2023年4月上旬、今回は『烏岳(からすだけ)』に登ってきました!
『烏岳』は三重県松阪市・多気郡の境に位置する標高545mの山!高見山地の局ヶ岳・白猪山から櫛田川を挟んで対岸にそびえる山となります!
高見山地にそって流れる櫛田川沿いは『香肌峡』と呼ばれる自然豊かなエリアです!!
山々に囲まれた渓谷と、茶畑が広がるのどかな集落!!そんな香肌峡にそびえる烏岳!!
高見山地の他の山々に比べると、標高も低く少しマイナーなイメージですが、山頂からの展望は非常によく、香肌峡や周辺の山々を一望できます!!
また松阪市の山々を巡る『まつさか香肌イレブン』の1座にも選ばれており、近年になり人気が高まってきている山でもあります♪
そんな烏岳へ、道の駅『茶倉駅』を起点に周回プランで登ってきました!!
『高見山地』のオススメ登山ルートはこちら↓
『烏岳』の登山コース!
代表的なルート
『烏岳』の代表的なルートは、
- 立梅・リバーサイド茶倉ルート
- 舟戸ルート
- 西コース
- 東コース(尾根コース)
西側(松阪市側)からは「立梅・RS茶倉ルート」と「舟戸ルート」。
東側(多気郡側)の”波多瀬八柱神社”からは「西コース・東コース」があります!!
それぞれ比較的、距離が短いルートでよく踏まれている印象があり、初心者から歩きやすい山だと思います!
各登山口に駐車場もあるので、組み合わせての周回プランも立てやすいです!!
『まつさか香肌イレブン』の公式サイトでも登山ルートが紹介されています!!
今回のプラン
今回は道の駅&リバーサイド茶倉からの周回プランで登ってきました!
立梅・RS茶倉ルート:道の駅から茶倉橋を渡りRS茶倉からスタート!茶畑を抜けて登山口から林道を行き来して登っていく!南猪子山から登っていくと展望台分岐!展望台で休憩してから山頂へ!
西コース:大日山の手前で『西・東コース』が分岐!今回は西コースを選択!谷を横目にトラバースしながら下り、樹林帯・沢沿いの竹林を抜けて下っていくと波多瀬八柱神社に到着!
近畿自然歩道:道の駅への帰りは近畿自然歩道を辿る!『立梅用水』の水路にそって整備されています!”千歳橋”を渡りR166に合流すると道の駅にゴールです!!
このプランの総距離は約10.5km!
標準コースタイムは約5時間です!!
〈今回のプラン〉
- 道の駅(7:44)→登山口(8:02)→南猪子山(8:23)→展望台(8:43-59)→山頂(9:05)
- 大日山(9:19)→東西分岐(9:53)→波多瀬八柱神社(9:56)
- 立梅用水施設(10:14)→千歳橋(10:53)→道の駅(11:02)
登山口の駐車場とアクセス
各登山口に駐車場あり!
マイカーの場合は各登山口に駐車場が整備されています!!
- リバーサイド茶倉『大型駐車場』
- 波多瀬八柱神社P
- 舟戸登山口P
の3つの駐車場があります!
今回は『リバーサイド茶倉』の大型駐車場を利用しました!!
リバーサイド茶倉は、櫛田川のロケーションの良い人気のキャンプ場!!
道の駅『茶倉駅』と隣接しており、櫛田川に架かる”茶倉橋”で繋がっています!
自然公園としても利用できるキャンプ場なので、大型駐車場が整備されています!
道の駅の駐車場はあまりキャパが広くないため、烏岳登山の場合はこちらを利用するようにアナウンスされています!!
『リバーサイド茶倉』は以前キャンプでも利用させていただきました♪
また下山した波多瀬八柱神社にも駐車場がありました!
西コース・東コースで周回するプランに便利!!トイレもあります♪
アクセス
〈マイカーの場合〉:道の駅・RS茶倉
- 伊勢自動車道「松坂IC」から約30分
- 伊勢自動車道「勢和多気IC」約20分
- 道の駅「飯高駅」から国道166号で15分!
〈公共交通機関の場合〉
- 近鉄・JR「松坂駅」から三重交通バス
- 「飯高駅・ホテルスメール行き」
- 「畑井」バス停下車・徒歩5分
『烏岳』に登山!
立梅・RS茶倉ルート:道の駅→南猪子山→山頂
〈7:44〉それでは道の駅『茶倉駅』からスタート!!
道の駅の駐車場にある階段を登り、
まずは展望台へ!桜だー(*´ω`*)♪
”茶倉”という名前の通り、飯南町は香り高いお茶の名産地として知られています!!広がる茶畑と櫛田川!!
足元には櫛田川に『立梅井堰』があります!
今回、帰りに辿る近畿自然歩道は、周辺の田畑に水を運ぶための「立梅用水」にそって整備されています!!詳しくは後半で!
展望台の足元に真っ赤な「茶倉橋」!!対岸の公園がリバーサイド茶倉です!!
展望台から下って茶倉橋へ!
螺旋階段を下って、真っ赤なの吊り橋を渡る!!
足元に隙間があって結構怖い((((;゚Д゚))))
で、橋から見える山が目的の烏岳です!!
天気予報では”晴れマーク”だったのに、スタート時点では曇り…。
しかも若干、雨がパラついていました。
茶倉橋を渡ってリバーサイド茶倉へ!
リバーサイド茶倉の芝生広場から振り返る茶倉橋!!
櫛田川、吊り橋、茶畑、周辺の山々!
以前キャンプで利用させていただきましたが、ロケーションが素晴らしく、本当にオススメのキャンプ場さんです♪
リバーサイド茶倉の芝生広場前にあるトイレ!
このトイレの奥へ進むと大型駐車場があります!
〈7:53〉ではリバーサイド茶倉前から烏岳へ向かいましょう!!
正面の道を山へ向かってまっすぐ進む!
麓に広がるのはぜーーんぶ茶畑!!!
しばらく進むと交差点に突き当たります!その奥に、
『登山口まで300m→』の案内板があります!
案内に従い、茶畑脇の林道を登っていきます!
少し登ると分岐!左手に下れば、
〈8:02〉「立梅・RS茶倉ルート」の登山口があります!!
登山口にはコースマップと登山届ポストが設置されています!!
では登っていきましょう!石垣の脇から登山道へ入り、
その石垣を横目に登っていきます!
少し登ると林道と合流!登山口手前で分岐した林道です!
コースの前半はこの林道と登山道を行き来して進んでいきます!
しばらく林道を登ってここで左手へ入る!案内板あり!
谷を横目に登る!ここは少し道が細めなので足元に注意!
そしてまた林道に合流!
この林道の登りがなかなかの急登!!初っ端から体力削ってくる!!
で、またまた左へそれて山道へ!ここで林道とお別れ!!
樹林帯を九十九折に一気に登っていきます!
しばらく登ると、自然林が増えてきて、傾斜が緩やかになると、
〈8:23〉左の脇道に南猪子山のピークがあります!!
この日最初のピーク!!369mなりー!!
登山口の標高が160mぐらいだったので、短い距離で200mも登ってました!
コースはここで約半分!高低差も半分!
南猪子山から谷沿いの樹林帯をどんどん登っていく!
谷沿いの樹林帯を登り切ると緩やかになります!
〈8:41〉すると尾根に合流したところで、
展望台・舟戸ルート・山頂への交差点があります!
ここから山頂まではすぐなのですが、先に展望台で休憩しましょう!
尾根伝いに山頂と反対側へ向かいます!
〈8:43〉2~3分ほどで東屋が見えてきました!!
東屋の先には反射板!!
その反射板の足元に展望デッキが整備されています!!
展望デッキからの眺め!!
櫛田川にそって続く香肌峡を一直線に眺望できます!!
しかしこの曇り空(´・ω・`)テンキヨホウナンヤッタン?
晴れていればここからの眺めは最高でしょうねー!!!
右側に続く山脈が高見山地です!ちょうどピークに雲がかかっている山が、”南伊勢の槍ヶ岳”でおなじみの鋭鋒『局ヶ岳』です!!
伊勢三山の1座ですね!
この天候なので、急いで山頂に向かっても展望は期待できない…。
ということで東屋で先に休憩することにしました!
東屋で15分ほど休憩して行動再開!
展望台の分岐に戻り、同じ尾根を辿る!
分岐から山頂はすぐで、しばらく登ると伐採された山肌が見えてきます!ここを登れば、
〈9:05〉烏岳の山頂広場に到着です!!
烏岳545mなり~!!
「まつさか香肌イレブン」の山頂看板が立ってる(゚∀゚)
こっちは古い方の看板!
では展望を眺めていきましょう!!南東側には、伊勢方面の展望が広がります!!
山肌を染める山桜も、ちょうど見頃の時期でした♪
あとは天候だけなんや…。
続いて反対の北西側!!
北西側にはまっすぐ連なる高見山地と、その周辺の山々が眺められます!
正面に見えるのが先程の展望台と同じく『局ヶ岳』!
局ヶ岳の左側奥には、天候が良ければ台高山脈が眺められますが、この日は…。
迷岳・桧塚・明神岳~伊勢辻山あたりの北台高の山々が眺められる!!
局ヶ岳の右側奥には、同じく今回は見えなかったけど、曽爾高原の倶留尊山や大洞山・尼ヶ岳あたりの室生赤目青山国定公園の山々が眺められます!!
この日は微妙な展望でしたが、開けた山頂から周辺を見渡せる好展望な山だと思います!!
烏岳は今回選んだコース以外にも登山道があるので、また時期を変えて登ってみたいです!
西コース:大日山→東西分岐→波多瀬八柱神社
先程の東屋の方で休憩したので、山頂ではあまり長居せずに下山開始!
この日は下山後にお立ち寄りしたいスポットがあるので、その兼ね合いもあり早々に下山します!
山頂からそのまま奥へと尾根を辿る!
〈9:19〉少し下ると分岐があります!
ここが今回下山する『西コース』と『東コース(尾根コース)』との分岐!
分岐の奥に東屋があり、そのまま尾根を辿るのが東コースとなります!
東屋の前には”大日さん”の石像が奉られています!
ということでここが大日山のピーク!!
大日山からはこれから下山する東側の展望が眺められます!
それでは西コースを辿り波多瀬八柱神社へ向かいましょう!
西コースに入り少し進むと鉄塔があります!ここで右へ折れる!
そして自然林の中をトラバース!!このあたりは少し道が細めで、
足元には、ごろごろとした浮き石がたくさん転がっています!足を引っ掛けないように注意!
トラバース道が落ち着くと、自然林の中を一気に下っていく!
その途中に東コースに合流できるサブルートが合流します!でもこの道は『未整備により危険』と書かれていたので、利用しないほうがいいかも!
合流点からも同じく自然林の中を進み、この倒木を過ぎると、
樹林帯に入ります!
西コース内には道標が豊富に設置されているので、樹林帯も道順・トレースが明瞭!
樹林帯をどんどん下っていくと、
細い沢沿いに下ってきました!
あれ…木漏れ日が…。はいはい、いつものパターンね!!!!!!!!
ちょろちょろ流れる小川に癒やされつつ、沢にそって進んでいきます!
しばらく沢沿いを進むと竹林が目立つようになります!!
スタート側の登山口付近と同じく、このあたりも石垣がたくさん!
畑があったのかな?
〈9:53〉竹林を過ぎると林道に合流!!
ここが実質的な登山口となり、西・東コースの分岐となります!!
分岐にはコースマップと登山届ポストが設置されていました!!
あとは林道を下り、
浄水場の施設の前で、害獣避けフェンスを通過!!
〈9:56〉登山口の波多瀬八柱神社に到着です!!
境内の隣に駐車場があります!!
近畿自然歩道:立梅用水を辿り道の駅に戻る
神社から林道を下れば、波多瀬集落!!
この左の道を辿ってもおそらく近畿自然歩道に合流できると思いますが、茶畑の中を通る道っぽかったので、通り抜けできるかわかりませんでした!
遠回りになるかもですが、ブログ主はそのまま集落内の道を進んで合流することにしました!
集落の道を下っていくと、『元丈の里』の案内がある交差点。烏岳登山口の案内もある。
その交差点の1つ先からこの用水路にそって近畿自然歩道に合流することにしました!
この用水路こそ、リバーサイド茶倉前にある”立梅井堰”からの『立梅用水』から引かれている水路です!
用水路にそって山裾を歩いていきましょう!
しばらく進むと県道745号と合流!そのまま左へ進むと、
〈10:14〉立梅用水の管理施設があります!
立梅用水は約200年前に作り上げられた、全長30kmにも及ぶ農業用水です!
この地域の祖先の方々が米作りのため、延べ247000人もの人力を要し、作り上げた広大な用水設備となります!!
その立梅用水にそって、のどかな田園風景を楽しみながら近畿自然歩道を辿っていきましょう!!
櫛田川の対岸には、伊勢三山の1座『白猪山』が眺められます!!
白猪山といえば、麓に広がる 「深野の棚田(だんだん田)』の美しい景観でも有名!!
近畿自然歩道を30分ほど進むと、用水路とはお別れします!そのままこの道を辿っていけば、
〈10:53〉櫛田川に架かる”千歳橋”が見えてきます!!
今回はこの千歳橋を渡って国道166号に出てゴールの道の駅へ向かいます!!
おそらくそのまま正面へ進んでもリバーサイド茶倉に戻れるっぽいのですが、事前の情報収集でグーグルマップのストリートビューを見てみると、川沿いの一部区間に「通行禁止」の看板が立てられていました!
この通行禁止が、車両に向けてのものなのか、歩行者も含めてのものなのか不明だったので、今回は国道に出ることにしました!
千歳橋を渡って国道の歩道を進む!
櫛田川の美しい流れを眺めながら道の駅へ戻りましょう!
10分ほど進むと高台に道の駅が見えてきます!!
その手前の国道沿いに『畑井バス停』があります!公共交通機関の場合はここを起点にスタートするといいですね!
〈11:02〉ということで道の駅にゴールです!!
5時間で計画していましたが、山頂で長居しなかったこともあり3時間30分弱でのゴールでした!
それにしても晴れとるやないかーーーい!!!!
でもいいんだ!!まだこの後、お立ち寄りがあるから!!!
帰りに道の駅『飯高駅』にまずは立ち寄りました!
飯高駅は全国の”道の駅”の発祥駅の1つとされている人気の施設!!
レストランや農産物直売所の他にも、香肌峡温泉『いいたかの湯』という温泉もあるので、登山の帰りの立ち寄りにオススメ!!
ブログ主は飯高駅に立ち寄った際は、絶対に「わらしべ」さんのたい焼きを食べます!!
もうね、皮がね、もっちもちでね、やばいんよ!!
定番の粒あんはもちろん、リピーターの多い「ぷりん餡」や、特産品の「伊勢茶餡」などなど、種類も豊富です♪
今回は伊勢茶餡を頂きました!!
で、帰りは千本の”枝垂れ桜”で有名なお花見スポット『高見の郷』に立ち寄りました!!
散策の様子は別記事にてアップします!!!
本当に幻想的で素晴らしい桜でした!!
追記:アップしましたー!!
まとめ
ということで今回は『烏岳』への登山でした!!
今回は天候には恵まれませんでしたが、晴れていれば開けた山頂や展望台から、自然豊かな”香肌峡”が一望できる好展望の山!!!
各登山コースは、距離が比較的短めなのに、素晴らしい眺めが楽しめる山です!
今回歩いた『立梅・RS茶倉ルート』『西コース』も全体的に道標が豊富で、トレースがしっかりしていて道順が明瞭でした!
一部、谷沿いで道が細いトラバースがあるものの、危険箇所はなく初心者から歩きやすいコースだともいます!
次は天気予報をよりしっかりと確認して、今回選択しなかったルートで歩いてみたいです♪
あわせて読みたい!