高見の郷|千本のしだれ桜!山肌をピンクに染める絶景のお花見スポットを散策!

お出かけ・観光

2023年4月初旬、今回は桜の名所『高見の郷』を散策してきました!

1000本の『しだれ桜』が一面に広がるお花見スポット『高見の郷』!!

関西のマッターホルンでおなじみの”高見山”の峠付近に、山肌全体をピンク・白に染め上げる美しい景観が広がります!!

今回は、そんな『高見の郷』の情報をまとめつつ、お花見スポット散策の様子をご紹介します!

スポンサーリンク

『高見の郷』とは?

『高見の郷』は、奈良県吉野郡東吉野村にある”お花見スポット”!!

奈良県・三重県の境である”高見峠(高見トンネル)”から奈良県側に少し下ったところにあります!!

全国にお花見スポットはたくさんありますが、『高見の郷』は「しだれ桜」ばかりが1000本も植樹されている、とっても珍しい桜の名所となります!!

代表者さまの元々の生業は、檜や杉を育てる林業だったそうです!

しかし、林業の衰退に伴い山はだんだんと荒れた状態となってしまいました!

そんなとき、代表者さまのお父さんが”山を有効活用できないか”と考え、またお母さんが県外まで足を運ぶほどのお花好きだったことから、「しだれ桜」の成木を植え替えはじめ、約19年も育てました!

そして、山肌をピンクに染め上げるお花見スポット『高見の郷』が誕生しました!!

現在は『千本のしだれ桜』が創り出す幻想的な景観を一目見ようと、全国から観光客が訪れる”お花見スポット”となりました!!

サクラの開花時期は、4月初旬から下旬!!

高見峠は標高が高いため、平地よりも開花時期が遅れます!

『高見の郷』
  • 住所:奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
  • 開園時期:4月初旬~下旬
  • 開園時間:9:00-17:00(受付16:00)

『高見の郷』の公式サイトはこちら↓

高見の郷 | 1000本のしだれ桜
花が好きで県外まで見に行く母から「高見の郷」は誕生しました。日本全国桜の名所はたくさんありますが、し...

場所・アクセス

〈マイカーの場合〉

  • 名阪国道「針IC」:国道166号経由で50分
  • 榛原駅から:国道166号で30分!
  • 津市・松阪市:国道166号で1時間30分!

〈公共交通機関の場合〉

  • 近鉄『榛原駅』から奈良交通『高見の郷行き直通バス』が運行
  • 運行時期:4月中旬~下旬
  • 事前予約制:運賃 往復2400円/小児 1200円
  • 奈良交通:TEL 0742-22-5110(ネット予約可能!)
  • 奈良交通HPhttps://www.narakotsu.co.jp/
  • ホーム>路線バス>春の臨時バス>高見の郷

『高見の郷』は国道166号沿いにあります!!

”高見トンネル”から、奈良県側に車で数分下ったところ!入口付近にたくさん看板や幟が立てられているので、入口の場所はわかりやすいと思います!

高見峠は、奈良県・三重県の境にあたる峠です!

サクラの開花時期は『直通バス』が奈良交通から運行されるので、公共交通機関でのアクセスも抜群です♪

『直通バス』の運行時期は、

毎年「4月10日~20日」ごろに毎日運行されます!

※年度により少しずれます

駐車場・シャトルバス

『高見の郷』では、来訪者のための無料駐車場”が設けられています!!

第1~6まで駐車場があり、キャパシティは約600台!!

徒歩入場口がある『第一駐車場』が最も近く人気がありますが、満開の時期はすぐに埋まってしまいます!

『第二駐車場』は峠道を少し下ったところにあり、『第三駐車場は』は峠の麓にある”杉谷集落”にあります!高見山の登山口がある集落です。

各駐車場からは『無料送迎バス(シャトルバス)』が運行しています!!

遠い駐車場を利用しても歩かなくてOK!!

シャトルバスは徒歩入場口だけでなく、園内のメインエリアである『天空の庭』へも運行しているので、ファミリーやご年配の方も安心です♪

入場料金・開園時間

『第一駐車場』にある受付・チケット売り場です!

今回は運良く第一駐車場を利用できました!こちらは”徒歩入場口”の旧チケット売り場となります!

シャトルバスなどで入園する場合は、『新チケット売り場』へバスでご案内していただけます!

もちろん徒歩入場する方は、こちらで降ろしていただけます!

〈開園時間〉:9:00~17:00(受付は16:00まで)

大人1000円
小人500円
小学生未満無料

散策マップ・所要時間

画像出典:高見の郷

こちらは『高見の郷』の公式ホームページでご紹介されている場内マップです!!

『園内マップ』はホームページよりPDFでダウンロードできます!

〈徒歩の場合〉

散策時間の目安:90分~120分

散策のみで、お食事などをしない場合の目安です!!

遊歩道が整備されているので、ハイキング気分で散策できますよー♪

そこそこ遊歩道の坂が急なので、ゆっくり登りましょう!

また園内の各エリアへは、新チケット売り場から『送迎カート』が運行しています!!

売店・レストランもあるメインエリアの『天空の庭』や、展望台がある『千年の丘』まで、無人カートが連れて行ってくれる!!

特に展望台への道は、カートから園内が見渡せたり、周辺の山々も展望できて絶景です♪

お花見スポット『高見の郷』を散策!!

『天空の庭』|第1Pから登り、園内のメインエリアへ!

それでは第一駐車場の徒歩入場口から、散策スタートです!!

遊歩道に入ると、すぐ目の前に広がる桜の園(゚∀゚)!!

白・ピンクに山肌が染まってる♪

こんな桜の森の中をハイキングできるなんて最高ですね!!

しばらく登って中腹の広場!!

青い空にピンクの桜!!

広場からメインエリアへの登りは結構急!!

ゆっくりゆーっくり登りました!

階段を登りきると、園内メインエリアの『天空の庭』に到着!!

しだれ桜で埋め尽くされる幻想的なエリアですね!!

ボキャブラリー少なくて申し訳ないけど、もう”キレイ”とか”美しい”としか言えない!!

メインエリアの『天空の庭』には、食べ歩きの屋台やレストランがあります!!

お花見しながら食事が楽しめる茶屋!!まさに桜の庭園ですね♪

名物の『プレミアム高見ロール』が人気!!ケーキセットのカフェメニューも充実しています!!

その他にも『桜プリン』や『桜そうめん』などのメニューもありました♪

ブログ主は”桜餅・草餅”のお団子♪

ベンチでお団子を食べながら眺める枝垂れ桜!!

ブログ主が訪れたのが4月初旬なので、こんなに美しくてもまだ「8分咲き」なんだそう!!

高見峠の中腹で標高650mのやや高地にある丘なので、平地に比べると開花時期が少し遅め!

毎年4月の10日~17日ごろがベストシーズンなんだそうです!!

でも現地スタッフのおじさんが言うには、この日は天候も含めてかなり”当たりの日”だったそうです!

ちょうど満開時期に差し掛かるタイミングだったみたい♪

天空の庭の奥に広がるエリアは『記念植樹コーナー』!!

山肌の斜面にまだ小さめの桜が立ち並んでいます!

ソメイヨシノなどの桜もきれいですが、やっぱり枝垂れ桜はより風情があっていいですよね!!

しかも枝垂れ桜だけで1000本以上だもんなー!!

『千年の丘』|展望台から全体を見渡す!

ではメインエリアから、展望台がある『千本の丘』へ向かいましょう!

無人カートが降りてくる横の道を登っていきます!

それにしてもこんなカーブが多い道なのに無人カートってすごいなー!

ボタン1つ押すだけで桜の森を案内してくれる心強いカート!

ではではのんびり登っていきましょう!

第一駐車場からの登り坂に比べると、かなり緩やかな遊歩道です♪

この展望台までの道が本当に絶景!!

山を埋め尽くすほどの桜園を見渡すことができます(*´ω`*)♪

また桜だけでなく、周辺の山々を見渡す展望も魅力!!

高台から見渡す東吉野村の山々はまさに絶景です!!

展望台すぐ下の、カート乗り場まで登ってきました!

あとはこの階段を登れば、

園内の最高点に展望台があります!!

展望台から振り返れば桜の丘全体を一望できる大絶景!!!

同じ奈良県のお花見スポット「吉野山」の、『枝垂れ桜バージョン』というような景観ですね!!

これは感動しちゃうなー!!

展望台からメインエリアへ戻りましょう!

桜の回廊を景色を楽しみながら散策!本当に素晴らしいお花見スポットですね!

メインエリアに戻り、そろそろ桜の見納め!!

帰りも第一駐車場まで徒歩で降りました!

最後に遊歩道から振り返る桜!!

まとめ

ということで今回はお花見スポット『高見の郷』の散策でした!!

高見山近くの標高650mの丘に広がる、桜の庭園!!

山肌をピンクや白に染め上げる景観は、幻想的でとっても感動しました!!

『しだれ桜』だけで1000本以上も咲き乱れるお花見スポットは、本当に珍しく美しかったです♪

お花見としても、ハイキングとしても楽しめるスポットなので、ぜひ訪れてみてくださいね!!

あわせて読みたい!

三重県美杉町「ミツマタ群生地」へ!駐車場やアクセスは?
2020年4月初旬、三重県美杉町の新名所「ミツマタ群生地」を訪れました! 今回は高見山地の「局ヶ岳」...
珍布峠ウォーキングコース|和歌山街道『国分伝説』の史跡を巡る!
2021年3月下旬、今回は和歌山街道『珍布峠ウォーキングコース』を歩いてきました! この日は、三重県...
世界遺産『鬼ヶ城』|熊野灘に面する奇観の大岩壁!桜の名所と熊野古道を散策!
2022年3月下旬、今回は熊野市の名勝地『鬼ヶ城』を散策してきました!! 昨年、夏に挑戦していた熊野...

タイトルとURLをコピーしました