雨山に登山!永楽ダムから西→東ハイキングコースを周回!

登山・トレッキング

2020年6月上旬、今回は雨山に登ってきました!

雨山は大阪府泉南郡熊取町の「永楽ダム」の西にそびえる山です!主稜線からは北に外れますが、和泉山脈”の前衛峰的な山となります。

その名前の通り、”雨乞いの山”として古くから信仰を集めてきた山です。山頂には雨山神社(雨山龍王社)が鎮座し、日照りが続くと麓の村人が雨乞いのためお参りしたとされています。

南北朝時代には山城があったことでも知られており、現在も雨山城の城跡(月見亭・千畳敷・的場・馬場跡など)が確認できます。

標高が300mほどですが、尾根上のコースは視界が開けていて開放感があり、低山とは思えないほどのスケール感が魅力です!

永楽ダムを中心とした「奥山雨山自然公園」内にコースが整備されており、バリエーションが非常に豊富!コースにはアカマツなどの自然林が広がり、つつじ・もみじの広場など季節の変化を楽しめ、四季を通じて魅力があるハイキングスポットです!

今回はそんな雨山へ、永楽ダムを起点に西→東ハイキングコースで周回してきました!!

雨山

 

標高:312m

場所:大阪府泉南郡熊取町

山域:和泉山脈 前衛峰

2万5000分の1図:樽井・内畑

スポンサーリンク

雨山の登山コース

奥山・雨山自然公園ハイキングコース

雨山は「奥山・雨山自然公園」内にある山です。永楽池(ダム)を中心に広がる公園内にはハイキングコースがたくさん整備されています!

〈永楽ダム西側・雨山へ続くルート〉

  • 西ハイキングコース:永楽ダム→雨山→町営斎場
  • 雨山城跡コース:駐車スペース(成合)→雨山
  • 土丸コース:土丸橋→雨山

〈永楽ダム東側〉

  • 東ハイキングコース:永楽ダム→頂上展望台→町営斎場
  • つつじの広場コース:自然公園入口→つつじ広場→芝生広場
  • もみじの広場コース:自然公園入口→もみじ広場→芝生広場
  • 展望台コース:自然公園入口→もみじ広場→頂上展望台

など多くのハイキングコースが整備されています!

各ハイキングコースは、雨山周辺の城跡・展望台・四季折々の自然が楽しめる広場などに繋がっており、バリエーションが非常に豊か。

またコースタイムが1時間未満の短いコースもあり、体力・季節に合わせて、様々な組み合わせが楽しめます!何度訪れても楽しめる山だと思います♪

今回のプラン

今回は永楽ダムを起点に西ハイキングコース→東ハイキングコースで周回する計画を立てました!

西・東ハイキングコースは、公園内にあるコースの中ではコースタイムも長めで歩きごたえがあるコースです!

「永楽ゆめの森公園」の駐車場からスタートし、「西ハイキングコース」を進みます。尾根上を進み、雨山への分岐から山頂まで往復!分岐に戻り町営斎場方面へ下ります。

町営斎場手前の登山口から「東ハイキングコース」へ。頂上展望台へ登り景色を楽しみながらのんびり休憩!永楽ダムへ下り駐車場へ戻りました!

西・東HC周回プランのコースタイムは約4時間!

休憩・食事時間を考慮して5時間ほどで計画しました!

今回のプラン!

  1. 西HC:駐車場(6:47)→雨山分岐(7:16)→雨山山頂(7:42-8:12)
  2. 西HC:雨山分岐(8:31)→町営斎場(9:00)
  3. 東HC:頂上展望台(9:31-56)→永楽ダム・駐車場(10:16)
山行データ

 

天候:晴れ♪

距離:6.2km

活動時間:3:29

登山口の駐車場とアクセス

永楽ゆめの森公園(永楽ダム)駐車場

今回は永楽ダムすぐそばの「永楽ゆめの森公園駐車場」を利用させていただきました!

こちらの駐車場はコインパーキング形式になっており、第1駐車場~たしか第5駐車場まである広い駐車場です!

こちらが料金表です!熊取町内・町外で利用料金が異なります。

町内の方の料金が安いのはもちろんですが、町外からでも平日300円/休日500円は割安だと思います♪

また西ハイキングコースの登山口はこの駐車場から徒歩10歩ぐらい!!今回の周回プランの場合は、とっても利用しやすい駐車場だと思います!!

永楽ゆめの森公園駐車場

 

場所:大阪府泉南郡熊取町大字野田65-10 Google Mapへ!

利用時間:24時間

利用料金(町外):平日300円/土日祝500円

トイレ:あり

アクセス

〈マイカー〉

  • ナビの設定は「永楽ゆめの森公園」or「永楽ダム」
  • 阪和自動車道「貝塚IC」から約10分
  • 関西空港自動車道「上之郷IC」から約10分

〈公共交通機関〉

  • JR阪和線「熊取駅」から南海バス
  • 「大阪体育大学前」下車で徒歩30分

雨山に登山

西ハイキングコース:登山口→雨山分岐→雨山

〈6:47〉それでは「永楽ゆめの森公園駐車場」前から登山スタート!

西ハイキングコースの登山口は駐車場のすぐ近くにあります!

歩道にある階段が登山口。駐車場から10歩ぐらい!!

登り始めはなかなかの急登!いきなり汗をかき始めました。

この日は朝イチからかなり気温が高く、麓の気温計で20℃ぐらいもありました^^;

階段も段差が高くて、足を大きく踏み出しながら登っていきます。

しかも階段はこんな感じで、土がえぐれて板が露出している箇所がやや多かったです。こういう階段ってなかなか疲れるんですよね~。

急登は登り始めの間だけで、しばらく登っていくとなだらかになります!

西ハイキングコースはダム西側の尾根に整備されているコース。最初の急登を終えると視界が開けて気持ちいい縦走路みたいになります♪

尾根から永楽ダム。よく晴れた朝のダム湖、きれいな景色(*´∀`*)

帰りは東ハイキングコースを辿ってあのダムに下山します。

西ハイキングコースの尾根を辿っていくと、1つ目の鉄塔下に到着しました!

真正面に見える次の鉄塔付近に雨山への分岐があり、そこから山頂へ往復します。

1つ目の鉄塔から西に見えるピークが雨山。

プチ岩場。岩自体が階段になっていておもしろい(゚∀゚)!

小さなアップダウンを繰り返しながら進むと2つ目の鉄塔下に到着しました!

鉄塔の真下から1枚!万華鏡みたい。

鉄塔下から和泉山脈の稜線!!和泉葛城山のピークはどこかな?

〈7:16〉2つ目の鉄塔の少し先にある分岐。こちらが雨山山頂への分岐となります。

今回の計画はここから右へ進み雨山へピストン、再び戻り永楽池方面へ下るプランとなります。

雨山方面へ進むと、こちらのコースも開けた箇所が多く、特に南側は麓の田畑や集落・山並みがとってもきれいに眺められました!

おそらく鉄塔奥が”三峯山”という山だと思います。だとすると、そこから左側にある山は”燈明ヶ岳”になるのかな?犬鳴温泉・七宝瀧寺のすぐ近くにある山です。

雨山へ続く尾根の一本道♪真正面のピークが雨山。その左が土丸城跡があるピークです。

標高が300mほどしかない山とは思えないぐらいのスケールを感じるコース!パッと思い浮かんだのが、滋賀県の金勝アルプスや鈴鹿山脈の縦走路。

尾根をたどる雰囲気も似てる気がする。

しかもこの雨山のコースも、花崗岩のザレザレした足元。やっぱり似てる!!

景色の開けた箇所と樹林帯が小さなアップダウンと共に交互に続く山頂までの尾根道。変化も楽しめるコースですね♪

山頂手前までくるとテーブル・ベンチがある”月見亭”という景色の良いポイントがありました!

月見亭は雨山城の史跡の1つ。ベンチからのロケーションが素晴らしく、休憩・食事のスポットとしてオススメです!

でも日よけがないから、この日は暑すぎてスルーしました^^;

月見亭からは”千畳敷跡”など雨山城の史跡が続きます。月見亭から5分ほどで、

〈7:42〉雨山の山頂に到着です!山頂には大きな小屋がありました。ここで休憩しよっと♪

駐車場からここまで1時間弱。予定では1時間30分ほどだと予想していたのですが、思ったよりも時間はかかりませんでした。

山頂にある”雨山神社(雨山龍王社)”。社前にある大木が印象的!

土丸・雨山城跡の説明板。

今まで歩いてきた稜線ほどではありませんが、雨山山頂からも南西側の展望が少しだけあります♪

山頂の小屋内には自由に書き込めるノートが置かれていました。ハイカーさんたちの感想を読ませていただきながら、ゆっくり休憩しました♪

休憩していると、おじさんが雨山城跡コースから登ってこられました。

そのおじさんとお喋りしながら休憩♪おじさんは地元の方だそうで、数日ごとに雨山に登られているそうです。

ブログ主の第一印象では、おじさんは60代後半ぐらいだと思ったのに、話を聞いていくとまさかの80歳でした!!

見た目も若々しく、スマホでGPSアプリを使いこなし、しかも自宅ではPCで動画を観たりするのも趣味なんだとか!カッコいい!!

この暑い日に汗もほとんどかかずに、山道を颯爽と歩かれているお姿に驚きました!ブログ主も将来、こんな元気で若々しいおじいさんになりたいです(*´ω`*)

西ハイキングコース:雨山分岐→町営斎場

〈8:12〉30分ほど休憩して行動再開!

山頂すぐにある下山道が雨山城跡コース。おじさんとはここでお別れしました。

下山コースをスイスイ下っていく姿がカッコよかった(*´∀`*)

こちらを左へ進んで月見亭へ。右へ進むと土丸城跡コースです。

月見亭に戻りました。ますます気温が上がってる…(´・ω・`)アツイ

天気予報では30℃を超える真夏日の予報でした。コロナの影響でまだ”暑さ”に体が慣れていないから、汗がダラダラと吹き出します。

尾根をたどって分岐へ戻りましょう!

〈8:31〉戻りは20分ほどで分岐へ戻りました。

3つ目の鉄塔を目指して西ハイキングコースを進みます。

鉄塔までは軽いアップダウンの道が続き、ここから急な下り。

膝にくる階段の急坂が続きます。

分岐から15分ほどで池の畔に下ってきました。

この池が”永楽池”かな?

池のほとりを進むと道路に突き当たります。西ハイキングコースはここが終点となります。

東ハイキングコースはここを右へ進み「町営斎場」方面へ。

左へ進むと永楽ダムの駐車場へと戻ることができます!

道路をしばらく進むと道が分岐します。左が「熊取町営斎場」、右が「熊取町環境センター」

〈9:00〉分岐を左へ進むとすぐに、東ハイキングコースの登山口があります。

東ハイキングコース:町営斎場→展望台→駐車場

東ハイキングコースへ入り、展望台を目指します!

登山口付近は沢沿いとなり、日陰が涼しい(*´∀`*)

ちょっとした木橋。ちょっと崩れかかってる。

木漏れ日が美しい涸れ沢。

沢から急登!階段が辛い…(´・ω・`)

西ハイキングコースと同じくある程度登ると、開けた尾根となります。

あれが目的地の展望台!!展望台の左に見えるピークが雨山です。

真正面に西ハイキングコースの稜線。ほんと低山だとは思えないコースですね~。ここで200mぐらいしかない。

このまま開けたコースをずっと歩くのかな~と思ったら、

一旦下って、樹林帯へ。ここにはコースの交差点があります。

真正面が東ハイキングコース。左が永楽池方面で、右がつつじ・もみじの広場コースにある展望台方面への道となります。

まだまだたくさんコースがあるんですね~。

今回はあまり欲張らずに東ハイキングコースを忠実にたどり、他のコースは次回訪れた際の楽しみにとっておくことにします♪

交差点から少し登ると再び展望の開けた道になります。正直、景色は楽しいけど、この暑さなら樹林帯を歩きたい…^^;

このあたりはアカマツが多かった印象です。

あちらがつつじ・もみじの広場方面の展望台。次回はあっちを歩いてみたい!

59番のプレート脇から少しコースを外れると、

〈9:31〉目的地の展望台に到着しました!!

展望台はこんな感じ。景色を見ていきましょう!

まずは北側。麓に永楽ダム、遠くに関西国際空港周辺の街並みが眺められました!

天気はすごくいいけれど、逆に気温が上がりすぎて海岸・空港方面は霞がかってうっすらとしか眺められませんでした。

運が良ければ、関西国際空港から飛び立つ飛行機も眺めることができます。

西側は先程まで歩いた西ハイキングコースと雨山の山頂。

東側には雨山周辺の山塊と写真左に展望台が見えます。

南側には和泉山脈の稜線が一望できます!!

ちょうど、以前歩いた犬鳴温泉・七宝瀧寺~和泉葛城山へ縦走路がきれいに眺められました♪

景色を眺めながら少し早めのランチタイム!

暑さを見越して、早めに時間帯に出発したのですが、午前中でおそらく30℃を超えるような暑さでした。

でも展望台のコンクリートがひんやりしていて休憩にはちょうどよく、適度に風が抜けてくれるので気持ちよく休憩することができました♪

この日は、残すところあのダムまで下ればゴール!

東ハイキングコースは展望台があるから、西より訪れる人が多いようで、休憩中も10名ほどのハイカーさんが登ってこられました。

〈9:56〉5名ほどのグループハイカーさん達が来られたので、展望台の席をお譲りして下山開始です!

展望台からしばらくはアカマツが目立つ尾根。ここでそろそろ展望は見納めとなります。

ここから右側に下っていくコースがありますが、このコースはつつじ・もみじの広場方面へ続くようです。マップでは”展望台コース”とされています。

途中で尾根を離れて、永楽ダムまでは急激な下り坂になります。

10分ほど下っていくと、

永楽ダムの湖畔へ下ってきました!

あとは湖畔沿いを進みダム→駐車場へと戻ります。

ダム湖を眺めながら湖畔を進む。

ダムを渡る。展望台からダムが見えていたということは、

振り返ると展望台が見えました!こうやってみるとかなり急なコースですね。

ダムを渡ったところにニャンコ(ΦωΦ)

この子と白い子が2匹いました。ご飯のお皿も置かれていて、毛並みも良さそう。ダムで管理されている子なのかな?

手厚くお世話されているようで、若干ぽっちゃりしてた!笑

〈10:16〉ということで駐車場に戻ってきました!

暑かったー!!コースタイムは3時間半ほどでしたが、まるで縦走路のようにコースの変化が楽しくて、展望ポイントも豊富だったから、体感では5~6時間歩いたぐらいの充実感がありました♪

楽しい山旅だったなー(*´∀`*)

こんな暑い日は冷えたサイダー!!夏やね~。

自動販売機は駐車場前・永楽ゆめの森公園内などに設置されています!

まだまだコースがいっぱいあるから、また登りに来なきゃですね♪

まとめ

ということで雨山への登山でした!

標高が300mほどの低山ですが、縦走路のようなスケール感があるハイキングコースが整備されており、非常に歩きごたえ・楽しみがいがあるコースだったという印象です!

”ハイキング”というには、アップダウンも多く少し体力が必要なコースだと感じましたが、雨山へ続く西ハイキングコースだけで計画したり、山城跡を巡るショートコース・展望台や広場を目指すコースもたくさんあるので、体力と相談しながらプランニングできるのが、魅力的な山域だと思います♪

タイトルとURLをコピーしました