鳥見山に登山!榛原駅から西国霊場の古刹「長谷寺」へ!

登山・トレッキング

2020年6月初旬、今回は鳥見山から長谷寺まで歩いてきました!

鳥見山(とみやま・とりみやま)は奈良県宇陀市榛原と桜井市の境にある山。『日本書紀』によると、神武天皇が皇祖神・天神を祭った場所である”霊畤(まつりのにわ)”という伝承に登場する山です!

榛原駅周辺から北を見上げると、鳥見山の堂々とした姿が見渡せます。その姿が大きな鳥が羽を広げたように見えることから「鳥見山」という名前がついたとされています。

※桜井市にも同名の「鳥見山(245m)」という山があります。神武天皇にまつわる伝承も同様。

山頂の南中腹にはツツジや紅葉の名所で知られる”鳥見山公園”が整備され、公園内の展望台からは奈良盆地から竜門山地、大峰~台高山脈の山々、高見山地の山塊など南側の展望に恵まれた山。

また公園内を東海自然歩道が通っており、西にたどると西国三十三所の第8番札所「長谷寺」へと続いています!

今回は榛原駅を起点に、鳥見山→長谷寺へと東海自然歩道をのんびり歩いてきました!!

鳥見山・長谷寺

 

標高:734.6m(鳥見山)

場所:奈良県宇陀市榛原・桜井市

2万5000分の1図:初瀬

長谷寺:西国三十三所(第八番札所)

スポンサーリンク

鳥見山の登山コース

〈鳥見山への登山コース〉

  • 榛原駅→鳥見山公園→鳥見山
  • 貝ヶ平山→鳥見山

などの登山コースがあります。※榛原から鳥見山へのコースは複数あり。

鳥見山は単体で登る山というよりは、「長谷寺」へ続く東海自然歩道や北に続く「貝ヶ平山・額井岳」へと縦走するコースを計画される方が多いと思います!

特に、榛原駅→長谷寺駅へと歩くコースは、古刹「長谷寺」の拝観も併せて楽しめるため、鳥見山のモデルコースとして人気があります!

単体で登るなら、鳥見山公園に駐車場があるので、比較的短時間でピストンできます。

榛原駅→長谷寺駅のコースタイムは約5時間!

長谷寺の拝観・休憩時間を考慮すると6時間30分ほどが目安です!

今回のプラン・山行データ

  1. 榛原駅(7:09)→鳥見山公園(8:05)→鳥見山(8:35)
  2. 高束城跡(9:42)→まほろば湖・初瀬ダム(10:35)→長谷寺
  3. 長谷寺拝観(11:00-39)→長谷寺駅(11:56)
山行データ

 

天候:晴れ

距離:13.9km

活動時間:4:49

参考になるマップ「近畿日本鉄道 てくてくマップ」

コース内にある東海自然歩道のマップ

今回の鳥見山~長谷寺までの区間は「東海自然歩道」のコースとなります。東海自然歩道のコース内は非常に道標が豊富で、特に迷いそうな箇所などはありませんでした♪

事前の計画・当日の山行で参考になるマップとして「近畿日本鉄道」さんが配布されている「てくてくマップ」がとっても参考になります!!

コース内の道標の位置や史跡の情報までイラストマップを交えてご紹介されているので、ぜひ計画のご参考に!

〈該当マップ〉

  • 奈良-14:鳥見山公園・長谷寺コース 約12km

HPよりPDF形式でダウンロードできます↓

近畿日本鉄道HPhttps://www.kintetsu.co.jp/

「トップページ」→「観光・おでかけ」→「てくてくマップ」

アクセス・駐車場

〈アクセス〉

  • スタート:近鉄大阪線「榛原駅」
  • ゴール:近鉄大阪線「長谷寺駅」
  • 長谷寺→榛原間は1駅・運賃210円

榛原駅・長谷寺駅周辺にコインパーキング・有料駐車場が多数あります

スタート地点の榛原駅。特に”南口”周辺にはコインパーキング・有料駐車場が多数あります!

ゴール地点の長谷寺周辺のパーキングに停めて、榛原駅まで電車移動してからスタートするのもオススメ!

今回、ブログ主が利用させていただいたのは榛原駅南口にある「東吉野村営榛原駐車場」

こちらの駐車場は、もともと東吉野村の過疎化対策の一環として村民の方々を対象とする駐車場でしたが、現在は村民以外の方も利用できるように開放されています。

榛原駅から少し距離がありますが、他のコインパーキングに比べて駐車利用金が低く設定されているので、個人的にオススメの駐車場です!

ちなみに今回、6時間の利用で料金は300円でした!

東吉野村営榛原駐車場

 

場所:奈良県宇陀市榛原萩原2501 Google Mapへ!

TEL:0745-82-6596

利用時間:6:00~23:00

駐車料金(一時使用料):2時間まで100円/以降1時間毎に50円

鳥見山に登山(榛原駅→長谷寺)

榛原駅北口→鳥見山公園→鳥見山

〈7:09〉それでは榛原駅の北出口前から登山スタート!

北出口の目の前にある道路を西へ進みます。

少し進むと”鳥見山公園”の道標があります。公園まではこの道標を辿りながら進むだけなので、順路はとってもわかりやすいです♪

住宅街を登っていく。真正面に見える山が鳥見山です!

コンビニのある交差点も横断歩道を渡ってまっすぐ。

交差点を渡ったところにあるこのスロープを登ります。

スロープを登ったところに交差点。道標に従ってここは右へ。

道路沿いを少し進むと鳥見山公園の看板があります。ここを左へ住宅街を登っていく。

住宅街を抜けると鳥見山をバックに田園風景が広がってきました♪

振り返るとこの景色!まだうっすら雲がかかっていますが、この日は快晴の予報!楽しい山歩きになりそうです♪

鳥見山公園へ続く車道を登っていくと、カーブに差し掛かるところに、

登山口がありました。ここまで駅から30分ぐらい。車道をそのまま進んでも公園へ行けますが、やっぱり山道を歩きたいですよね♪

登山道はこんな感じ。

途中に、”春日宮天皇妃陵”への分岐があります。今回はスルーしてそのまま登っていく。

しばらく登ったところで車道と合流。突き当りを左へ進む。

すると鳥見山公園の入口があります。登っていく道が公園入口。

車で公園へ入る場合、榛原駅側からはそのまま右折できないみたい!150m先にUターンしてここを登っていきます。

道脇に再び登山道。

公園内の登山道を登っていく。

道の脇に展望台があったので寄り道♪

展望台からは麓の榛原周辺の景色が広がります♪

鳥見山の山頂手前にも展望台があるのでここでは長居せずに山頂を目指します!

春の鳥見山公園はツツジの名所。時期的には終わりがけの時期ですが、まだまだきれいに咲いていました(*´∀`*)

公園内に入ります。

公園内にある石碑。

こちらは鳥見山中霊畤趾碑。

〈8:05〉鳥見山公園の駐車場に到着しました!

公園内の散策の前に鳥見山の山頂へ向かいましょう!

公園駐車場のすぐ近くにあるトレイの脇から、見晴台方面へ登っていきます。

階段をしばらく登る。

階段を登ると、見晴台と山頂方面への分岐。

まずは展望台へ!!

おー!すっごい開けた見晴台(゚∀゚)!!

山頂へ向かう前にゆっくり休憩して景色を楽しもっと♪

鳥見山公園の見晴台からは、西~南方面が開けています!西から順に眺めていきましょう!

まずは西側、奈良盆地方面!

二上山~金剛山までの金剛山地(ダイトレ)の稜線が美しい!!盆地内には大和三山も確認できます♪

続いて桜井市の多武峰・竜門山地方面。

竜門山地の左、美しい三角形に尖る山が300名山の竜門岳。そこから右へ続く3つのピークが音羽三山(左から熊ヶ岳・経ヶ塚山・音羽山)です!

竜門山地の南には大峰山脈!山上ヶ岳や稲村ヶ岳などの大峰北部の山々が眺められます。

大峰山脈の東側(左)には、明神平周辺の台高山脈の山並み。

榛原駅周辺・台高山脈の手前にある山が伊那佐山です!!

高見山地・三峰山方面。おそらく写真中央の山が高見山だと思う。

なんと気持ちのいい展望台だろう(*´∀`*)日当たりもよくて、テーブル・ベンチもあって、この展望。

鳥見山公園には駐車場もあるから、ここで景色を楽しみながらピクニックするだけでも魅力的♪

この日も、家族連れで公園へ遊びに来られている方も多く、写真を撮りに来られたご年配の団体さんもおられました!

時期的にツツジの見頃は終わっていましたが、タイミングが合えば、真っ赤に咲くツツジ越しにこの展望を楽しむことができます♪

見晴台から振り返ると鳥見山のピーク!そろそろ山頂へ向かいましょう!

先程の分岐から”貝ヶ平山”方面へ進みます。

鳥見山までは30分。往復でのタイムだと思います!

最初はのんびりした登山道。山頂へ向かうにつれて次第に急な登りとなります。

山頂手前のピークを過ぎると一旦下り。そこから登り返します。

〈8:35〉すると見晴台から10分ほどで鳥見山の山頂に到着です!

鳥見山の山頂は樹林帯に覆われ展望はありませんでした!

鳥見山の山名板。734mなり~♪

山頂からさらに北へ続くこの道を進めば、貝ヶ平山へ縦走できます!

公園の駐車場から鳥見山へ登るだけだと、かなり短時間の山行になるので、貝ヶ平山まで縦走してピストンするとボリューム感がありより楽しめると思います!

山頂から公園へ戻る。

駐車場にある鳥居から公園内を散策していきましょう!

鳥居をくぐると勾玉池。朱色の橋や東屋があって日本絵画っぽい風景♪

勾玉池に沿う遊歩道では、ご年配カメラマンのグループが三脚を並べて写真撮影を楽しんでおられました。

勾玉池に咲く水仙と蓮の花。タイミングを図って訪れたのではありませんが、ちょうど見頃の時期だったみたい(*´ω`*)♪ラッキー

東屋で少し休憩してエネルギー補給!おにぎりとソーセージって最高の組み合わせやわ。

ブログ主はおにぎりの具で「おかか」が1番好きなのですが、コンビニおにぎりで「おかか」を選ぶと、なぜが負けた気分になるのはなんでだろう。

鮭とか明太子とかと値段があまり変わらないからかな?

東屋の横にある鳥居とお社。

新緑の季節って、鳥居の朱色が一番映える季節だと思う。

高束城跡→まほろば湖(初瀬ダム)→長谷寺

鳥見山公園でゆっくり休憩しながら、自然公園を楽しみました!

この日はまだまだ歩くので、そろそろ長谷寺を目指して進んでいきましょう!

一旦、公園の入口へ下る。

ここからは東海自然歩道のコースを進み、長谷寺へ向かいます。ここから初瀬ダム(まほろば湖)までは5.4km!長谷寺までは7kmぐらいでしょうか。

このコースは高束城跡周辺を除くと、大半が車道・舗装路となります。距離は長いけど、意外にコースタイムは長くありません。

車道を歩き始めると、少し先に道幅が広い場所があります。車の場合はここでUターンして鳥見山公園に入るみたいですね。

天気が良くなって、車道歩きもすごく気持ちいい(*´ω`*)

ようやくコロナの自粛が解除となりましたが、もうすぐ梅雨入り…。梅雨入り前にできるだけたくさん山歩きしなきゃ!

しばらく車道を進むと、山間に集落がありました。

集落から少し下ったところに分岐があります。車道を離れここを左へ進んでいきます。分岐にはしっかりと道標が設置されていました!

分岐の先に、左へ登っていく道がありますが、ここは右に舗装路をそのまま進むのが正解です。

しばらく進むと足元が地道になります。ここから高束城跡を通過するまでは山道歩きとなります♪

なだらかな樹林帯をのんびり進み、高束城跡手前から少し登り。

〈9:42〉登り切ると、高束城跡に到着です!

特に石垣や建物などが残っているわけではなく、小高く平らな峠のような場所でした。

高束城跡の説明板。

高束城跡から口倉集落までは石畳の下り道となります。熊野古道みたい♪

見た目にも美しい石畳ですが、この石畳がかなり滑りやすい(´・ω・`)

今回のコース内には危険箇所は全くと言っていいほどありませんでしたが、この石畳の下りは意外にもかなり歩き辛い箇所でした。

石畳の下りを終えると小屋?のあるところで舗装路に変わります。

抜けたところで口倉集落に到着です!この時間帯からスッキリとした快晴♪気温は上がりましたが、カラッとした気持ちのいいお天気になりました!

鳥見山公園で景色を眺めるなら、あと1時間ほど遅めに出発したほうがよかったかも。

口倉集落からまほろば湖・初瀬ダムが見えてきました!

湖を見下ろしながら集落内を下っていきます。集落内の複雑な順路も道標がしっかりガイドしてくれるので迷うこと無く進めました♪

立派な日本家屋の隙間の道!古道っぽさがあって、こういう道が大好き!

民家の脇を抜けて、神社の境内へ下ってきました。

こちらは高龗神社(たかおおかみじんじゃ)。

神社の境内は木陰でとっても涼しく、休憩しやすいポイントでした。

高龗神社から下ってくると、道路に突き当たります。突き当りを右へ(手前・下り方面)。

まほろば湖の湖畔に到着。まほろば湖の南側(左)を進んでいきましょう!

まほろば湖と初瀬ダム。初瀬ダムまでそこそこ長いですが、湖畔にはベンチがところどころに設置されているので休憩ポイントは豊富です。

〈10:35〉半周して初瀬ダムに到着です!

ダムを渡りましょう!

ダムの上からはまほろば湖越しに鳥見山が眺められます!

こうやって振り返ってみると、ずいぶんたくさん歩いたように感じるけれど、鳥見山からはほとんど下りだったので意外に時間はかかりませんでした。

ダムから反対側。あとは長谷寺まであの道を下っていくだけ!

ダムを渡り車道を下っていく。

車道から初瀬ダム。

ダムから20分ほどで、参拝客で賑わう長谷寺周辺の街が見えてきました!

〈11:00〉ということで目的地の長谷寺に到着です!!

長谷寺の境内へ拝観→長谷寺駅

それでは長谷寺に参拝しましょう!長谷寺の拝観には”入山料”が必要です!

長谷寺入山料

 

料金:500円/小学生250円

入山料を支払うと、拝観券とパンフレットがいただけます。

ちなみに境内の建物外構などの写真撮影はOKとのことです。本尊・仏像などの撮影はNG。

長谷寺の総門「仁王門」から境内へ!

仁王門をくぐると、「登廊」が本堂まで続いています。

段数は399段!上中下の三廊に分かれる美しい参道です!

長谷寺の本堂。山の中腹の断崖絶壁に建てられた、舞台造の大殿堂!!

ご本尊は「十一面観世音菩薩」

本堂の舞台。長谷寺の山内が見渡せます!

五重塔。こちらの五重塔は戦後に建てられた物だそうです。

戦後の日本で初めて建てられた五重塔で「昭和の名塔」と呼ばれています。

長谷寺の広大な境内。

その広い境内をつなぐ参道がとっても美しい。

長谷寺は特に”紅葉の名所”として名高いですが、桜・梅・椿・牡丹などなど「花の御寺」と称されるほど四季折々の花が美しいお寺です!

また新緑に染まる初夏もとってもきれい!!

長谷寺の美しさは小林一茶・松尾芭蕉・紀貫之など多くの名高い歌人に詠まれたほどです!

長谷寺の本坊。本坊は内部を拝観できませんが、

振り返ると断崖絶壁に建つ本殿が眺められます♪

境内にある小さな池にいた亀さん。天気が良くて気持ちよさそう(*´ω`*)

〈11:39〉40分ほどじっくり拝観させていただきました!

いつも高見山地や三重県の山々に登る際に近くを車で通っていたのですが、長谷寺への拝観は今回が初めてのブログ主。

長い距離を歩いて訪れたので、本殿への参拝や境内の美しさには、より一層の感動がありました!

長谷寺への参拝の後は、名物の草餅♪

お店のご主人が「ちょうど今焼き上がったので、ぜひ食べていってくださいね~」と声をかけていただきました(*´∀`*)!!

焼きたての草餅!!中がトロトロですっごく美味しかった(*´∀`*)

お店の軒先にあるベンチに座らせていただき、草餅をいただく!よく冷えたお茶までお出ししていただきました。疲れた体に、甘い草餅と冷えたお茶は最高でした!

お店のご主人にお礼を良い長谷寺駅へ。お土産物や三輪そうめん・奈良漬け屋さんなどの名物を眺めながら駅へ向かいます。

橋を渡り、国道165号線を横断。そこからまっすぐ住宅街を登っていくと、

〈11:56〉ゴールの長谷寺駅へ到着しました!

予想ではお昼すぎの13時頃に到着予定でしたが、鳥見山公園での休憩や長谷寺の拝観時間も含めて5時間ほどで到着することができました。

映画のワンシーンのような長谷寺駅の構内。

榛原駅へ戻り、駐車場へ車を回収して自宅へ帰りました!

まとめ

ということで鳥見山(榛原駅→長谷寺)への登山でした!

全体を通すとやや車道・舗装路歩きが多いですが、展望に恵まれた鳥見山公園、西国三十三所の古刹「長谷寺」など非常に見どころが多いコースでした!!

東海自然歩道は道標がしっかりと設置され、複雑な集落内も迷うこと無く進むことができ、また危険箇所もないよく整備されたコースなので、初心者からオススメできる魅力的なコースだと思います!

注意する点は、高束城跡~口倉集落までの石畳の下りが滑りやすい点と、ロングコースになるので特に夏場は熱中症などにご注意ください!

天候に恵まれたのもあり、とっても楽しい1日でした(*´∀`*)

タイトルとURLをコピーしました