2021年1月初旬、金剛山へ登ってきました!
新年あけましておめでとうございます!本年もよろしくおねがいしますm(_ _)m
今年の登り初めは慣れ親しんだ金剛山から!ここ数年は暖冬の影響で、ほとんど雪が積もらなかった金剛山ですが、今シーズンは年末頃からの寒波で雪が積もっているとの情報が♪
ということで今回は”初詣”も兼ねて、雪の金剛山へでかけました!
標高:1125m
山域:金剛山地(大阪・奈良)
2万5000分の1図:御所・五條
その他:200名山・関西百名山
金剛山の登山ルート
千早赤阪村からの登山ルート
登山ルートが非常に多い金剛山!
大阪側の登山口「千早赤阪村」からの登山ルートは
- 千早本道
- 文珠尾根(中・東)
- 細尾谷・尾根
- 念仏坂
- 黒栂谷
- 寺谷
などなど、多くの登山ルートがあります!
金剛山の”登山口別おすすめルート”はこちら↓
今回は文珠尾根:東尾根↑中尾根↓
今回は”文珠尾根”を選択!登り「東尾根」下り「中尾根」で往復します!
どちらのルートも百ヶ辻~伏見峠へ続く”伏見林道”沿いに登山口があり、またコースも尾根上で合流します。
百ヶ辻を出発し東尾根の登山口へ。登りの東尾根は別名”ハードコース”と呼ばれる急登の多いルート。きつい登りですが距離は短く、尾根に合流するとなだらかになります。
岩屋文珠を経由して山頂へ!転法輪寺へ参拝して初詣しました!
下山も来た道を辿り、合流点から中尾根へ。中尾根は大阪側でも利用者の多いルートなので、非常によく整備されたルートです!
このプランの標準コースタイムは約3時間!
休憩込みで4時間で計画しました。
今回のプラン!
- 東尾根:百ヶ辻(11:12)→合流点(11:45)→岩屋文珠(12:06)→山頂(12:12-36)
- 中尾根:合流点(12:49)→百ヶ辻(13:15)
天候:晴れ
距離:4.4km
活動時間:2:03
登山口の駐車場・アクセス
マイカーの場合は「百ヶ辻」周辺の有料駐車場
今回のプランを含め、多くの登山ルートの起点となる「百ヶ辻」周辺には有料駐車場があります。
ロープウェイ駅も近いため、府営・村営の駐車場が複数並んでいます。
駐車場の料金表。平日は少しお得!
アクセス
マイカーの場合
- ナビの設定は「金剛山ロープウェイ」
- 富田林駅からR309→R705経由
- 河内長野駅からR309→R705経由
公共交通機関の場合
- 南海高野線「河内長野駅」→南海バス「金剛山ロープウェイ」
- 近鉄長野線「富田林駅」→金剛バス「千早ロープウェイ前」
Google Mapコード:34.405859, 135.662871
住所:〒585-0051大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早9
金剛山に登山!
登り:文珠東尾根(ハードコース)
〈11:12〉それでは百ヶ辻から登山スタート!
今年もアイゼンの屋台が出てる(゚∀゚)!今シーズンは雪が多そうだからソリも販売されていました♪
ゲートから登山口へ向かいましょう!文珠尾根の中・東の登山口は伏見林道沿いにあります。
林道脇にもうっすら雪が(゚∀゚)!これは期待できそうですね♪
百ヶ辻から10分ほど林道を登ると、まずは文珠中尾根の登山口があります。
今回は登りは東尾根を選んだので、下山はこちらへ下ってきます。
林道のアイスバーン!
〈11:23〉さらに5分ほど登っていくと東尾根の登山口に到着!
こちらの登山口は”寺谷ルート”と同じです!
まずは階段を登っていく。
数分登ると木に矢印がある所で、正面・右にルートが分岐します。
この右側のルートが”寺谷ルート”。2018年頃の台風で一時的に通行止めとなっていましたが、2020年の夏頃に復旧しています。
東尾根は分岐の正面のルートです!
ハードコース!!!
ハードコースの名前の通り、文珠尾根の主線に合流するまではずっと急登のコースとなります!
木の根が露出していて、なかなか体力的にキツめ(*_*)
一歩一歩、足を大きく上げて登らなきゃだからしんどい!でもコース自体に危険箇所はなく、また合流地点までの距離も短め。
合流地点までは20~30分ほどです!
急登をもくもくと登り、少し標高が上がると、足元も雪道になってきました(゚∀゚)!
一旦なだからになり、再度急登!
霜柱だ!!
もうひと踏ん張り!!ここを越えると、
道が平坦になり、
”お疲れ様”の柱と小さなお地蔵さんがあります。
〈11:45〉お地蔵さんのすぐ先で中尾根と合流!文珠尾根の主線に乗りました!
ふぅ~疲れたーε-(´∀`*)
ここが合流地点です。左が東尾根、右が下山ルートの中尾根です。
分岐の道標。
雪はそれほど多くありませんでしたが、主尾根に乗ると雪がよく踏まれていて少し硬かったので、ここでチェーンスパイクを装着!
尾根伝いに山頂へ向かいましょう!
東尾根はずっと急登でしたが、文珠尾根上は緩やかなアップダウン♪足取り軽くどんどん進めます!
のんびり階段を登っていく!
しばらく進むと「史跡 金剛山」の石柱があります。
この石柱のところで道が3つに分岐します。正面2つは山頂へそのまま向かうルート。右側のルートを選ぶと「岩屋文珠」を経由できます。
今回は岩屋文珠方面へ。
〈12:06〉分岐から2分ほどでルート名にもなっている岩屋文珠に到着!
岩屋文珠は、山岳修験の祖「役の行者」が修行した場所とされ”学業成就”にご利益があると言われています。
日本一の知将「大楠公(楠木正成)」も信仰され、岩屋文殊より知略を授かったとされています!!
そろそろ受験シーズンでもあるので、若者さんがたくさん来られていました!
岩屋文珠のすぐ先に寺谷ルートの入口があります。
では山頂へ向かいましょう!
転法輪寺の境内へ入り、
〈12:13〉山頂広場へ!すっごくいい天気だー(*´∀`*)!
それにしても人多すぎ!!さすがお正月!
しかもちょうどお昼の時間帯だったので、シートを広げてお弁当を楽しまれている人たちで賑わっていました!
今日もいい景色だ(*´∀`*)!
小さな雪だるま達!今年はキティーちゃんの雪だるまないのかな?
まだ大きな雪だるまを作るには雪が足りないのかもしれない。トイレの前のミニかまくらはありましたよー。
広場で休憩!
テルモスに入れてきた温かい紅茶で一服!
一休みしたあと、転法輪寺へお参りしたのですが、写真を撮るの忘れてたー(*_*)目的が初詣なのにやらかした…orz
下り:文珠中尾根
〈12:36〉初詣ができたのでそろそろ下山しましょ!
山頂広場から一旦、岩屋文珠方面へ戻り、右側のここから文珠尾根へ。「史跡 金剛山」の石柱で分岐した正面の道がここに繋がっています。
雪を踏みながらゆったり下る。
〈12:49〉15分ほどで東尾根・中尾根の分岐に戻ってきました。
下山は右側の中尾根へ進みます。
中尾根は利用者が多いだけに、しっかりとした階段が整備されているルートです!
尾根上をのんびり下る!大阪側からは短時間で上り下りできるルートが多いので、昼すぎであるこの時間帯でも登ってこられる方が多い!
特にお正月で積雪があるからソリを持った家族連れのハイカーさんが多かったです♪
尾根を伝ってしばらく下っていくと、ベンチがあります。
このベンチでルートが分岐!そのまま尾根伝いにまっすぐ進むとババ谷方面。
中尾根はこの分岐で左へ下っていきます。
樹林帯の階段道を下る。
しばらく支尾根を進むと、
左に折れて林道までつづら折りの下りとなります。
お!林道が見えてきた(゚∀゚)!
〈13:09〉ということで登山口!伏見林道まで下ってきました!
〈13:15〉林道を進み百ヶ辻にゴール!
コースタイムは約2時間!山頂広場に人が多かったので、あまり長居しなかったのもありますが、予想以上に短いコースでした!
まとめ
ということで今回は金剛山での初詣でした!
ここ数年は暖冬が続き、なかなか雪がしっかり積もらないシーズンでしたが、久しぶりに冬らしい金剛山が楽しめてとっても大満足でした♪
金剛山にはまだまだ魅力的なルートがたくさんあるので、これからも折を見て登りに来たいと思います!!
今年もよろしくおねがいしまーす!!