野登山に登山!坂本棚田からミツマタの森と野登寺を巡る!

登山・トレッキング

2021年4月上旬、今回は野登山に登ってきました!

野登山は三重県亀山市にある標高851mの山鈴鹿山脈の南部「仙ヶ岳」から東に派生した尾根上にある山です!

野登山はもともと”鶏足山”という山名でしたが、山頂近くにある後醍醐天皇の勅願寺であった「野登寺」にちなんで野登山と呼ばれるようになりました!

鈴鹿山脈の山の中では少し知名度が低めの野登山ですが、ルート内・野登寺境内は全国でも珍しい「ミツマタ」の大群生地として知られています!!

その他にもブナ・ケヤキ・モミジなどの美しい原生林が広がり、季節の花々・紅葉など非常に自然豊かな山でもあります!

また麓の坂本集落には”日本の棚田百選”にも選出されている「坂本棚田」が広がり、のどかな風景と自然を感じられる見どころの多い山!

そんな野登山へ、坂本棚田からミツマタ群生地を巡り登ってきました!!

野登山の基本データ!

標高:851.6m

場所:三重県亀山市(鈴鹿山脈)

2万5000分の1図:伊船

鈴鹿セブンマウンテンについてはこちら↓

スポンサーリンク

野登山の登山コース

代表的なルート

  • 鶏足山表参道
  • 野登山登山道(ミツマタ尾根)
  • 一ノ谷ルート
  • 仙鶏尾根縦走:仙ヶ岳→野登山

などのルートがあります!

ピークハントとして野登山に登る場合は、坂本棚田側からの鶏足山表参道・野登山登山道がメインルートとなります!

小岐須渓谷からの一ノ谷ルートは、登山地図などで破線ルートとして紹介されていることが多いのでやや難易度が高めかも。

また仙ヶ岳から縦走コースも人気です!

一年中登山を楽しめる山ですが、やっぱり人気なのはミツマタが見頃を迎える時期

野登山登山道の”ミツマタの森”と”野登寺”の境内でミツマタが見られます!

ミツマタの見頃

3月~4月中旬

今回のプラン・山行データ

今回は坂本棚田から↑野登山登山道↓鶏足山表参道の周回ルートを計画!

坂本棚田駐車場からスタート!集落内の分岐から棚田からゲートを過ぎ、30分ほど林道を進むと、ミツマタの森!ミツマタの群生地からは急な細尾根を登って仙鶏尾根に合流。野登山山頂に至ります。

山頂近くの国見広場で景色を眺めながら休憩。山頂付近のブナ林を散策して野登寺に参拝。

下山は野登寺の参道である”鶏足山表参道”を下り坂本棚田Pにゴール!

このプランでの総距離は約9km

標準コースタイムは約5時間です!

今回のプラン

  1. 野登山登山道:坂本棚田P(6:05)→ミツマタの森(6:42)→山頂(8:03)
  2. 山頂散策:国見広場(8:08-38)→野登寺(8:51-9:02)
  3. 鶏足山表参道:野登寺→だんだん滝(9:32)→坂本棚田P(9:55)
山行データ

天候:晴れ

距離:9.9km

コースタイム:3:50

登山口の駐車場とアクセス

坂本棚田駐車場(山の駅)が利用できる

マイカーの場合は坂本棚田駐車場「山の駅」が利用できます!

目の前には「坂本棚田」が広がる駐車場!トイレもあります♪

坂本棚田駐車場(山の駅)

場所:三重県亀山市安坂山町2698

駐車料金:無料 トイレ:あり

台数:約20台

トイレの横には登山ポストもあります!

アクセス

〈マイカーの場合〉

  • 名阪国道「亀山IC」から約20分
  • 東名阪自動車道「鈴鹿IC」から約20分

〈公共交通機関の場合〉

  • JR亀山駅から「亀山市コミュニティバス」
  • 〈野登ルート〉or〈野登白川ルート〉
  • 「坂本棚田」バス停下車

野登山に登山

野登山登山道(ミツマタ尾根):坂本棚田→ミツマタの森→山頂

〈6:05〉それでは登山スタート!目指す野登山は正面に見える山です!

左側の尾根を登って、右側の尾根を下ってくる感じの計画です。

駐車場から坂本集落へ向けて少し登ると、集落内に分岐があります。

ここを正面へ進むコースが表参道。野登山登山道(ミツマタ尾根)は左です!

集落の軒先を抜けて正面へ進むと、

眼下に坂本棚田が広がります!!一面に広がる棚田(゚∀゚)!!

実は今回、予定より1時間ぐらい早く登山口に到着してしまいました。まだ日が昇り切ってないからこの時間帯は日陰orz

帰りにもっかい見に来よっと。

坂本棚田は「日本の棚田百選」にも選ばれているスポット!

野登山山麓の緩やかな斜面におよそ440枚もの田が広がっています!!

棚田のど真ん中を進んでいくと東海自然歩道の分岐があります。登山道は正面へ!

この東海自然歩道は入道ヶ岳の登山口「椿大神社」方面へと続いていきます。

〈6:15〉棚田の端に害獣よけゲート。ゲートを開けて山へと入ります。

ゲートを過ぎるとしばらくは緩やかな林道を進みます。

はじめは舗装路ですが、しばらくすると未舗装の地道になります。

ミツマタの群生地まではほぼほぼフラットな道が30分ほど続いていきます。

途中、石橋を渡って、

川を渡渉すれば、

〈6:42〉ミツマタの群生地に到着!

山の斜面を埋め尽くすミツマタの森(゚∀゚)!!

少し時期が遅かったのか、外側から白くなってしまっていたり、枯れ始めてるミツマタが多かったです。

今年は気温が高いし、見頃が例年より早めだったのかもですね。あと、早い時間帯にスタートしたので日陰だったのが少し残念。9時頃スタートぐらいがよかったかも。

でもミツマタは黄色→白色に変化する姿が美しく、山肌を白く染める時期終わりも幻想的で素晴らしかったです(*´∀`*)!

ミツマタの森を眺めながら、30分ほどゆっくり休憩しました!

ちなみに同じ三重県では「津市美杉町」のミツマタ群生地も有名です!昨年、散策してきました!

群生地から進んでいきましょう!川を渡渉して向かい側の尾根へ登ります。

尾根に登る途中の斜面もミツマタの森が広がっていました!

尾根に合流!ここからはこの細尾根の一本道!!ここでミツマタ群生地とはお別れ!

仙鶏尾根に合流するまではひたすら尾根道が続きます!

この尾根がなかなかの急登!

急登→平坦→急登の繰り返しで一気に高度を稼いでいきます!

ひたすら続く急勾配の尾根道!

急登を息を切らして登り切ると、木々の隙間から仙ヶ岳が見えるピークがあります。

ここで進路が90℃折れて東へ向かいます。

ピークから山腹を横切って進めば、

〈7:44〉仙鶏尾根に合流!

野登山・仙ヶ岳の中間地点。

「仙」ヶ岳・「鶏」足山で「仙鶏尾根」なのね。

仙鶏尾根に合流して急登は終わりかな~って思っていたけど、もう少しだけ続くのじゃ(*_*)

薄暗い樹林帯の急斜面を登ると、ガードレールが見えてきました!

合流地点。ここで急登がようやく終わりましたε-(´∀`*)ホッ

山頂へ向けて道路に合流して進みます。

実はここまで麓から車で来れたりします。野登寺の山門のところに駐車場もあり。

ロードバイクやマウンテンバイクでの”ヒルクライム”コースとしても人気なようです!

道路からは西に仙ヶ岳の堂々とした姿!

北西方面には宮指路岳!!

そして北に鈴鹿セブンの入道ヶ岳が見渡せます!!

道路をしばらく進むと左脇に車止めのチェーンがある分岐があります!

ここを左へ進んで国見広場方面へ!

山頂付近の散策路♪

ミツマタは見頃を少し過ぎていましたが、この日は山頂付近のアセビが満開でした(゚∀゚)!!

白くて小さな提灯が可愛い(*´ω`*)

進んでいくと、右側に脇道があります。まっすぐ進めば国見広場ですが、右へ進むと山頂への近道!

〈8:03〉2分ほどで野登山の山頂に到着です!!

スタートから約2時間!ミツマタ群生地でゆっくり休憩したけれど、予定より少し早めの到着でした!

野登山の山頂は木々に囲まれていて展望はなく、三角点が埋まっているだけでした!

ちょっぴりオシャレな山名看板!

山頂周辺を散策|国見広場→野登寺

〈8:08〉分岐に一旦戻って国見広場へ向かいました!ここで休憩♪

国見広場の石碑!

国見広場は名前の通り、周辺を見渡す展望ポイント!!真正面には伊勢湾!!

ですがこの日は少し気温が高すぎるのか、伊勢湾方面は霞んでいました!

でも北西側に連なる鈴鹿の山々はバッチリ見渡せました(∩´∀`)∩

鈴鹿山脈南部~中部の主要山岳が見渡せます!!

北西奥には、雨乞岳!鈴鹿山脈で2番目に高い山ですね!

北にはとんがり頭の”鎌ヶ岳”と雨量レーダーがある”御在所岳”!!

御在所岳の奥に見えるのは釈迦ヶ岳かな?

入道ヶ岳の麓は山桜がちょうど満開でした!椿大神社周辺も今が見頃なのかな?

鈴鹿の山々を眺めながら朝ごはん♪

久しぶりに湯沸かしセットを持ってきて、ラーメンとかにしてもよかったかも。

〈8:38〉30分ほど景色を眺めて行動再開!山頂付近の散策をしてきましょう!

野登寺方面へ鉄塔下の道へ進みます。

鉄塔の真下で右側の小道へ入ると、

すぐに国見岩があります!大昔から見晴らしがよい場所とされていたそう。

今は森の中ですが、勢陽雑記には、「能く晴れたる日には富士山も望み得る」との記述もあります。

国見岩のすぐ先にお地蔵さんがおられる分岐。ここのすぐ右が野登山の山頂です。

野登寺は正面へ下っていきます。

斜面を横切る散策路。

山頂付近は美しいブナ林が広がっています!この野登山のブナ林は県の天然記念物にも指定されています。

〈8:51〉ブナ林を抜けると野登寺の入口!

山門には”鶏足山”とうっすら書かれていました。

参道にもミツマタ(゚∀゚)!!右側に並ぶ祠には1体ずつお地蔵さんが並んでおられます。

おー!こっちのミツマタはちょうど見頃だー(*´∀`*)!!しっかりと黄色いミツマタ♪

野登山登山道内のミツマタの森より、標高が高いから、開花の時期も少し遅めなのかもですね!

おそらく1週間~10日ぐらいのズレがあるみたい!ラッキー♪

本堂へ続く階段の両脇にもミツマタが並んでいました♪

本堂とミツマタ!

野登寺本堂!

野登寺は後醍醐天皇の勅命を受けた仙朝上人が延喜7年~10年(907-910)にかけて伽藍を造営したと伝えられる古刹です!

天正11年(1583)に兵火により全山焼失しましたが、亀山城主の寄進を受けて復興したとされます。

それにしてもミツマタの見頃はもう終わっているかもと覚悟しての、今回の山行でしたが、野登寺で見頃のミツマタが見えれて本当にうれしかったです♪

標高が高い分、少し時期がずれることを考えていなかったので、予想外のラッキーでした!!

ということで野登寺の参拝を終えて下山開始です!

〈9:02〉そのまま道なりに下っていくと山門。

山門の前には駐車場がありました。この日は登山で来られている方以外にも、車でここまで登って参拝されている方が多かったです。

駐車場にはトイレもあります。

鶏足山表参道|野登寺山門→だんだん滝→坂本棚田

駐車場をまっすぐ突っ切って下山スタート!下りはそのまま表参道を下っていきます!

樹林帯をしばらく下ると、

一旦道路に合流。

しばらく道路を下ります。

少し下るとガードレールの隙間に登山道があります。……あれ?

正面に登山道がある?道路を進まなくてもよかったのか…。

どこに入口があったんだろ^^;

でも道路を歩いた区間もほんの数分だったので、まぁいいか!

気を取り直して表参道を下っていきます!原生林が美しい(*´∀`*)

下り始めはゆるやかでしたが、しばらくすると九十九折の急坂になります。

そこから一気にまっすぐ急坂の下り!!このあたりからスギ林に変わりました。

ひたすら下っていくと沢が見えてきました!

〈9:32〉この沢には”だんだん滝”という、名前通りの滝がありました!

もうすぐ麓なので、ここで10分ほど滝を眺めて休憩。

だんだん滝の沢を渡渉すると、

ほぼ平坦な林道のような広い道になりました!

だんだん滝から5分ほどで登山口の害獣よけゲートに到着!

〈9:45〉麓に下ってきました!振り返ってここが表参道の登山口。

あとは坂本集落をまっすぐ下っていくとゴールです!

日が昇ってからの坂本棚田!やっぱり朝よりいい眺め(゚∀゚)!

石垣の棚田と山!!のどかないい風景です(*´∀`*)

〈9:55〉ということで無事下山!坂本棚田駐車場に戻ってきました!

駐車場から野登山を振り返る!

ミツマタ・アセビと季節の花々、山頂広場からの眺めに麓の棚田と、本当に楽しい山行でした♪

まとめ

ということで今回は鈴鹿山脈「野登山」への登山でした!

野登山は、険しい山が多い鈴鹿山脈の中では、かなり登りやすく穏やかな山容でした!

それでいて、国見広場からの展望や麓の坂本棚田など見どころが多い山!ミツマタやアセビを始め季節の花々や美しいブナ林と豊かな自然にも恵まれた山でした!

今回のプランでは約9kmとやや距離は長めで、途中に急登の尾根があるので体力はある程度必要ですが、危険箇所や道迷いの心配はなく、コース自体は歩きやすいコースだと思います!

今回はミツマタ群生地は少し見頃を過ぎていましたが、野登寺では美しいミツマタを見ることができて結果的に大満足の山行でした!!

タイトルとURLをコピーしました