熊野古道「伊勢路」を巡る!⑩「馬越峠」相賀駅~尾鷲駅・大曽根浦駅

登山・トレッキング

2021年7月中旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦!

前回のパート⑨では、三野瀬駅から熊野灘の海を見渡す好展望の「始神峠」を越えて相賀駅まで進みました!

今回のパート⑩では「馬越峠」相賀駅~尾鷲駅・大曽根浦駅の区間を歩きます!

いよいよ「馬越峠」!!!

数ある伊勢路の峠の中でも、最も人気で知名度がある峠道です!!熊野古道全体でも”石畳道”の美しさは随一の峠道!

ブログ主にとっては、熊野古道を初めて歩いてから、一番楽しみにしていたコースがこの「馬越峠」でした!3年間ずっとずっと思いを馳せていた峠道へ、いざ!!

伊勢路1回目「伊勢神宮・伊勢市駅~田丸駅」はこちら↓

熊野古道「伊勢路」を巡る!①伊勢神宮・伊勢市駅~田丸駅
2021年6月下旬、今回から熊野古道「伊勢路」に挑戦です!! 熊野古道にハマって以降、ずっと楽しみに...

前回の「始神峠」三野瀬駅~相賀駅はこちら↓

熊野古道「伊勢路」を巡る!⑨「始神峠」三野瀬駅~相賀駅
2021年7月上旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦! 前回の紀伊長島駅からの伊勢路はついに海沿いのコ...

次回の「八鬼山越え」尾鷲駅・大曽根浦駅~三木里アップしました!

熊野古道「伊勢路」を巡る!⑪「八鬼山越え」尾鷲駅・大曽根浦駅~三木里駅
2021年7月中旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦! 前回のパート⑩では、伊勢路きっての人気コース「...

『伊勢路』のオススメコースについてまとめました↓

熊野古道「伊勢路」|見どころや石畳が美しいオススメコースまとめ!
熊野三山へ通じる信仰の道『熊野古道』!! 『伊勢路』は、熊野三山と伊勢神宮の2つの聖地を結ぶ参詣道で...

スポンサーリンク

今回の熊野古道「伊勢路」プラン!

10回目は「馬越峠」相賀駅~尾鷲駅・大曽根浦駅

今回は「馬越峠」相賀駅~尾鷲駅・大曽根浦駅の区間を歩きます!

相賀駅からスタート!駅前の通りを進み相賀神社で熊野古道に合流!銚子川を渡って国道を進むと道の駅「海山」があります。

馬越峠の登り口は道の駅のすぐ先!登り口から美しい石畳道が迎えてくれます♪どこまでも続いていくかのような見事な石畳の道をゆっくり登っていくと、林道合流点に展望ポイント!そこから少し登れば馬越峠に到着です!

今回は馬越峠から熊野古道を少し外れて、天狗倉山にも登りました!馬越峠のコース上にはあまり展望ポイントはありませんが、天狗倉山の山頂は尾鷲湾を見渡す大絶景です!!

峠へ戻って下山開始!下り道も美しい石畳道です♪尾鷲側の登り口には馬越公園。そのまま真っ直ぐ麓へ下って、北川橋を渡れば市街地に入り、通りの中心地に尾鷲駅への道案内があります!

公共交通機関でアクセスする場合は、

尾鷲駅をゴールに設定するのがオススメ!!

今回はあと1駅だけ進みます。住宅地の路地をくねくねと進む「やのはま道」を進んで市街地を抜けると、次の峠道”八鬼山”の分岐。そのまま見送り進むと熊野古道センターがあり、さらに進んで大曽根浦駅にゴール!!

相賀駅~尾鷲駅:約7.5km/約3時間30分

天狗倉山ピストン:登り35分/下り25分

大曽根浦駅まで:+約4km/約1時間

今回のプラン・山行データ

  • 馬越峠相賀駅(9:23)→道の駅(9:44)→登り口(9:55)→馬越峠(10:52)
  • 天狗倉山 往復馬越峠→天狗倉山(11:10-50)→馬越峠(12:04)
  • 馬越峠馬越公園(12:28)→北川橋(12:50)→尾鷲駅分岐(12:56)
  • 尾鷲市街→やのはま道(13:11)→大曽根浦駅(13:54)
山行データ
  • 天候:晴れ!!!
  • 距離:11.5km
  • 活動時間:4:31

駐車場とアクセス

マイカーの場合の駐車場

今回の区間には複数の駐車場があります

  • 相賀駅側:道の駅「海山」
  • 相賀駅側:馬越峠登り口駐車スペース
  • 大曽根浦駅側:三重県立熊野古道センター

などの駐車場があります。

相賀駅側には道の駅「海山」があります!

こちらは駅からは少し離れていますが、国道42号沿いにあるのでアクセス良好!馬越峠の登り口もすぐ近くにあります!

道の駅には、特産品販売所や地元食材のレストラン、熊野古道や周辺スポットの案内所もあります。

熊野古道のコース上にあり、おにぎりやお弁当も販売されているので、峠越え前の調達にも便利です♪

道の駅「海山」

また「馬越峠」の登り口にも駐車スペースがあります!

台数はあまり多くないので、道の駅のほうがオススメ!

「馬越峠」登り口駐車スペース

大曽根浦駅まで歩く場合は、「三重県立熊野古道センター」に駐車場があります!

熊野古道「伊勢路」に関する情報案内や資料の展示がされています!

また熊野古道センターのすぐ近くに「夢古道の湯」という入浴施設が隣接しています!!古道旅のあとにお風呂♪

珍しい海洋深層水のお風呂が楽しめる入浴施設です♪詳細は記事の後半で!!

三重県立熊野古道センター

「尾鷲駅」周辺の駐車場について

今回、「馬越峠」を歩くにあたって、尾鷲駅周辺で駐車場を探していましたが、立地の良さそうなコインパーキングなどが見当たりませんでした!

参考にしているガイドマップでは、

  • 尾鷲市役所
  • 三重県尾鷲庁舎

などの公共施設の駐車場を指定されていました!

計画の際に、駐車場利用の旨をお問い合わせしてみるといいかもです!!

アクセス

〈マイカーでのアクセス〉

  • 相賀駅:紀勢自動車道「海山IC」から約5分
  • 尾鷲駅:「尾鷲北IC」から約5分
  • 大曽根浦駅:「尾鷲南IC」から約10分

〈公共交通機関でのアクセス〉

  • 紀伊長島駅→相賀駅〈330円〉
  • 新宮駅→相賀駅〈1170円〉
  • 尾鷲駅→相賀駅〈200円〉
  • 大曽根浦駅→相賀駅〈240円〉

熊野古道「伊勢路」⑩相賀駅~尾鷲駅・大曽根浦駅

馬越峠(登り):相賀駅→道の駅→登り口→馬越峠

〈9:23〉それでは相賀駅からスタートしましょう!!

ここまでは距離を稼ぐために、複数の区間を組み合わせて歩いてきましたが、今回はじっくり楽しみたいので、「馬越峠」の単コースだけを歩いていきます♪

時間的にも余裕があるから、少し遅めの時間帯からスタートです!

駅から正面に数百メートル進むと、

角に社寺林がある交差点。ここで熊野古道と合流です!

相賀神社から旧道を進んでいきます。

しばらく進んで住宅地を抜けると銚子川に突き当たります!

国道に合流して橋を渡りましょう。

銚子川の景色!めっちゃいい天気(゚∀゚)!!!!!!

3年間ずっと楽しみにしていた馬越峠なので、バッチリのお天気でほんとうに嬉しい(*´ω`*)

〈9:44〉橋を渡ってしばらく国道沿いを進んでいくと道の駅「海山」に到着です!

峠越えの前に、ここで飲み物を補給して、トイレ休憩しました♪

道の駅から登り口はすぐ!国道沿いを5分ほど進むと、

〈9:55〉左手に馬越峠の登り口が現れます♪

いよいよ馬越峠か~(*´∀`*)

いざ!!

少し樹林帯にはいると、この石畳(゚∀゚)!!

ここまで見事なのは那智山の「大門坂」以来かも。

熊野古道「大門坂」|中辺路 那智→本宮 1泊2日①
2020年4月中旬、今回は”熊野古道中辺路”の那智大社から本宮大社への道のりを1泊2日の日程で歩いて...

あーたまらん(*´ω`*)

今回、写真多めでご紹介します。というより現地でバシャバシャ写真撮りすぎて、ブログにアップする写真を絞れないぐらいでした!

木漏れ日に石畳が照らされる~。時間帯的にも普段より遅めにスタートして正解だったっぽい♪

馬越峠のレスキューポイントのやつ!おそらく100m間隔だと思います。

これぞ熊野古道ですよね~♪

コースも緩やかな登りなので、道の美しさや苔・シダの緑の豊かさを感じながら、のんびり進んでいけるコースです!!

沢に沿って登っていきます。

これは人気コースになるよな~。

たぶん今後、ふと伊勢路の旅を振り返ったりしたとき、真っ先にこの馬越峠の石畳道が思い浮かぶんだろうな~。

しばらく登っていくと、説明板が見えてきました。

ここには祠の中に「夜泣き地蔵」さまが居られます。

もともとこちらのお地蔵さんは、熊野古道の旅人の道中安全を願って建てられたそうですが、いつしか地元の方々が「子の夜泣き封じ」を祈願するようになったので、”夜泣き地蔵”さまと呼ばれています!

小さな沢に架かる一枚石の橋(゚∀゚)!

沢も小さな段々の滝になってて涼しげ♪

しばらく進んでいくと、

頭上がぱっと明るくなります。

このあたりで振り返ると少し展望!

ここからしばらく登っていくと、

〈10:25〉林道と交差します。

この林道はGPSアプリのマップを見る限り、天狗倉山やオチョボ岩などにつながっている他コースのようです。

林道の交差点は展望ポイントとなっています♪

左奥の雲がかかっている山並みは、大台ケ原です!!ちょうど日出ヶ岳が雲で見えない!

大台ヶ原に登山!日出ヶ岳~大蛇嵓へ好展望の東大台コースを周回!
2018年6月下旬に大台ヶ原を登ってきました! 梅雨時期で雨が続く関西地方ですが、そろそろ梅雨の終わ...

右側に見える鋭鋒はおそらく高丸山って山だと思う。

このあたりの山はまだあまり登ったことがないので、伊勢路が一段落したらまた登りに来なきゃですね!

少しベンチで休憩していると、続々とハイカーさんが登ってこられました。ソロで登ってこられたお父さんとお喋りをして、20分ほどのんびり休憩しました♪

では、登っていきましょう!

林道交差点の展望ポイントを過ぎると、馬越峠まではもうすぐ!

〈10:52〉10分足らずで、馬越峠に到着しました!!

馬越峠の石垣の上には、「可涼園桃乙」の句碑が立っています。

その句碑が立つ石垣は、峠にあった茶屋の跡です!

天狗倉山往復:馬越峠→山頂→馬越峠

馬越峠では、「尾鷲トレイル」のコースと交差します!

尾鷲トレイルは、尾鷲湾を囲むように並ぶ山々を縦走するトレイルコース!

東にはこれから向かう天狗倉山。さらにその先にオチョボ岩。

西には”象の背”で有名な便石山があります!便石山にはまたいつの日か単体登山で登りたいなー♪

では天狗倉山へここからピストンします!

句碑のとなりにある階段を登っていきます!

天狗倉山までの距離は短いですが、峠からの高低差が200mほどあるので、かなり急勾配です!

HPをどんどん削っていく、急な階段道!

しばらく登ると左右に分岐があります!こちらはどちらに進んでも天狗倉山の山頂へ向かえます!

ブログ主は右から登って、帰りは左から戻ってきました!

山頂直下はこのようなゴツゴツとした急な道!

大きな石の間をすり抜けるようによじ登っていきます!

〈11:10〉ということで天狗倉山の山頂に到着!

山頂には祠と大きな岩!!

岩へ登ると目の前に広がる尾鷲湾一帯の絶景(゚∀゚)!!

この湾をぐるっと囲む山々が尾鷲トレイルのコースとなります!

次の区間で登る八鬼山はあっちの対岸に見える山ですね!!

八鬼山は伊勢路の伊勢~新宮間で、もっとも標高が高くアップダウンが厳しい峠道!伊勢路最大の難所です!

馬越峠・八鬼山を含めた、尾鷲市周辺に連なる峠は、まさに伊勢路の核心部って感じですね!

今回のゴールの大曽根浦駅や熊野古道センターはその麓にあります。

尾鷲駅をゴールにしてもよかったのだけど、次回の八鬼山を考えるとできるだけ進んでおきたかったので、大曽根浦駅をゴールに設定しました。

尾鷲トレイルの全図!!このトレイルもいつか歩いてみたいなー!

山頂にある大迫力の天狗岩。

はしごを登ると、ここよりさらに絶景が広がるパノラマビュー!!

ですが、ブログ主は登っていません…。登ろうとしてハシゴを途中まで進んだけど、あまりの高さでビビってしまい、それ以上登れませんでした(´・ω・`)メッチャコワイ

ちなみに天狗倉山からさらに東へ進むと、展望が良い「オチョボ岩」があります!

体力や時間が許せば、そこまで往復するプランもあり!ただ、馬越峠からオチョボ岩までのピストンで2時間以上はかかるので、難易度はぐっと上がります。

山頂にある祠は、山岳修験の祖「役の行者」を祀っておられます。

日本山岳界、歴代No.1のスーパースター「役の行者」さま!!!

弘法大師空海・役の行者・伝教大師最澄の3トップ!!!!

山頂で景色を眺めながら、のんびりランチタイム♪

今回はショートコースだから時間を贅沢に使える!やっぱり時間を掛けた方が旅を満喫できますねー♪

〈12:04〉食事を終えて峠に戻ってきました!

馬越峠(下り):馬越公園→北川橋→(尾鷲駅)

では名残惜しいですが、そろそろ尾鷲へと下っていきましょう!

下り道もしっかり石畳♪

ほんと熊野古道全体でもベストコースだと思う!

下り道も傾斜は緩やかで足腰に優しいコースです!

今回のコースでしんどいのは、天狗倉山へのピストンだけ!

沢沿いの石畳道を軽やかに下って行く!

沢の対岸にお地蔵さんが立っておられました!

このお地蔵さんは「桜地蔵」さま。こちらも道中安全のお地蔵様です。

名前は付近に山桜が多いことにちなんでいます。

沢沿いの石畳道を振り返る!

もののけ姫の世界観!

下り側にも一枚石の橋がありました!

しばらく下っていくと分岐があります。

この分岐は東屋への分岐。展望が良い休憩ポイントです。

ですがブログ主は石畳優先で真っ直ぐ下りました。

そろそろ終盤!石畳道ともお別れ!

ということで広場に出て、

ここが尾鷲側の登り口です!いやー楽しいコースだったー!!

レスキューポイントもここで終わり!

パンフレットが置いてある東屋の前には、

馬越不動尊のお堂があります。

帰ってから気づいたのですが、お堂の脇にある道を入っていくと滝?があったっぽい。

〈12:28〉お堂から下ると馬越公園に到着です!

ログハウス風のトイレがあります。一応こちらにも駐車スペースがあります。

でも麓からの道がかなり狭いので、ちょっとオススメしにくい^^;

バイクならオススメ!!

新宮まであと66km!!

ついに伊勢神宮から歩いた距離が100kmを越えましたヽ(^o^)丿

馬越公園から真っ直ぐ下っていきます!

住宅地を抜けて、交差点も横断してひたすら真っすぐ下る!

それにしても暑い!!でも夏らしい景色ですね!

墓地の間を抜けていく!

〈12:50〉まっすぐ下っていくと、大きな道に突き当たります。

正面の川に”北川橋”が架かっています!

ここから尾鷲の市街地を散策です♪

江戸時代は北川橋のたもとに”高札場”があり、廻舟の船着き場も近く、熊野街道の交通の要所となっていたんだそう!

すぐ下流が尾鷲湾だから、川からも磯の香りが(*´∀`*)

市街地を散策!!

あっつい夏には冷たいコーラ!!

足元には熊野古道の道標(゚∀゚)!

北川橋から5分ほど進むと、尾鷲観光物産協会があります。

〈12:56〉ここで右へ曲がり、商店街を抜けると尾鷲駅があります!

今回はこのまま八鬼山の麓にある熊野古道センター・大曽根浦駅へと進んでいきます!

尾鷲市街→〈やのはま道〉→大曽根浦駅

尾鷲駅への分岐を見送ると、すぐに道路に突き当たります。ここを右折しても尾鷲駅。

八鬼山へはここを左折して、

すぐ先の交差点を渡ります。

八鬼山の登り口まで3.5km!!

古民家が並ぶ美しい旧道!

しばらく道なりに進むと交差点に出ますが、ここも正面へ!

JRの高架を潜ると、

〈13:11〉T字路の先に「やのはま道」の入口があります!

矢浜(やのはま)はそのまま地名です。

祠の横の道へ入る!

ここからの「やのはま道」は、かなり道順が複雑です!!

こんな住宅と住宅の間にある小道を進んでいきます!

道標はしっかりと設置されているので辿っていけば問題ありません!

でも逆コースの新宮側からの場合は、道標もわかりにくいかも。

クネクネと曲がりながら、路地を進む!

こんな細い道も進んでいきます(゚∀゚)!!

住宅の隙間を縫うように進んでいくと、

矢浜公園に出てきました!面白い道でした!!

公園からは県道へ出て右折!

すぐの交差点から八鬼山の麓を目指して進んでいきます!

正面に見える山並みのその奥にあるのがおそらく八鬼山です。

川を渡って山麓を進む!

〈13:36〉すると道路標識に「八鬼山」の案内があります!!

次回はここから八鬼山へ登っていきます!

八鬼山の分岐を見送って大曽根浦駅へ向かいましょう!

〈13:44〉しばらく道なりに進むと熊野古道センターに到着!

今回こちらに車をデポさせていただきましたが、コース補完の為にそのまま通りぎて大曽根浦駅へ!

熊野古道センターの駐車場からそのまま下っていくと、JRの高架を潜ります。

潜った先には海ー!!

海の対岸に見える左側の山が馬越峠・天狗倉山です!!

あとは道なりに進んでいくと、

〈13:54〉ゴールの大曽根浦駅に到着です!

大曽根浦駅は駅舎なしのホームだけの無人駅です!

タッチして引き返し、熊野古道センターに戻りました!

熊野古道センターに戻って着替えた後は、「夢古道の湯」に立ち寄りました♪

楽しい熊野古道旅とお風呂♪サイコー!!

こちらのお風呂は、全国的にも珍しい”海洋深層水”のお風呂です!温泉ではありませんが、ミネラルたっぷりの深海のお湯!!

とっても気持ちの良いお風呂でした!特に海洋深層水のミストサウナが最高でした♪

「夢古道の湯」
  • 場所:三重県尾鷲市向井12-4
  • Google Mapへ!
  • TEL:0597-22-1124
  • 営業時間:10:00-21:30
  • 料金・平日:大人650円/子供300円/高齢者550円
  • 料金・休日:700円/300円/600円
  • 公式HP:http://yumekodo.jp/spa.html

熊野古道館から見渡す馬越峠!!楽しい峠道だったなー(*´∀`*)

次回の「八鬼山越え」尾鷲駅・大曽根浦駅~三木里駅 編アップしました!

熊野古道「伊勢路」を巡る!⑪「八鬼山越え」尾鷲駅・大曽根浦駅~三木里駅
2021年7月中旬、今回は熊野古道「伊勢路」に挑戦! 前回のパート⑩では、伊勢路きっての人気コース「...

まとめ

ということで今回は伊勢路⑩「馬越峠」相賀駅~尾鷲駅・大曽根浦駅でした!

ずっとずーっと楽しみにしていた馬越峠。美しい石畳に絶景の天狗倉山。想像よりも何倍も何倍も楽しめた素晴らしいコースでした!

「馬越峠」のコース自体は、非常によく整備された穏やかな道でしたが、天狗倉山への往復をする場合は、勾配が急なのと、岩の間をよじ登るような場面があるので少しだけ注意が必要。

でも、決して危険なコースというわけではなく、足元を確認しながら登れば安全に登れると思います。

今回の「馬越峠」は伊勢路の峠道ではもちろん、間違いなく熊野古道全体のベストコースの1つだと思います!!

では次回の「八鬼山越え」大曽根浦駅~三木里駅へ続きます!

タイトルとURLをコピーしました