ日が気持ちいいー(*´∀`*)

もう夏前で、しかもいいお天気だったから、この日はかなり気温が高かったけど、峠の中は少しひんやりして気持ちよかったです♪

しばらく進んでトンネルを潜ります。

トンネルの上には伊勢自動車道が通っています。

トンネルを渡って右手へ。このあたりは少しだけ舗装路。

トンネルを出てすぐに女鬼峠の案内板がありました!

案内板の少し先からはまた山道♪

轍跡。

ここには荷車が頻繁に往来していた当時の「わだち」が残されている。って看板に書いてたけど、これかな?

あー山の中、気持ちいい!!

シダが生い茂り、自然豊かな峠道♪

女鬼峠の頂上までは特に急坂もなく、のんびりとした山道が続いていきます!

途中に石積み!茶屋とかあったのかな?

と考えていたら、茶屋跡に出ました!

〈12:31〉この茶屋跡のある場所が女鬼峠の頂上!!標高は120mほど。

女鬼峠は岩を掘削して開いた「切り通し」の峠となっています!

岩肌の苔むした感じが古道らしい雰囲気出てますねー!!

切り通しを通過すると”展望台”への道標があります!

展望台へは先程の茶屋跡側からも登れます。

展望台へ登っていく!

登って振り返るとこの展望(゚∀゚)!!

ご褒美のような爽快な景色でした!これから伊勢路を歩いて向かう南側の展望♪

展望を眺めながら休憩!この日、2度目の昼食タイム!

この日、伊勢神宮→田丸→女鬼峠→栃原と歩いたのですが、この区間は距離にして約30kmほどあります。

カロリーがガンガン削られていくので、コマ目に補給していかないと最後まで持ちそうにない!気温も高いし、水分とカロリー大事!!

〈12:59〉15分ほど休憩して下りスタート!カーブのベンチの前に、

名号碑と如意輪観音像が並んでいます。

先程の伊勢自動車道トンネルすぐにあった案内板には、熊野詣の旅人が旅路の安全を祈った「如意輪観音像」と書かれていたので、ブログ主も今回の伊勢路旅を安全に進めるようにお祈りしました。

峠から下っていきましょう!下山路はこんな感じの林道のように広々とした道です!

足腰に優しい♪

10分ほど下ると麓が見えてきました!

10分ちょっとで下山完了!短い!

振り返ってここが南側の登山口。

こちらは「大神宮寺相(逢)鹿瀬寺跡」の看板があります。

このお寺は天平神護2年(766年)称徳天皇により建立された寺院。寺跡からは奈良時代の瓦などが出土しています。

〈13:11〉登山口から道なりに進むと県道合流!

合流地点には石の道標と女鬼峠の案内板があります!

案内板から女鬼峠を振り返る!

これで伊勢路最初の峠「女鬼峠」クリアです!!

千福寺→お滝さん→栃原駅

では栃原駅へ向かいましょう!実はここから栃原駅までは結構距離があります。

県道合流してすぐ左の旧道へ!角にある”小林商店”さんが目印です。

旧道へ入ると、相鹿瀬集会所があります。ここは集会所の隣が公園になっており、公衆トイレもあるので休憩ポイント!

旧道から長閑な田園風景を眺めて歩いていきましょう!

ザ・地蔵!!

こちらのお地蔵さんは像高150cmもある地蔵菩薩立像さんです。

〈13:17〉しばらく進むと県道合流!

合流地点の正面にある石段を登ると浄保法師五輪塔のお堂があります。

村人を伝染病から救ったとされ、江戸時代から祀られています。

ここからしばらく県道歩き!大台町に突入しました!

県道を進むと木造の建物。

こちらの建物は明治はじめに千代・相鹿瀬の寺子屋として使用されていた建物です。

寺子屋の前から旧道へ。伊勢路は幟が分岐に設置されているから道順がわかりやすい!

田んぼと山村の集落!

旧道を道なりに進んで県道を渡る!こんな感じで旧道と県道を行ったり来たりしながら栃原駅まで進みます。

〈13:46〉しばらく進んで「柳原観音千福寺」に到着!

こちらの千福寺は”伊勢西国三十三所観音霊場”の第9番のお寺となります。

ご本尊は十一面観音菩薩さまです!巡礼手引観音さま!

「やないばらさん」とも呼ばれ親しまれており、花山法皇ゆかりの地としても伝わっています。

千福寺を過ぎると、ここから長ーい県道区間!

少しスキップして、柳原橋まで進みました。

ここでY字に分岐。右が旧道コースでそのまま県道を進むのが本コースとなります。ブログ主はそのまま真っ直ぐ進みました。

〈14:13〉柳原橋の分岐の手前、道路の反対側に「お滝さん」の看板が立っています。

お滝さんはそのまま小さな滝です。

この滝は水が耐えることなく熊野詣の旅人もここで休息したといわれています。

柳原橋から宮川を眺める。

実は、女鬼峠を下ってからはこの宮川沿いをずっと進んできました。でも県道脇の草木の高さが絶妙に川の流れを見せてくれなかったので、柳原橋でようやくその姿が見えました。

県道歩きは結構きついから、川の流れが見えてくれていればもう少し気持ちが楽だったのに…。

柳原橋を渡ると左手に旧道に逸れます。ここから熊野古道と栃原駅の分岐までは1本道となります♪

いよいよゴールも近い!

下新田→中新田と住宅地を進む旧道。このあたりはお茶の名産地なので、住宅地の間の畑も茶畑が広がります♪

製茶の工場・冷蔵庫が通りに並んでます。

〈14:32〉旧道の1本道を進んでいくと、国道42号線に出ました!

国道42号線は熊野古道を歩いている方なら超おなじみの国道!和歌山市~伊勢までずーっと海岸沿いを通っている国道です!

紀伊路・大辺路もこの国道沿いをずっと歩いて踏破しました!

次回から新宮までの伊勢路もこの国道42号線に沿って進んでいきます!

栃原駅はここを正面に横断!

国道を横断すると栃原駅との分岐です!正面道なりに進むのが熊野古道。

右折すると10分ほどで栃原駅です。

今回はここで熊野古道を離れます!

ちなみにそのまま正面へ少し進んで、踏切を渡ると旅館「岡島屋」さんがあります。

こちらは江戸時代から熊野詣の旅人をもてなしてきた老舗旅館です!

ブログ主は今回は外宮スタートで少しズルをしていますが、健脚の方なら内宮を出発して1日目の宿泊地にこちらの岡島屋さんを利用するのがモデルプラン!

内宮からここまで約33~34kmぐらいあります。

では今回はここで古道歩き終了!栃原駅へ!

〈14:44〉そして栃原駅にゴール!!

かなり日差しが強い1日だったので、到着時点でヘトヘトでした。

パート③「バカ曲がり・猿木坂」栃原駅~三瀬谷駅 編アップしました!

熊野古道「伊勢路」を巡る!③「バカ曲がり・猿木坂」栃原駅~三瀬谷駅
2021年6月下旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦! 前回のパート②では、伊勢路出立の街”田丸”でお...

まとめ

ということで今回は伊勢路②「女鬼峠」田丸駅~栃原駅でした!

田丸でいよいよ伊勢参りの各コースと分岐して、熊野へと向かう伊勢路のスタートとなりました!

この区間では、伊勢路最初の峠「女鬼峠」を登り、ようやく熊野古道らしさを垣間見ることができました!

田丸駅からは全体的に熊野古道の道標も豊富だったので、道迷いなくスムーズに進むことができ、またアップダウンも女鬼峠の高低差100mほどだけだったので、距離の割には歩きやすい区間だったのという印象です!

これからどんどん峠道が増えてくるので、次の区間も楽しみです!

では次回のパート③に続きます!!

タイトルとURLをコピーしました