2019年1月下旬に金剛山と大和葛城山を縦走しましたー!
今年の関西地方はなかなか雪が積もらない暖冬でしたが、1月も下旬に入って2月に近づいてくると、寒波とは言えないまでも、ときどき雪がちらつくようになってきました。平地はまったく積もってないけど…。
市街から山を見てみると、山肌が白く色づく日も増えてきたので、どうせなら今回は少し長めの山歩きがしたい!と金剛山と大和葛城山の2峰を縦走する計画を立てました!
金剛山(1125m)と大和葛城山(959m)は大阪府と奈良県の県境にある山。屯鶴峰から槇尾山までをつなぐ縦走路「ダイヤモンドトレール」の主峰の2山です!
通常、複数の山を縦走する場合は登山口と下山口が違って、車ではなかなか縦走しづらいですが、今回はマイカーで訪れやすい水越峠を起点にぐるっと一周するプランで縦走してきたので、その様子をご紹介!一周するんだから周回コースと言ったほうがいいのかな^^;?
追記:ダイトレで葛城山まで日帰り縦走しました!
金剛葛城縦走コース!
今回の縦走プランは水越峠を起点にぐるっと一周!
今回の計画は「水越峠」を起点に金剛山→大和葛城山と2つの山を縦走するプランです!
水越峠からの登山コースはいくつかありますが、今回は大外をぐるっと一周する計画。水越峠の旧道入口付近から「青崩道」で金剛山へ登り、「ダイヤモンドトレール」で大和葛城山まで縦走。大和葛城山からは「天狗谷道」でスタート地点へと下山します!
- 青崩道:登山口(スタート地点)→セト→金剛山
- ダイヤモンドトレール:金剛山→一ノ鳥居→カヤンボ→水越峠→大和葛城山
- 天狗谷道:大和葛城山→ダイトレ分岐→ベンチ→水越峠
このプランは以前、水越峠から周回した2つの記事の組み合わせです↓
水越峠から金剛山へのその他のルートはこちら↓
コースタイムと注意点!
今回の縦走プランの標準コースタイムは、
- 青崩道(登り):2時間20分
- ダイトレ 金剛山→大和葛城山:3時間10分
- 天狗谷道(下り):1時間15分
トータルで6時間45分とされているので、今回は積雪期の登山ということも考慮して、休憩時間を含めて7時間30分として計画!
コース全体で約15kmほどの道のりとやや健脚向きのコースなので、ゆっくりのんびり歩いていきます(・∀・)!
青崩道は金剛山の山頂付近で通行止め!迂回路あり!
今回、金剛山への登りで利用した「青崩道」には近年の台風の影響で通行止めになっている箇所があります!※2019年1月現在
といっても、崩落箇所は金剛山の山頂すぐ近くだけで、迂回路もしっかり整備されているのでルート自体は利用することが出来ます!
崩落箇所、迂回路の様子はこちらの記事でも紹介しているので、目を通していただければと思います↓
大和葛城山の天狗谷道は大荒れ!危険箇所あり!
大和葛城山からの下山コースに選択した「天狗谷道」は現在台風の影響で大荒れでした!
一応、順路がわかるようにテープが貼られていますが、沢を渡ったり、崩落箇所をフィックスロープを頼りに通過したりと、少し危険な印象でした!
昨年(2018年)、春に訪れたときよりも、更に登山道の崩落が大きくなっていたので、通行止めにはなっていませんが、十分注意しながら歩く必要があると思います。
初めて大和葛城山を訪れる方は、登山道がきれいに整備されるまでは「天狗谷道」を選択しないで「ダイトレ」や「北尾根コース」などの人気のコースを選択したほうが無難だと思います!
水越峠の駐車場とアクセス!
水越峠へのアクセス!
奈良県、京都方面から水越峠へは京奈和自動車道「御所南I.C」から国道309号線経由で車でおよそ15分!
大阪府からは富田林から国道309号線経由でおよそ20分ほどです!
「水越トンネル」すぐのこちらの分岐から旧道へと入って行くと水越峠です!
ストリートビューで確認してみると、入り口すぐから車が数台停まっていますが、おそらく路駐されている車は金剛山や大和葛城山への登山者の車だと思います!
いつもたくさんの路駐があるのでわかりやすいと思います!笑
水越川公共駐車場が便利!
路上駐車も含めて、水越峠にはたくさんの駐車スペースがあります!
その中でも水越川公共駐車場は旧道入り口と水越峠のちょうど中間あたりにあるので、どの登山口にも近くて便利です!
20台ほど駐車可能。無料で利用できます!
水越峠には他にも数箇所駐車場があるので停める場所にはおそらく困らないと思います!登るコースによって駐車する場所を選ぶといいですね♪
Googleマップコード:34.444323, 135.676893
金剛山から大和葛城山へ縦走!
青崩道で金剛山へ登る!
では水越峠の旧道入り口付近にあるトイレの前から登山スタートです!
まずは金剛山へ登ります。「青崩道」の登山口はトイレの脇にある階段を登り林道へ。
林道を50mほど登ると、脇に登山口があります!ここから青崩道スタート!
登り始めはいきなり急坂の階段。出だしからちょっとしんどい^^;今日は先が長いから、体力温存しながらゆっくり登っていきます!
なんじゃこりゃ(;・∀・) 木が巻き付いてる!巻き付かれている木な根っこで折れていて浮いてました。かなり不思議な光景でした。
出だしの急な階段を過ぎると、登山道は一旦なだらかに。
フェンスの横を通過していきます!フェンスはおそらく私有地との境かな?
フェンスを過ぎて、少し薄暗い道を進むと、
少しずつ登山道を雪が覆いはじめました♪
水分道との分岐に到着です!
水分道分岐からは薄暗い谷筋を抜けて、陽の光が差し込むなだらかな尾根道♪
お地蔵さんの横を通過。ここまでは雪も凍っていてカチカチでしたが、このあたりから足元も雪でふかふか♪
ふかふかの雪を踏みしめながら、足取り軽やかに歩いていくと、
「セト」に到着です!千早赤阪村からの登山道”黒栂谷道”とはここで合流!
黒栂谷道は昨年末に歩いたのですが、そのときは雪も全くありませんでした。1ヶ月経つとこれぐらい雪積もるんだね~(・∀・)
お!木にも雪が積もってる!隣の尾根はけっこう白くなってるね!
ちょっとしたガレ場。無雪期よりも雪が積もってるときのほうが歩きやすい♪今の所、アイゼンも必要無さそうです。
尾根に登ると山頂はもうすぐ!
天気も良くなりそうだヽ(=´▽`=)ノ
冒頭でもご紹介しましたが、青崩道は山頂手前で通行止めになっています!ここをまっすぐ進むとロープが貼られているので、ここは左へ迂回路を進みます!
お!木の枝にもしっかり雪がついてる!
迂回路付近には薄いながらも霧氷がしっかり出来ていました(*´ω`*)
迂回路を5分ほど進むと、大日岳へと抜けるルートと合流!
山頂方面に進みます!ここまで来ると、かなりしっかりと雪が積もっていて、登山靴の半分ぐらいまでの積雪がありました!10cmぐらいかな?
ということで金剛山に到着です!スタートから1時間20分ほど。山頂広場の国見城跡の雪の状態はふかふか♪
キティーちゃんの雪だるまだーヽ(=´▽`=)ノ これはかなりの力作ですね!誰が作ったんだろう?
雪だるま…じゃないな。なんだろう?PLの塔かな?
おーいいお天気だー!雲ひとつない!でも少し気温が高いのか大阪市街は若干霞がかってました!
安定のあべのハルカス。
山頂から少し下を覗き込むと、北側の斜面には樹氷もキレイに出来てました!青崩道が通行止めじゃなければ、樹氷の中を歩けるんだけど、残念ながら上から確認するしかできませんでした。
広場で少し休憩!この日の気温は朝9時前の段階で0℃と、この時期にしてはあまり気温は低くなかったです!いつもより小さいながらも”かまくら”もありました!
建物の屋根にはつらら。
今年は気温が高くて、雪の状態が心配でしたが、今日は思ってたよりも雪がしっかり積もってくれていてよかったー(・∀・)!
今日は行程が長いので行動食を食べて少し短めに休憩した後、ダイトレとの合流点の一ノ鳥居へ向かいました!
ダイヤモンドトレール 金剛山→水越峠→大和葛城山
ちょっとその前に転法輪寺にお参り!
転法輪寺から参道へ抜けて、夫婦杉を横目に一ノ鳥居へ向かいます!白い雪に赤い灯籠が映えてキレイだな~(*´ω`*)
葛木神社にもお参りしていこう!
境内も雪がしっかり!狛犬さんの背中にも雪が積もってる!
葛木神社境内から出ると、これから向かう大和葛城山がキレイに見えるポイントがあります!
ん~あちらはあまり雪が積もってないっぽい!山頂付近だけ白くなってますね!
暖冬でなければ、参道脇の杉も真っ白になるんですが、今年はこの様子だと、なかなかそこまではならなそうです。真っ白になると幻想的できれいなんだけどな~(´・ω・`)
一ノ鳥居へ下っていきます!
一ノ鳥居をくぐると、ダイヤモンドトレールと合流!大和葛城山へはここを左へ進みます!
ダイトレに合流してすぐに、御所方面の「郵便道」が合流します!現在、郵便道は通行止め!でもすぐ隣の尾根”マツバカケ尾根”に「不動道」という迂回路が整備されています!
詳しくは↓から!
しばらくは平坦な道ですが、ここから階段の下り!無雪期だとこの階段が足腰にかなり虐めてきますが、雪がしっかり積もっているので、下りも楽々♪
ちなみに下山開始から軽アイゼンを装着しています!アイゼンの歯もしっかり効いて歩きやすい♪
階段が終わると、しばらくは平坦な登山道。雪歩きがとっても楽しく、鼻歌交じりにご機嫌な登山道でした(*^_^*)
足元の雪が薄くなってきたところで、登山道は尾根を離れます!ここにはベンチもあって、
真正面には奈良盆地が見渡せます!小休止に最適♪
尾根を離れ少し下ると、作業林道と合流。ここは林道を横断して下ります。
ここから山腹を九十九折に下ると、
小屋があるカヤンボに到着!
橋を渡り、
ここから水越峠までは林道を下っていきます!舗装路には雪がない場所も多く、おそらく凍結防止剤が撒かれているのかな?
水越峠までは約30分ほどと結構長い林道です!
林道の途中に”金剛の水”という湧き水があるので、ここも休憩にいいですね!ちょうど、水を汲まれている方がおられました!
ふぅ~。林道長いわ~。水越峠手前の小屋で少し休憩!アイゼンも一旦ザックにしまわなきゃ!
ということで水越峠の入り口ゲートに到着!金剛山からは1時間20分ぐらいでした!
大和葛城山の登山口はゲートからすぐです!
こちらの通行止めの看板の裏側が大和葛城山へのダイトレ入り口!ちなみに通行止めとなっているのは車道で、祈りの滝へは通行止めとなっています!
では引き続きダイトレで大和葛城山へ!沢沿いを登っていきます!
石階段で谷を登り詰めていきます。
谷の上部から振り返ると、先程までいた金剛山。
谷を離れて、山腹を進み、
ここからめちゃめちゃ急な階段登り!写真では分かりづらいかもですが、結構キツイです(^_^;)
一旦なだらかになりますが、
やっぱり階段(´・ω・`)大和葛城山へのダイトレは距離は短いけど、とにかく階段ばっかりです!今日1番のしんどいポイント。
でも振り返ると景色も開けている場所も多く、足を止めて休憩しながら景気を楽しめます!
大和葛城山までの距離が半分ぐらいになると、
ここからは道もなだらか♪雪も少し増えて、気分も上々。
この道標の裏には、
パラグライダーの滑走路があり、ここからは奈良盆地の景色がとっても綺麗なので、パラグライダーをされている方がいないときは休憩にオススメです!
ツツジ鑑賞路との分岐に到着!今日はツツジ鑑賞路へは進まず、そのまま真っすぐ登ります!
ここまで来ると山頂も近い!
ツツジ鑑賞路も足元には雪がそれなりに積もっているようです。
追記:2019年5月に山肌を真っ赤に染めるツツジ園に訪れました!
こっちからでも山頂へ行けるけど、展望デッキに寄って行こう。
展望デッキから金剛山。
葛城高原ロッジの向こうにはうっすら大峰山脈。
やっぱり景色は金剛山よりこっちのほうがきれいですね!
山頂が見えてきた!
ということで大和葛城山に到着です!水越峠からは1時間。金剛山からは2時間30分弱でした!
山頂広場はしっかり雪が積もっているように見えるけど、
雪はかなり薄かったです(^_^;)
この日もソリを持った幼稚園児たちが先生に連れられて、ロープウェイでいっぱい来ていたけど、この雪じゃソリ遊びは厳しそう…。
奥に見えるとんがり頭は「高見山」そこから南に台高山脈の山並みが見えます!
こっちは大峰山脈。左から山上ヶ岳、大普賢岳、1番大きな八経ヶ岳へと大峰奥駆道の稜線が続いていきます!
こっちは金剛山とダイトレの南側。
大阪市街の街並み。今日は天気はいいけれど、気温が少し高いので遠くまでは見渡せませんでした。運がよければ、六甲山や明石海峡大橋も眺望することができます!
山頂に着いたのが、測ったかのようにぴったしお昼の12時。お腹も空いたことだし、やっぱりラーメンでしょ(・∀・)!
この日の大和葛城山は気温がすごく高くて、風もほとんど吹いていなかったので、アウターを脱いでもポカポカ暖かい陽気でした♪
とっても過ごしやすくて、日差しもちょうどいい気持ち良さ、ぼーっとしているとうたた寝してしまいそうなほど、いいお天気でした(*^_^*)
結局、山頂で1時間以上のんびりと過ごしました!
大和葛城山から天狗谷道で水越峠に下山!
そろそろ下山しましょ!
白樺食堂。ダイトレで長距離縦走するなら、こういう所で御飯食べるのもいいかも!荷物も減らせるし、調理の手間いらずだし。ちなみにこの食堂には展望デッキがあるので、景色を楽しみながら食事することもできます(・∀・)
天狗谷ルートはロープウェイ駅側へ少し下ったここから左へと進みます。
キャンプ場を脇目に、
広々とした林道を進み、
ここからルートが始まります!ちなみに真っ直ぐ進むと大阪側からの登山道”弘川寺道”へと続きます!
下り始めは、しっかりと雪が積もっていますが、
少し進めば雪も少なくなって、
すっかり雪のないいつもの登山道。階段をぐんぐん下っていくと、
尾根の終わりにベンチがあります!ここで休憩中に、ちょうどおじいちゃんが登ってこられました!休憩しながら、おじいちゃんとお喋りタイム!楽しくお喋りしていると気づけば40分経過…(^_^;)
おじいちゃん曰く、ここから下の天狗谷はかなりの大荒れ!とのこと。
昨年春に登ったときも荒れていたけど、秋の台風で更に土砂崩れが起きてるらしい。
おじいちゃんに別れを告げ、大荒れ具合を確かめるべく天狗谷へ下っていきます!
うわ…。ほんまや~めっちゃ荒れてるわ~(^_^;)
辛うじてテープだけは倒木に付けられているので、それを手繰りながら下っていきました!
ちょっとした鎖場。この鎖場はルートが荒れる前からある鎖場です。本来のルートの名残があって少しほっとしました。
おそらく水越峠付近のルートの中では一番荒れてると思う。
途中で登山道が土砂崩れで崩壊していました!フィックスロープが張られていますが、足元は砂で少し滑りやすく、ちょっと危険!
砂で滑りやすい崩落箇所すぐ下は、完全に切れ落ちていました。
すぐ隣りにある滝の下ぐらいまで崩落していたので、滑落したらヤバそう((((;゚Д゚))))
これ、もう登山道じゃなくて沢じゃん…。
ようやく登山道が落ち着いてきました~。
でもやっぱり倒木は目立ちます。
沢には倒木がたくさん!本来の登山道も倒木に埋まってました!
迂回路から登山道に合流して沢を抜けると、
天狗谷道の登山口に到着です!ふぅ~天狗谷はおじいちゃんが言っていた通り大荒れでしたね~。
ここからは畑の横を下って、
こちらの分岐はバス停方面に進まず、暗い方の林道へ。
竹林の間を進んで、
ここの分岐は右へ水源地施設の前を通ると、
スタート地点の水越トンネルすぐの旧道入り口に到着です!
いや~疲れたー(^_^;)
結局、大和葛城山の山頂と天狗谷道のベンチで長めに休憩したのもあり、ぐるっと一周するのに6時間30分ほどかかりました!
でも、ひさびさに金剛山と大和葛城山に雪が積もってくれたし、縦走するのも久しぶりだったのでとっても楽しい山旅になりました♪
心地よい疲労感とともに家路につきました(*´ω`*)
まとめ
ということで、今回は金剛山と大和葛城山の2峰を巡る山旅でした~!
今シーズンはなかなか金剛山地には雪が積もらず、積もったとしても翌日にはほとんど雪がなくなってしまうほどの暖かい日が続いていましたが、ようやく関西地方にも寒波が到来してくれたので、ふかふかの雪を踏みしめながら、いいお天気の楽しい一日となりました(*^_^*)
水越峠からは登山道も多く、駐車スペースも多いのでマイカーでは特にオススメ!
コース全体では特に危険箇所もなく、積雪期であっても軽アイゼンやチェーンスパイクなどがあれば、初心者の方でも問題なく歩けるコースだと思います!行程が長いので体力はある程度必要!
でも、天狗谷は2017年と2018年の台風の影響でかなりの大荒れ!ブログ主としては、今の天狗谷ルートはおすすめできません!土砂崩れで登山道が崩落している箇所もあるので十分注意する必要があります!初めての方は他のコースを選択したほうが無難。
ということで、金剛山と大和葛城山を水越峠から縦走する山旅の様子でした~!
ではまた~(^_^)/~