龍王山(奈良県)に登山!笠山荒神社から周回して「笠そば」を楽しむ!

登山・トレッキング

2023年2月中旬、今回は龍王山(竜王山)に登ってきました!

龍王山は奈良盆地の東にある標高585mの山!天理市と桜井市の境に位置する山です!

山内には中世の豪族”十市氏”が築いたとされる「龍王山城があったとされ、現在も本丸や石垣などの遺構が残されています!

その城跡の、特に南城本丸(龍王山の山頂)からは奈良盆地を一望でき、非常に展望に優れた山として人気のハイキングスポットとなります♪

また西麓には日本最古の道『山の辺の道』が通じており、その沿線上には数多くの古墳や史跡がある歴史ロマンあふれる山でもあります!!

西側からの登山コースが人気の龍王山ですが、今回は東側の”笠山荒神社”を起点とするコースを選択

というのも笠山荒神社がある「笠」というエリアは『そばの名所』として有名な地域!!下山後に絶品のお蕎麦を楽しもうと、今回の山行を計画しました!!!

『龍王山(竜王山)』
  • 標高:585.7m
  • 場所:奈良県天理市・桜井市
  • 2万5000分の1図:初瀬・桜井

スポンサーリンク

龍王山の登山コース

代表的なルート

【龍王山の代表的なルート】

  • 長岳寺ルート:天理TC→長岳寺→山頂
  • 崇神天皇陵ルート:天理TC→崇神天皇陵→山頂
  • 笠ルート:笠山荒神社→東登山口→山頂
  • 藤井町集落経由:藤井町集落→山頂
  • 天理ダムルート:天理ダム→北城本丸→山頂

などの登山コースがあります!

メインとなるのは天理市柳本町からの「長岳寺ルート・崇神天皇陵ルート」となります!「山の辺の道」のコース上に登山口があるため、古道ハイキングと絡めて楽しめる人気コースです!

その他、天理ダム・笠山荒神社からの登山コースがあります!

最短ルートは今回登る『笠ルート』となります!

『笠』を経由して東側から登る場合は、

  • 長谷寺→初瀬山→笠
  • 大和朝倉駅→巻向山→笠

と、笠の南側に並ぶ山々から縦走することで、さらにボリュームアップすることも可能です!!

天理市側からの『長岳寺・崇神天皇陵ルート』はこちら↓

龍王山(竜王山)に登山!大和平野が一望できる景観優れた歴史街道!
2018年5月中旬に奈良県天理市にある龍王山(竜王山)へハイキングに出かけました! この日は昼前から...

『山の辺の道』についてはこちら↓

山辺の道(桜井駅→天理駅)|大和古道の史跡・名所を巡る!
2020年5月の末に「山辺の道」の桜井駅→天理駅の区間を歩いてきました! ようやく全国に発令されてい...

今回のプラン:笠山荒神社から周回!

今回は笠山荒神社を起点に周回するコースを計画!

笠山荒神社からスタート!林道の交差点から尾根に入り林道を進みます。藤井町集落の分岐を見送ると龍王山東登山口。緩やかなアップダウンを繰り返して登ると山頂(南城本丸)に到着です!

景色を楽しんだら、龍王山城跡を散策北城本丸まで寄り道しました!

下りは藤井町集落を経由して、林道に合流し来た道を辿ってゴール!

笠山荒神社へ参拝し、「そば処」でランチ♪

このプランでの総距離は約9.9km

標準コースタイムは約3時間30分です!

〈今回のプラン〉

  • 笠山荒神社(8:29)→東登山口(8:49)→山頂(9:01)
  • 龍王山城跡を散策:南城本丸(9:18)→北城本丸(9:38)
  • 藤井町集落(10:03)→笠山荒神社(10:28)
  • 笠山荒神社を参拝:(10:28-56)

山行データ!
  • 天候:くもり→パラパラ雪
  • 活動時間:2:26
  • 距離:9.9km

登山口の駐車場・アクセス

駐車場:荒神の里「笠そば」・笠山荒神社にあり

マイカーの場合は、笠山荒神社の前にある荒神の里『笠そば』に駐車場があります!!

笠山荒神社の鳥居横にも駐車場あり!

下山後にそのままお蕎麦♪

笠地区の中でも少し高台にあるため、見頃の時期には「そば畑」が一望できるお食事どころです!!

荒神の里『笠そば』

アクセス

〈アクセス〉

  • 名阪国道「針IC」から約20分
  • 「福住IC」から約15分
  • 「天理東IC」から約20分
  • JR・近鉄桜井駅から車で約30分

※最寄りの「仁興町バス停」からは距離があるためマイカー向き

龍王山に登山!

登り:笠山荒神社→龍王山の山頂

〈8:29〉それでは笠山荒神社から登山スタート!

今回は先に龍王山へ登り、帰ってから笠山荒神社へ参拝することにしました!

では、龍王山へ向かいましょう!

そば処の前の道路をしばらく西へ進みます!

〈8:34〉5分ほど道路を進むと、T字路に出合います。

その正面に見える細道が龍王山への登山コースです。

ちなみに車でここを右へ進めば天理ダム方面。左へ進むと県道50号に合流して巻向・大神神社へつながっています。

龍王山への道標もバッチリ!

林道へ入りしばらくはのんびりした平坦な道が続きます!

道脇に石の道標?がありました!

うっすらと「享保五年(1720年)」との銘が読み取れます!

〈8:45〉暫く進むと林道の分岐があります!

というより麓からの林道が合流してきた感じ!

龍王山の登山口はここを左へ登っていきますが、右へ下ると藤井町集落があります。

今回はここを起点に周回するプランとなります!

〈8:49〉分岐から数分進むと右手に山道が現れます!

ここが龍王山の東登山口です!

それでは登っていきましょう!今回のコース内は大半が林道となります!でも、登山口から山頂までの間はしっかりとした山道♪

山頂まではずっと尾根に沿って進むので、急坂が少なくとっても歩きやすいコースです!

道幅も広くて、足元ふかふか♪

また植林だけでなく、自然林も豊かなコース!

緩やかなアップダウンが山頂まで続きます!

こういった道迷いしてしまいそうな分岐には、木枝が並べられているので道順も明瞭!

分岐から自然林の中を散策して正面の短い坂を登る!登ったところで左へ折れると、

峠のような場所に抜けてきました!!

この峠から右手の急な斜面を一気に登ると、

〈9:01〉龍王山の山頂に到着です!!

駐車場からわずか30分!!あっという間の登りでした♪

586mなりー!!三角点にターッチ!!

ではでは景色を眺めていきましょう!!

龍王山の山頂は、特に西側の展望が抜群!!

真正面には奈良盆地と、金剛山・葛城山を中心とした金剛山地の稜線が見渡せます!!

ひさしぶりにダイトレを縦走しようかな~。

ダイヤモンドトレール|コースの見所や縦走プランまとめ!
関西を代表する縦走路「ダイヤモンドトレール」!! 大阪府、奈良県、和歌山県と3つの府県にまたがる金剛...

盆地の南側には、三角形に並ぶ「大和三山」が確認できます!

その中心には「藤原宮跡」!

大和三山(畝傍山・香具山・耳成山)登山!藤原京の名所を巡る!
2020年5月下旬、今回は「大和三山」を登ってきました! 大和三山(畝傍山・香具山・耳成山)は奈良県...

金剛山の南側、橋本市方面には高野山の山並みも確認できました!!

高野参詣道・高野七口|コースの見どころや難易度まとめ!
真言密教の聖地「高野山」! 弘法大師空海が修行場(根本道場)として開山し、以来1200年以上も信仰を...

北西方面には、信貴山から生駒山へと続く、生駒山地の稜線!!

生駒山地|気軽に登れて絶景!初心者からオススメの登山コースまとめ!
大阪府と奈良県を隔てる『生駒山地』!! テレビ塔が林立する主峰”生駒山”を中心に、南北に連なる穏やか...

金剛山地と生駒山地の隙間からは、大阪の市街地と大阪湾!!

その奥には淡路島のシルエットがうっすら眺められました!!

肉眼ではうーっすらと明石海峡大橋も!

さすが冬の朝!天候はそれほど良くなかったけど、空気がキリッと澄んでいて遠くまで見渡せますねー♪

朝日に照らされる奈良盆地!!さすが都があった地!ビシッと格子状に通りが並んでいますねー(゚∀゚)!

ちなみに足元に見切れている、池とこんもりした森が崇神天皇陵です!

柳本駅からスタートするなら、黒塚古墳を始めとした古墳群めぐりと、古刹”長岳寺”の拝観、山の辺の道の古道スポットめぐりと、かなり見どころが多いですよね!

やっぱり龍王山からの眺めはいいな~♪

コーヒーを飲みながら、景色を眺めてゆっくり休憩しました!

龍王山城跡:南城本丸→北城本丸

龍王山の山頂付近は「龍王山城跡」があったことでも知られています!

龍王山の山頂は「南城本丸」にあたります!

〈9:18〉今回は非常に短いコースプランなので、少し足を伸ばして「北城本丸」まで散策していきます!

山頂広場から北へ遊歩道を辿っていく!

少し下ったところに分岐があります!

ここをどちらに進んでも北城本丸へ続く林道に合流できます!

左へ進んだほうが近道!

分岐を左手に下っていくと柳本龍王社という祠があります!

森の中のしめ縄に囲まれたお社!雰囲気あるね~、

〈9:23〉柳本龍王社から少し下ると林道に合流!

合流地点のすぐ先にトイレがあります!

このトイレの前で西から合流する2つのルートが、天理市からの長岳寺ルートと崇神天皇陵ルートです!

北城本丸へはトイレの前の林道をそのまま北へと向かいます!

ちなみに本来は、トイレから北城本丸まで林道に沿った遊歩道を進みます。

ですが現在は倒木や崩落のため通行止めとなっています!

ということで道なりに林道を10分ほど下ります!

すると、カーブのところに「馬池」という窪地があります!

この馬池はその名前の通り、山城があった当時、ここで水を与えて山を登ってきた馬を労っていたことに由来します。

現在は植林されて池には見えませんが、元々は重要な用水源だったようです!

〈9:31〉馬池のすぐとなりに北城本丸の入り口があります!

ここを左へ入って北城本丸へ向かってもいいですが、

林道を少し下ると、

龍王山城跡の大きな石碑があります!!

こちらから北城本丸へ向かっても、馬池側の入り口へ周回できます!

ちなみに石碑の少し先に、東屋と駐車場があります!天理ダムからつながっている林道です!

では北城本丸へ!

シダとスギ林の中を登っていく!台地にそってくねくねと道が敷かれているのが山城っぽい!!

道沿いには土塁などの山城の遺構が並んでいます!

しばらくクネクネと登っていくと、

〈9:38〉北城本丸の広場に到着!!山頂広場にもあったけど、北城本丸にもアスレチック遊具が(゚∀゚)!

北城本丸の広場が非常に広々としていました!キャンプしたいなー!!

展望はありませんが、山頂広場よりも面積が広いので、こちらで食事休憩するのも良さそうですね!

では山頂方面へ戻りましょう!

アスレチック遊具の裏側に踏み跡があったので下ってみる。

でもこの下りがやたらに急で、めっちゃ怖かった(´・ω・`)

急な上に粘土質でズルっと滑る!!!

こんな険しい道が正規コースなのか?と、下ってから右手を見ると、めっちゃ緩やかな迂回する道がありました。

こっちが正解じゃん^^;

広場のちょっと奥に道があったみたいですね!

合流して平坦な道を進めば、

馬池側の入り口に戻ってきました!

〈9:49〉そのまま林道を戻ってトイレに到着!!

下り:藤井町集落→笠山荒神社

では笠山荒神社へ帰りましょう!

トイレ前から柳本龍王社の分岐をそのまま正面へ進む!

分岐のすぐ先には田龍王社という祠!

どっちも雨乞いの神様なのかな?

〈9:52〉通り過ぎて登っていくと、林道の終点!

ここから藤井町集落方面へ下っていきます!

山頂から来た道を往復してもいいけど、やっぱり周回するほうがいいよね!

ちなみにここを右手に登ると山頂。柳本龍神社の手前の分岐につながっています!

林道終点から藤井町集落へ下ります!

今回はここから笠山荒神社までずっと舗装路歩きです!

右手を見ると山頂まで登った尾根道が見渡せます!

のんびり林道を下っていくと、

そのまま集落へつながっていました!

道なりに集落内を進むと、

〈10:03〉集落中心部の交差点に出ました!

ここから右へ集落を突っ切って、東登山口手前の林道分岐へ向かい笠山荒神社へ戻ります。

ちなみに左へ向かうと天理-笠をつなぐ県道247号に出合います。

神社の石垣に沿って集落内の道を登っていく!

民家を抜けて、ビニールハウスの脇を登っていく!

途中、分岐がありますがここもそのまま正面へ!!ここから少し急!!

〈10:13〉急な林道を登っていくと、東登山口手前の合流点に到着!!

あとは、来た道を戻って、

〈10:28〉笠山荒神社・荒神の里へ戻ってきました!!

笠山荒神社を参拝!「笠そば」を楽しむ♪

ザックを車へ積んで、笠山荒神社へ参拝!

石灯篭が並ぶ美しい参道!

笠山荒神社の本殿!!

笠山荒神社は「荒神出自の源」とされ、鎮座する鷲峯山は笠のごとく峻嶺であることから、古来より信仰の山として仰がれています。

その昔、笠山鷲峯山に須佐之男命の神孫で”竈の神”である「奥津彦神・奥津比賣神」と大地の神「土祖神」を奉斎したとされます。

『笠荒神鷲峯山竹林寺來由記』には、山岳修験の祖”役行者(役小角)”によって荒神が奉祀されたことが記されています。

以来、笠山の地は、高僧・修験者・陰陽師などの修業の場となり、神仏習合の霊地として信仰を集めています!

笠山の荒神様は「善を助け悪を罰する神」で『麁亂神(そらんしん)』とも呼ばれています!

次は閼伽井不動尊へ向かいます!

今回はそば処の方から参拝していますが、実はこちらが表参道!

立派なスギ林と石灯籠!!美しい参道ですね~(*´ω`*)

ということで表参道を下ってきました!

笠山荒神社の鳥居の隣に閼伽井不動尊!こちらにもお参り!

「閼伽井の池」と不動様の祠!

笠山荒神は、高僧・修験者の霊場!かの弘法大師空海も高野山を開山する前に、この閼伽井の池で21日間の行を修めたとされています!!

鳥居の前には駐車場あり!駐車場からさらに奥へ進んでいくと、そば処まで周回できるようなので、そのまま進むことにしました!

その道に沿って、学問の神様”菅原道真公”を祀る「天満神社」や、本尊の薬師如来立像が重要文化財に指定されている「竹林寺」が並んでいます!

さらに進むと、麓の道路(県道50号)が見えてきます!

その手前で左へ折れて、

この道を登っていくと、そば処へ戻ることができます!

戻る途中に鏡池という小さな池がありました!

ガードレールが見えてくると、

〈10:56〉スタート地点に戻りゴール!!!

では本日のメイン!!「笠そば」を頂きましょう♪

冷たい蕎麦・温かい蕎麦、色々メニューがありましたがブログ主は「ニシンそば」を注文!!

というかブログ主は、子供の頃から蕎麦を食べに笠へは何度も訪れているのですが、何故かいつも「ニシンそば」なんですよねー。

夏でも温かい蕎麦のほうが好みです。

ブログ主の亡くなった祖父が蕎麦が好物だったので、小学生の頃からよく笠そばを食べにドライブに出かけてました。じいちゃんは「ざる蕎麦」が好きやったなー。

笠そばは、信州のそばほどコシは強くないのですが、歯切れがすごく良くてとっても香り高いお蕎麦です♪

関西風の透き通ったお出汁もめっちゃ美味しい!!!

蕎麦の乾麺も、直売所の方で販売されているのでお土産にもおすすめです!!

たまに”そば粉ドーナツ”が販売されているのですが、めっちゃ美味しいよ!かりん糖もおすすめ!

笠そばの駐車場から見渡す集落!!

今回は冬でしたが、夏から秋にかけての見頃の時期は、一面にそば畑が広がります!

毎年9月の中旬頃が見頃!

笠のそば畑は、白い花を咲かせます!!花のシーズンに合わせての山行もおすすめです!!

まとめ

ということで今回は龍王山への登山でした!!

今回はどちらかというと、登山というより「笠そば処」でのランチがメインのようなのんびりした山行でした!

龍王山は天理市側からのルートのほうが人気ですが、笠ルートはアップダウンも非常に緩やかで距離も短め。体力的にも非常に歩きやすいルートでした!

藤井町集落へ下って周回ルートとしましたが、全体的に舗装路が多いので、好みでピストンでもよかったかもしれません!

また次回登るなら、周辺の初瀬山・巻向山を絡めた縦走ルートもボリューム感があって楽しそう!!

美味しいお蕎麦に、古来より信仰されてきた笠山荒神社!非常に見どころの多い山行でした!

あわせて読みたい!

鳥見山に登山!榛原駅から西国霊場の古刹「長谷寺」へ!
2020年6月初旬、今回は鳥見山から長谷寺まで歩いてきました! 鳥見山(とみやま・とりみやま)は奈良...
大国見山に登山!桃尾の滝からピストンで天理市の里山へ!
2020年5月下旬、今回は大国見山に登ってきました! 大国見山は奈良県天理市にある標高498mの山。...
柳生街道(奈良駅→笠置駅)|『鬼滅の刃』の聖地!柳生・剣豪の里へ!
2021年2月下旬、今回は「柳生街道」を歩いてきました! 春日山と高円山の谷あいを抜け、奈良市街地と...

タイトルとURLをコピーしました