愛宕山に登山!表参道コースで雪の愛宕神社へ初詣してきました!

登山・トレッキング

明けましておめでとうございます(・∀・)!無事、年も明けて2019年になりました!ブログ主の今年の抱負は昨年と同じ、”とにかく山登りを楽しむ”ことです!

ということで、今年の登り始めは京都府の”愛宕山”!!初詣も兼ねて、全国「愛宕神社」の総社へお参りしてきましたー!

愛宕山は京都市右京区の北西部に位置する標高924mの山。300名山の一つ!!

古くから比叡山と並び信仰の山とされ、山頂にある愛宕神社は火伏せの神さまとして京都市民を中心に親しまれています。愛宕神社といえば、全国に約900社もあって、今回登った愛宕山の愛宕神社はその総本山です!

登山口の清滝周辺には観光スポットとして有名な嵐山があるので山登りと一緒に観光を楽しむのもオススメです!嵐山の渡月橋までは車で約10分♪

愛宕山へは去年も山登りに訪れているので、よければそちらの記事もどうぞ!

スポンサーリンク

愛宕山への登山コースと想定タイム!

愛宕山への代表的な登山コース!

愛宕山への登山コースはいくつかあって、代表的なコースは、

  • 表参道コース ← 愛宕神社への表参道。メインコース!
  • 月輪寺コース ← 月輪寺経由で清滝へ。下山に利用する人が多い。
  • 水尾コース ← 保津峡駅からスタート。電車で利用しやすい!
  • 大杉谷コース ← 谷沿いを進むルート。危険箇所あり!

などがあります!少し行程は長くなりますが、愛宕山の北側の竜ヶ岳、地蔵山から縦走するコースも人気!

今回は「表参道コース」で愛宕山へ!三角点までピストン!

今回は清滝の登山口から「表参道コース」を往復するコースを選択。

愛宕山の三角点は愛宕神社には無く、北の少し離れた場所にあるので、初詣のお参りをした後は三角点に向かいました!※愛宕神社は標高924mで三角点は標高890mと三角点のほうが少し低い場所にあります!

  • 表参道コース:清滝登山口→五合目東屋→水尾分かれ→愛宕神社
  • 三角点往復:愛宕神社→三角点→愛宕神社

登山地図やガイドブックなどの標準タイムでは、

  • 表参道コース:登り 2時間40分/下り 2時間
  • 三角点往復:40分

休憩時間も考慮して、トータルで6時間ほどと予想して計画しました!

足元注意!雪が凍っていて滑りやすかった!

表参道コースはとてもよく整備された登山コースです!その分、多くの方が登りに来られるので雪が踏み固められてカチカチに凍っていました(´・ω・`)

特に愛宕神社周辺の雪は凍っていてツルツルと滑りやすかったので、足元を注意して慎重に行動するようにしてください!

神社境内にある石の階段は要注意です!特に下山時はゆっくり下りましょう!アイゼンが刺さるぐらい雪が積もってくれたほうが楽かも。

愛宕山登山口「清滝」の駐車場とアクセス!

今回は「さくらや(青木駐車場)」を利用しました!

今回は表参道コースの登山口に1番近い、「さくらや(青木駐車場)」を利用しました!

こちらの駐車場は有料駐車場です!この日は平日で料金は1日/500円。

朝早い時間だと、管理人さんがおられない場合もありますが、その場合は下山時に後払いでOKです!

駐車場のすぐ外には公衆トイレもあるので、登山前に利用しやすくて便利ですね!

愛宕神社へ登るまでは、ここ以外トイレはないので、済ませてから登ることをおすすめします!

さくらや(青木駐車場)詳細!

さくらや(青木駐車場)

住所:京都府京都市右京区嵯峨清滝一華表町30

営業時間:6:30~17:00

料金:平日/500円 土日祝/1000円

Googleマップコード:35.039784, 135.658214

※自転車・バイクは駐車できません!

さくらやHP:http://sakuraya.kiyotaki.kyoto/hp/

愛宕山登山口へのアクセス!

京都駅からは車で40分ほど。ルートはいくつかあるので、混雑状況で選択するといいです!

公共交通機関の場合は「京都駅」から京都バスが運行されています!阪急「嵐山駅」からもバスが運行されているので、アクセスはいいですね♪

愛宕山に登山!

表参道コースで愛宕山へ!

ではさくらや駐車場から登山口へ向かいましょう!駐車場正面の橋を渡って左へ進みます。

すると、表参道コースの登山口、愛宕神社の鳥居があります!ここから登山スタート!!

民家の間を登っていきます。

登山者への注意書き。愛宕山はとてもよく整備された登山道が多いですが、それでも毎年のように遭難事故があります。しっかりとした装備と計画が必要ですね!

しばらくはコンクリの舗装された登山道。

こちらの看板は嵯峨消防団さんが設置されている看板です!表参道は約4kmあり、100m間隔で40本設置されています!実は分母を超えて41本あるけど…。

残りの距離がわかりやすくてペース配分がしやすい♪内容もほとんどは登山者や喫煙者への注意ですが、時たま笑える内容もあるので、看板に何が書いてあるか楽しみながら登るといいですよ(・∀・)

登り始めてすぐに水場がありました!一口頂いて先へ。

石垣の間を登っていきます!

しばらく階段を登ると、火燧権現跡に到着です!火の神様が奉られているようで、火事を防ぐ神さまなのかな?

樹林帯に朝日がポカポカ暖かい(*´∀`*)天気予報では午前中は晴れマーク。いいお天気だといいな~。

しばらくつづら折りに登ると、20丁目「一文字屋跡」。

表参道コースは出だしから少し急な登りや階段をひたすら登って行くコース。けっこうしんどい^^;この日は気温もこの時期にしては高めで少し汗ばんできました。

お!小屋が見えてきた!

ここは25丁目茶屋跡。

広く平らな茶屋跡で、一旦荷物おろして休憩♪服を一枚脱ぎました!

看板が下ネタに走り始めた(´・ω・`)

ひたすら階段を登っていく!ここまでは景色に変化が少ないので修行している気分。

空が見えてきた!この分だと今日はいい天気かも(・∀・)!

五合目の東屋に到着!表参道コースは休憩しやすい小屋も多いです!

五合目以降はしばらく緩やかな道が増えてきます!

看板もちょうど半分!

しばらく山腹歩き♪

山腹からは南側に京都市街の景色が開けます!でもこの日はすこし霞がかっていました。気温高すぎかも!

神社まであと2000m!★印が気になる…・ω・

すこし雪の気配。ここから登っていくごとに雪がちらほら見え始めました!

こらー!!下ネタこらー!!!

日の当たらない場所には残雪があって、歩くのが楽しくなってきました(・∀・)

あと少しで水尾分かれ!

この階段を登り終えると、

水尾コースとの分岐点、”水尾分かれ”に到着です!

小屋で少し休憩!数年前、お正月に愛宕山に訪れたときは、水尾分かれ付近から雪で真っ白だったけど、今年は雪が少ないのかも(´・ω・`)今年も暖冬かな~。ただでさえ関西は雪が少ないのに。

ハナ売り場を横目に山頂へ向かいます!

駆け抜けろ!!俺のアドレナリン!

お!足元が白くなってきたぞ(・∀・)!

道の脇にも雪が増えてきたね♪

愛宕山に登っている方にはおなじみ”ゴミ子の看板”。

登山道も雪に覆われ始めましたが、踏み固められていて、カッチカチ^^;

黒門に到着!お辞儀をして境内に入っていきます!ここまで来ると愛宕神社まではもうすぐです!

看板も40番!お疲れ様でした~\(^o^)/

おー結構雪あるじゃん(・∀・)!

なぜが分母を超える、41番の看板。

白く染まった参道がきれいだな~(*´ω`*)でもここも足元ツルツルでスケートリンクみたい。

愛宕神社の本堂へはこの階段を登っていきます!

本堂付近は木々の枝にも雪が付いてました!

このあたりは冬の金剛山みたいな雰囲気♪

ということで愛宕神社に到着です!スタートから1時間50分ほど。

本堂の入り口はお正月仕様。門松が飾られていました!おじゃましまーす!

さすが全国「愛宕神社」の総社。山の中にある神社だけどとっても立派なお社です!

では本堂で初詣。今年の無病息災を願って、お参りします!

この日も沢山の人がお参りに訪れていて、本堂の休憩所ではすでに10名以上の方が休憩しておられました!

屋根には雪がいっぱい積もってました。雪かきとかできるのかな?

正直、年末年始も関西地方は気温が高くて、今日も雪がないかもしれないと期待はしていませんでしたが、思ったよりも雪が積もっていてラッキーでした(*´∀`*)♪

本堂周辺の木々は葉も白く染まっていてきれいでした!この日は昼過ぎから気温がかなり上がったので、すぐ溶けちゃうかもな~。

しっかりお参りもできたし、休憩はもう少し後にして、三角点へと向かいます!

愛宕神社から三角点まで往復!

三角点へは愛宕神社から一旦階段を下っていきます。階段の上も雪が凍っていて滑りやすかったです(´・ω・`)

転んでしまわないように慎重に…慎重に…。

途中まで下ると、階段脇に月輪寺コースへの抜け道があるので、そちらに進みます。

しばらく進むと月輪寺コースの入り口。三角点へはここをそのまま通過します!

月輪寺コースの入り口から少し先に視界の開けた展望スポットあり!ここからは北東方面に比良山系や京都北山の山並みが一望できます!

斜面にはしっかり雪が積もっていました!

月輪寺入り口から北へ向かってしばらく進むと分岐があります。ここは左へ。

写真で見た感じでは、雪歩きが気持ちよさそうですが、完全に足元は凍っていて、ザクザクとした音ではなく、歩くたびにバリバリと、かなり大きな音が鳴っていました・ω・

壊れやすい板の上を歩いてる気分。

三角点へはこの右側の脇道を進みます。案内板などはなく見落としやすいので注意!

この坂を登っていきます。少し急な上にやっぱりカチカチに凍っていたので、脇のふかふかした木々の間を登りました!

登りきると、ベンチのある広場が。

三角点はその広場の小高い砂山の上にあります!

ということで三角点に到着!愛宕神社からは15分ぐらいでした!愛宕山登山では、愛宕神社をゴールにする方がほとんどで、この三角点まで来る人はあまり多くないようです!

そろそろお腹が空いてきたので少し早めのお昼ご飯にしよっと♪

ん~ベンチは雪が積もってるから使えないな~。

お!あっちのブロックに座ろっと♪

とりあえず暖かい飲み物だ!今日は魔法瓶の水筒にお湯を入れてきたので、カップスープと紅茶で暖を取ります♪

紅茶を雪の上に置いて、飲みやすい温度まで冷まして飲みました(・∀・)

ブログ主は愛宕山へ登ったときは、いつも三角点まで来るのですが、ここで人と出会ったことはないんですよね~。休憩もしやすいし、いい場所だと思うんだけど。

三角点は景色もけっこう良くて、南に京都市街がバッチリ見えます!

誰もいないから一人で記念撮影♪

その後、30分ほどゆっくり休憩。天気も良くなってポカポカ暖かかったので、それほど着込む必要もなく、のんびり過ごせました(*´∀`*)

そろそろ愛宕神社へ戻ろっと。帰りもできるだけ滑りやすいところは避けて歩きました。

踏み跡のないところに飛び込みたくなるのはなんでだろう・ω・?

帰りもバキバキの雪道を進みました。

再び月輪寺コース入口付近のビュースポット。さっきよりちょっとだけ天気が良くなった♪

比良山系、武奈ヶ岳もきれいに見えました!あっちのほうはもう完全に雪山ですね!比良山系は関西地方でも有数の豪雪地帯。まぁ北の地方とは雪の量も全然違うだろうけど。

路面も何度か溶けたりの繰り返しだろうし、ぬかるみには氷が張っていました。

愛宕神社に到着!

三角点まで往復するのに約30分ほどだったので、体力に余裕がある方は三角点まで足を運んでみても良いかもですね!

個人的には愛宕神社の境内で休憩するよりも、三角点の方が日も差しやすくて過ごしやすいように思います♪でもトイレはないですよ!

帰りも表参道コースで下山!

参道脇のベンチ付近は雪もふかふか♪

それにしても今日は晴れてくれてよかったな~(*´∀`*)風が全然ない1日でした!

それでは下山しましょう!

登りはそれほどでしたが、降りは凍った石の階段がけっこう怖かったです((((;゚Д゚))))

もっと積もってくれればアイゼンで楽ちんなんだけど、これではアイゼンを着けると余計危ないかも!

ふ~無事つるつるの雪道から水尾分かれまで到着しました!ここからはいつも通りの山道♪

しばらく下ったところに分岐がありますが、行きと同じ左へ。

ちなみに右へ進むと、保津峡駅の方へ下れるみたいですね!

でもこのコースは登山地図やガイドブックなどには載っていなかったので、立ち入らないほうが無難かも!

ということで、無事下山しました!

下山すると、朝は外に出ていなかった、愛宕山のアイドル「クゥちゃん」がいました!!

でも、眠たいのか声をかけてもあまり反応してくれなかった…(´・ω・`)残念。

登山口の鳥居をくぐって、駐車場へ戻り、家路につきました!

愛宕神社から登山口までは1時間15分ぐらいかかりました。行程全体としては4時間ちょっとだったので、予想よりもいいペースで登ってくることができました♪

まとめ

ということで、2019年の新年一発目の山登りに「愛宕山へ初詣に行く」山旅でした~!

今年の関西地方はなかなか気温が下がらず、雪がほとんど振らなかったので、正直今回の登山でも雪を期待してはいませんでしたが、登ってみると思った以上に雪があってラッキーでした♪

この日も愛宕山は、たくさんの方がお参りに訪れていて、京都周辺の登山者には愛宕山、愛宕神社への初詣は定番なのかもですね!

表参道コースはしっかり整備されている登山道で、冬でも危険はそれほど多くないので初心者の方でも登りやすいコースと言う印象でした!

その反面、人の多さゆえに雪が踏み固められていて凍りつき、すこし滑りやすさはありました!

これから1月、2月と雪も多くなっていけば、アイゼンも刺さりやすく歩きやすい登山道になるんじゃないかな?

今回は2019年の登り始めの初詣の様子でした(*´∀`*)!

では、今年もよろしくお願いしまーすm(_ _)m!

タイトルとURLをコピーしました