2021年7月初旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦!
前回のパート④では、三瀬谷駅から大内山川を渡り、「三瀬坂峠」の峠越えの道を進んで、伊勢神宮内宮の別宮である”瀧原宮”に参拝しました!
今回のパート⑤では、「滝原駅~梅ヶ谷駅」の区間を歩きます!
この区間は、その先に続く「荷坂峠」「ツヅラト峠」までの繋ぎの区間!コースのほとんどが舗装路となりますが、古道の歴史を感じる山村の風景や史跡を巡りながら進む区間となります!
伊勢路1回目「伊勢神宮・伊勢市駅~田丸駅」はこちら↓
前回の「三瀬坂峠」三瀬谷駅~滝原駅はこちら↓
次回、梅ヶ谷駅~紀伊長島駅のルートA「荷坂峠」編!
梅ヶ谷駅~紀伊長島駅のルートB「ツヅラト峠」編!
『伊勢路』のオススメコースについてまとめました↓
今回の熊野古道「伊勢路」プラン!
5回目は「滝原駅~梅ヶ谷駅」
今回は「滝原駅~梅ヶ谷駅」の区間を歩きます!
前回のゴール”滝原駅”からスタート!駅前を真っ直ぐ進んで大紀町役場前で熊野古道に合流。旧道→国道と進んで阿曽温泉へ!
阿曽駅からも国道と旧道を行ったり来たりしながら進み、宝蔵寺・大皇神社・大蓮寺などに参拝。伊勢柏崎駅へ。
國昌寺に立ち寄り、”大内山牛乳”で有名な大内山の集落を抜けて、梅ヶ谷駅にゴール!
このコースの総距離は約20km!
標準コースタイムは約6時間です!
今回のプラン・山行データ
- 滝原駅(5:56)→阿曽温泉(6:43)→阿曽駅(6:57)
- 宝蔵寺(7:45)→大皇神社(8:08)→伊勢柏崎駅・大蓮寺(8:19)
- 國昌寺(9:11)→大内山駅(9:54)→梅ヶ谷駅(10:25)
駐車場とアクセス
マイカーの場合の駐車場
今回の区間には、スタート「滝原駅」とゴールの「梅ヶ谷駅」のどちらにも駐車場があります!
- 滝原駅:道の駅「奥伊勢木つつ木館」
- 梅ヶ谷駅:やはしら公園
マイカーアクセスの場合はどちらかに車をデポして、電車移動しましょう!
スタート地点の「滝原駅」から徒歩15分ほどにある道の駅「奥伊勢木つつ木館」!
こちらの道の駅は前回の記事で参拝した”瀧原宮”のすぐ近くにあります!駅からは少し離れていますが、熊野古道への合流しやすい立地です♪
道の駅には、お土産や特産品の直売所、レストランがあります!大内山牛乳のソフトクリームが人気!!
ゴール地点の「梅ヶ谷駅」の駅裏すぐに「やはしら公園」があります!
公園のトイレ横に駐車スペースがあります。こちらの駐車場は次回に続く「荷坂峠」「ツヅラト峠」を歩く場合も利用しやすい立地!
アクセス
〈マイカーでのアクセス〉
- 滝原駅:紀勢自動車道「大宮大台IC」から約5分
〈公共交通機関でのアクセス〉
- 松坂駅から:松坂→多気→滝原〈680円〉
- 紀伊長島駅から:紀伊長島駅→滝原〈510円〉
〈梅ヶ谷駅→滝原駅〉
- JR紀勢本線:330円
熊野古道「伊勢路」⑤滝原駅~梅ヶ谷駅
滝原駅→阿曽温泉→阿曽駅
〈5:56〉それでは滝原駅からスタート!
今回はそのまま次の区間の「荷坂峠」も歩いて紀伊長島駅まで向かうので、始発に乗って滝原駅まで来ました!
この日の早朝は大内山川からの立ち上る深い霧に覆われていました!古道歩きらしい雰囲気ですね♪
まずは熊野古道に合流しましょう!駅から正面へ真っすぐ進んで、
大内山川を渡り、
国道を横断して突き当りで熊野古道に合流です!正面の白い建物が大紀町役場です。
役場前から突き当りを右へ進むと県道に合流。
すぐ右手に歩道橋があるので再び国道を渡ります。
国道沿いを少し進むと右手に脇道があります。ここから旧道へ。
旧道の入口に熊野古道の道標!まだ新宮まで120km以上あるのかー!先は長いなー。
川沿いや山肌はガスですが、上空は青空(゚∀゚)!
一応、天気予報はくもりマークだったけど、いいお天気になりそうな予感!!
旧道を進んでいくと集落の中に祠がありました。鳥居と大岩の祠。
集落を抜けていく!
お!レトロカーが並んでる(゚∀゚)!ワーゲン?
旧道は小学校・中学校が並ぶ通りを抜けて、
県道に合流!正面の道へそのまま進んでいきます。
ガスが立ち込める大内山川。
国道の高架を潜って、
再び国道に合流。
しばらく国道沿いを進んでいくと、阿曽の町並みが見えてきました!
ガスで分かりにくいですが、正面奥にうっすらみえる山が”網掛山”という山です。
この網掛山は、麓の阿曽温泉からハイキングコースがあり、日帰り登山のスポットとして人気があります!特に秋の紅葉時期が人気!
西側は、ゆったり流れる大内山川と山村ののどかな風景♪西側はもう晴れてきてる!!
左へ逸れて、国道を離れます。
網掛山麓の阿曽集落を抜けていきます。踏切を渡ると、
〈6:38〉町の天然記念物に指定されている「石灰華」があります。
石灰華は”湯の花”の一種で炭酸カルシウムの沈殿物。直径25m、高さ4mもあり、古くは中央の窪地から鉱泉が湧き出していたと考えられています。
網掛山への登山案内。麓に温泉があって、紅葉も人気の網掛山。また単体登山として登りに来たいです♪
集落の中程まで進んでいくと、
〈6:43〉右手に旧阿曽小学校の校庭が見えてきます!
ここが阿曽温泉!!旧小学校の校舎を活用した「阿曽湯の里」という温泉施設です。食堂などもあるので、熊野古道旅の休憩ポイントにおすすめです!
今回は早朝だから見るだけー。
校庭に、温泉が湧き出ていました(゚∀゚)!!
いいなー温泉入りたかったなー。
宿泊施設を利用して伊勢路に挑戦するなら、温泉に入れる阿曽付近でお宿を探すといいかもですね!
阿曽温泉からしばらく町並みを眺めながら進んで、落瀬橋を渡ります。
橋を渡ると大きなケヤキの古木が見えてきます。
〈6:51〉ケヤキの古木の下には阿曽観音堂があります!
本尊に十一面観音立像を祀るお堂。堂前の向かって左手に「西國四國秩父坂東百八十八ヶ所廻國宿札供養」と台座に刻まれた石佛があります。
ケヤキの大木の木陰が涼しい♪
阿曽の集落を端まで抜けると国道に突き当たります。
その手前にあるT字路を左手に進むと、
〈6:57〉橋を渡って突き当りに阿曽駅があります!
宝蔵寺→大皇神社→伊勢柏崎駅・大蓮寺
国道に出て進んでいきましょう!
しばらく進んで再び旧道へ。
大内山川を眺めながら川沿いを進んでいきます。
振り返って、網掛山!!ガスが残っていて幻想的♪
旧道に入ると集会所の前に道標あり!
再び「ん!」の看板の前で国道に合流します。「ん!」って何の看板だろう?
ここからしばらくは国道沿いを進んでいきます。
15分ほど進んで、岩船橋を渡る。
〈7:25〉橋を渡ると左手に、東屋とトイレがある岩船公園があります。
トイレをお借りして、東屋で少し休憩~。
10分ほど休憩して行動再開!公園から国道を離れて旧道を進みます。
石垣が美しい集落(゚∀゚)!!
〈7:45〉その先には立派な石垣の宝蔵寺!
宝蔵寺の境内!こちらのお寺は曹洞宗の禅寺です。
境内にはどちらも樹齢400年超えの「ヒノキ(左)」と「ムクノキ(右)」の2本の大木が並んでいます(゚∀゚)!!
また境内には伊勢路の石道標が移設されています。
道標には「北右くまの道」と刻まれている。
宝蔵寺を過ぎると集落を抜けて国道に突き当たります。横断歩道を渡る。
国道に一旦合流しますが、そのすぐ先に見える柏野大橋を渡って国道を離れます。
橋を渡ったところに垣内尻庚申塚があります!庚申さんのお堂に大きなタブノキの巨木!
田んぼ道をのんびり歩いていく!
ますます天気が良くなってきた(*´∀`*)
晴れてくると気温がぐんぐん上がってきて、夏らしいムッとした暑さになってきました。セミの鳴き声にこの風景!完全に夏休みのそれ!!!
〈8:08〉山村の風景に癒やされながら進んでいくと大皇神社に到着!
こちらの神社は惟喬親王(これたかしんのう)を祀る神社です。
境内は苔むした石段と迫力のある巨木に囲まれた神聖な雰囲気!!
特に本殿鳥居前にある樹齢800年と推定される”一方杉”は迫力満点です!!幹周は約7mもあります。
また境内には「右いせ」と刻まれた石の道標があります。
大皇神社の本殿。
この日はかなりの暑さでしたが、木々に囲まれていすごく涼しい(*´ω`*)
夏って神社に行きたくなるのなんでだろう?
今回のコースの中で、個人的にこの神社が特に印象に残った場所でした!
巨木に囲まれ、木陰が涼しく、静かで緑豊か。旅の休息地ですね!
伊勢路が特に賑わった、江戸時代や明治の頃はどんな風景だったんだろう?
神社の境内を出ると、一際鋭く尖った鋭鋒が見えます。行者山という山岳修験の祖”役の行者”にゆかりがある山のようです!
神社から少し進むと集落の中にT字路がります。ここを左へ進むと、
〈8:19〉突き当りに伊勢柏崎駅があります。
ここが今回のコースのほぼ中間に位置するので、分割する場合はこちらの駅をゴールに設定するのがオススメです!
駅のT字路のすぐ先には、大紀町役場の柏崎支所があります。
支所前の道に覆いかぶさるように枝垂れ桜の木が立っています。
その枝垂れ桜のそばに熊野古道の道標!
枝垂れ桜をくぐると、役所の隣に大蓮寺があります!
こちらのお寺は北畠家の家臣の山崎氏により開創された曹洞宗のお寺です。
大蓮寺は”花のお寺”として名高いお寺です!
境内やお寺前の道沿いに色とりどりのお花が咲いています♪
國昌寺→大内山駅→梅ヶ谷駅
どんどん進んでいきましょう!
伊勢柏崎駅周辺には、旅人を迎える旅館・民宿が数軒並んでいます!
できればブログ主も宿を利用しながら一気に伊勢路を歩いてみたかったなー。
川沿いを進む!
この透明度よ!!泳ぎたいなー!
この時間帯には気温が30℃近くなって来たので、汗だくで歩いていました。
こちらにも旅のお宿!熊野古道の中でも伊勢路はほんとうに宿が多い!それだけ賑わった街道だったんでしょうね~。
駅周辺の街を抜けると、紀勢自動車道の高架が見えてきます!右手の旧道を進み、先ほど大皇神社あたりから眺めていた、行者山の山裾に沿って進んでいきます。
途中に行者山の登山口がありました!
登り1時間半ほどで登れる山なんですねー。シャクナゲの群生地や見晴らしの良い岩場がある山。切り立った険しい山頂部はまさに”行場”だったんでしょうね!
山裾に沿って進み、川を渡ると国道に突き当たります。
紀勢自動車道に沿って進み、
また旧道へ。
旧道に入るとすぐに分岐があります。
ここはどちらに進んでもOK!
一応、伊勢路はここを左へ進みますが、右の川沿いの道は近畿自然歩道のコースとなります。すぐ先にある國昌寺を経由して再び合流します。
このあたりの伊勢路は、近畿自然歩道「大内山川沿いに巨木をたずねるみち」のコースと重なる部分が多く、道標も共通となっています。
近畿自然歩道「大内山川沿いに巨木をたずねるみち」は
阿曽駅~大内山駅に至る11.8kmのコースです!
分岐で左へ進むと国道沿いに國昌寺の石碑があります。
〈9:11〉こちらが國昌寺です。
曹洞宗の禅寺。花の季節にはサツキや枝垂れ桜が境内を彩ります。
境内脇の小道を川へ抜けると先程分岐した近畿自然歩道と合流。
うわーめっちゃ泳ぎてー!!害獣よけの電気柵があったので川には下りれずorz
この川沿いの道は桜並木っぽいですね!木陰に腰掛けて川を眺めながら少し休憩しました!
川沿いを抜けて、国道に合流!
またまたすぐ先で旧道へ。
〈9:35〉しばらく進むと、不動野橋があります。
伊勢路は橋を渡らずに左へ進んで、
ここから少しの間、地道の区間となります!
ですが、この日はちょうど伐採作業が行われていたようで通行止めでしたorz
今回の区間で唯一の地道区間だったのに(´・ω・`)
地道区間の入口に一里塚跡があります。
不動野橋から。山裾に沿って木々の中を進むコースでした。残念。。。
ということで迂回して国道を進みます。
国道を進んでいくと大内山牛乳の「大内山ミルク村」があります!!
こちらでは大内山牛乳のソフトクリームなどが販売されています!ここまでの道中の道の駅でも売っていたけど、こちらが本家本元!!
貼り出されているソフトクリームのメニューも道の駅より豊富でした♪
でも、ブログ主がたどり着いた時間帯は、開店30分前orz
踏んだり蹴ったり(´・ω・`)
その先の交差点で本来の伊勢路と合流!ここで右折します。
すると大内山の集落内に入り、
〈9:54〉大内山駅に到着です!!梅ヶ谷駅まであと1駅!
駅前の通りには鳥居と中組常夜灯があります!
大内山村中組に在住の井村屋(中井国五郎氏)が、伊勢市河崎の常夜灯を譲り受けて、明治8年に移設したものなんだそう。
常夜灯の傍らには「左くまの」と刻まれた案内石があります。
大内山駅前の集落を抜けて国道に出ました!
ここからは梅ヶ谷駅まで国道歩き!大内山駅~梅ヶ谷駅の区間はこれまでの1駅分の距離にしては短めです♪
ラストスパート!!
牛乳瓶に乗ってる牛さん(゚∀゚)!!
国道を進んでいくと正面に山並みが見えます!
山並みのちょうど真ん中のピークが地形図で536mとポイントが打たれているピーク。
そのピークから左へ稜線をたどり低くなっているあたりが「荷坂峠」。
ピークの右側の見切れているあたりが「ツヅラト峠」となります!
ということでこの山並みを越えると、ついに伊勢路は紀伊長島へと抜けて海へと到達します!!!海への最後の峠です!!
もくもくと国道沿いを進むと、梅ヶ谷の交差点があります!
ここが「荷坂峠」「ツヅラト峠」の分岐!!右手に進めばツヅラト峠方面です。
正面に進んで、梅ヶ谷駅へ!荷坂峠もそのまま国道沿いを進みます。
この日の後半はそのまま「荷坂峠」を進んで紀伊長島駅まで歩きました。
〈10:25〉ということで国道沿いにある梅ヶ谷駅にゴール!!
駅のホームにはどうやって入るんだろう?と高架を潜ってみると、
高架の隙間にホームへの入り口がありました(゚∀゚)!!珍しい!!
駅舎のない無人駅ですね!
高架を潜ると「やはしら公園」があります!
そのまま「荷坂峠」を歩くのでこちらで食事休憩!
やはしら公園は、八柱神社の境内に併設して整備されている公園です。
江戸期には二天八王子社と称し、峠越えの前に参拝して安全を祈願して、峠へ向かったとされています!
ブログ主も参拝して、「荷坂峠」「ツヅラト峠」と歩いてきました!!
「荷坂峠」編アップしました!
「ツヅラト峠」編アップしました!
まとめ
ということで今回は伊勢路⑤滝原駅~梅ヶ谷駅でした!
今回の区間は、次の「荷坂峠」「ツヅラト峠」への繋ぎのような区間だったので、コースの全体はほぼ舗装路でした。
ですが道中に”石道標”などを境内に移設している神社・お寺が多く並んでいたので、史跡めぐりのフィールドワークを楽しんでいるような区間でした♪
大内山川と山村集落の長閑な風景も美しく、旅の宿がならぶ古道らしい雰囲気も随所に感じられました!
では次回の伊勢路旅に続きます!!