2018年10月中旬に入道ヶ岳に登りました!
入道ヶ岳は三重県と滋賀県の県境稜線から少し東に位置する鈴鹿山脈の山です。以前登った鎌ヶ岳のすぐ南にある山ですね!
鈴鹿セブンマウンテンの中ではもっとも南にある山で、ブログ主にとっては藤原岳、御在所岳、鎌ヶ岳に続いて4座目。※2019年に7座制覇!
標高は905mと1000m前後の山々が連なる鈴鹿山脈の中でも低めの山ですが、山頂付近は広大な笹原が広がり、北には鈴鹿の山並み、東には四日市、名古屋方面の街並みや伊勢湾が眺望できる360°パノラマの展望台となっています!
麓には猿田彦大神を祀る神社の総本社とされる「椿大神社」があります。入道ヶ岳はその御神体で山頂にある社は椿大神社の奥の宮でもあり信仰の山としても有名です。
また椿大神社では、登山者のために駐車場が開放されているので市街からのアクセスが良く、コースもよく整備されていてるので、登りやすくてしかも山頂からの眺めが良いとあって鈴鹿山脈の中でも登山者の多い人気の山でもあります!
ということで今回は椿大神社を起点に入道ヶ岳へ登ってきたのでその様子をご紹介します♪
追記:冬にも登ってきましたー!
追記:鈴鹿セブンマウンテンについてまとめてみました!!
入道ヶ岳登山コース
入道ヶ岳への代表的なコース
入道ヶ岳へのコースは四方に様々なコースがありますが、もっとも利用者が多いのは、椿大神社を起点とした東側からのコースです。
椿大神社からのコースは、
- 北尾根コース
- 井戸谷コース
- 二本松尾根コース ← 初心者オススメ!
などがあります。
椿大神社からのコース以外では
- 宮妻峡キャンプ場を起点とした宮妻新道コース
- 小岐須渓谷キャンプ場を起点とした池ヶ谷コース
などが人気があります。
今回の登山コース・想定タイム
今回利用したのは椿大神社を起点としたコース。
登りは北尾根コースで山頂へ登り、降りは二本松尾根コースを選択。
北尾根コースは他の2コースと比べると、距離も長く急坂も多いので登りごたえがありますが、景色に変化が多いので登りにオススメです!
二本松尾根コースは踏み跡がわかりやすく、体力的にも他に比べて楽なコースなので、特に初心者の方や体力に自信のない方でも安心して歩くことができるオススメコースです!
想定タイムは、
- 北尾根コース 登り 2時間~2時間30分
- 二本松尾根コース 降り 1時間30分~2時間
コース全体では4時間~5時間ほどのコースと想定しました!
駐車場・アクセス
椿大神社の第3駐車場(登山者用)
椿大神社の駐車場を利用する場合は第3駐車場が登山者のために開放されています!!椿大神社の境内から一番遠くにある駐車場です。
第1,2駐車場は参拝者の方々が利用するための駐車場なので、駐車しないようにしてください!
Googleストリートビューでは撮影日時が古くロープが張られていて、駐車場の看板が設置されていませんが、こちらが椿大神社の第3駐車場です。
ナビの設定は「椿大神社」でOKですね!
ここで注意点!
ブログ主は訪れる前まで「椿大神社」という名前を読めませんでした(´;ω;`)
調べてみると、「つばきおおかみやしろ」と読むみたいです!
車のナビで「つばきじんじゃ」や「つばきたいしゃ」と検索しても、出てこないので注意してください!!
住所で検索する場合は、三重県鈴鹿市山本町1871番地。
椿渓谷キャンプ場付近の駐車スペース
二本松尾根コース、井戸谷コースを利用する場合は椿渓谷キャンプ場付近にも駐車できるスペースがありました。
ブログ主が下山してきたときにも数台の車が駐車されていたので、二本松尾根コースを往復する場合は使い勝手が良さそうです!
それでは入道ヶ岳登山の様子をご紹介していきます!
入道ヶ岳に登山!
北尾根コース 登り
それでは駐車場から登山スタートです!準備を整えたら、さっそく椿大神社へ向かいます。
椿大神社の正面玄関。ここから境内へ。第1駐車場と境内にトイレがあるので山へ入る前に利用するといいですね!
入り口には獅子堂という交通安全祈願のお堂があります。
境内マップ。登山口は本殿の左にあるトイレマークから林道へと進むとあります。
杉の巨木が並ぶ参道を本殿へ。
本殿にお参りしてから山へ入ります。
とても立派な本殿ですね!椿大神社は三重県でも3番目に参拝者が多い神社だそうです。(伊勢神宮・二見興玉神社に次いで多い!)
しっかり山旅の安全を祈願してきましたー(・∀・)
猿田彦大神は物事を良い方向に導いてくれる”みちびきの神さま”なので、これで今日の山登りは安全間違いなしですね(*´ω`*)
本殿を正面に左へ進みます。出口付近にトイレあり!
ここから林道を進みます。椿大神社からのコースはこの林道沿いに北尾根コース、井戸谷コースの登山口、二本松尾根コースの順に登山口があります。
ここが北尾根の登山口。鳥居をくぐって階段を登ります。階段の登りがイヤなら脇道もあるのでそちらでもOK!
林道をそのまま進んでいくと、椿渓谷キャンプ場があります。
スタートからいきなり急な階段^^;けっこうキツい!
ヒィヒィ言いながら登り切ると、愛宕社に到着です!
愛宕社の脇にあるこちらの道を降りると、登山道と合流できます。
合流すると山道らしいいつもの感じ♪
道標もしっかりあって迷う心配はなさそうですね!
でも急な道が多いね。
おっ!あのあたりが山頂かな。
2番のポイントに到着。まだまだ先は長いので先へ進みます。
途中に鉄塔がありました!
鉄塔をくぐるときは真下から写真を撮りたくなっちゃうのはなんででだろう(゚∀゚)?
このあたりはなだらかで歩きやすい登山道でした。
3番のポイントに到着!ポイントごとの間隔はあまり長くないようです。
3番のポイントから少し降り。
ここを下っていくと、
その分かなり急な登り返しがあります!
ロープは張ってあるけど、このあたりはかなりの急勾配なので気を付けて登りましょう!下山時にこのコースを通る場合はここが一番の難所だと思います。
ロープを伝って急坂を登り切ると、4番のポイント。
4番を過ぎると少しなだらか。
5番を通過して、
ちょっとだけ急な登りを過ぎると、
休憩小屋がありました!ちょうどいいので少し休憩しました♪
山頂まではあと1.3km。登山口からここまでおよそ1時間でした。
小屋から出発すると、景色が変わって植林のない自然林の登山道になります!
おー!少しですが紅葉も始まって、所々で木々が赤く色づきはじめていました(*´ω`*)
秋だね~♪
秋を感じながらいい気分で歩いていると、6番のポイントに到着。
この辺は少し尾根が広くて、踏み跡が分かりづらいですが、岩や木にマークがあるので見逃さないように進みます。
登山道に足元にシダが生い茂り始めると、
視界が開けて、
7番のポイントに到着!
7番以降はまた登山道の風景も変わり、あまり背の高くない木々の中を進んでいきます。
木のトンネルの中を歩くと冒険している感じがして楽しいですよね♪
トンネルを抜けると8番のポイント!空が急に開けて眩しい!!
めっちゃいい天気やー(゚∀゚)!
御在所岳の厳つい岩肌もくっきり見えます!
もう一度木のトンネルへ。
抜けると9番のポイント!
お!あれは…。
山頂の鳥居だ!!山頂までもうちょっとです!
北を見ると、お隣の鎌ヶ岳と御在所岳。その向こうが釈迦ヶ岳ですかね!鈴鹿の山並みがきれいに見える♪
足元も笹原で気持ちいい登山道になってきましたー(・∀・)
正面の山が雲母峰。キララミネって読むらしいですね(゚∀゚)
そして10番のポイントに到着です!スタートから1時間40分ほどでした。
遠くに見えるあの山は綿向山ですね!
ここで宮妻新道コース、イワクラ尾根コースと合流。
ブログ主はこの日は立ち寄りませんでしたが、イワクラ尾根コースへ少し入ったところに椿大神社の奥の宮の社があります。訪れたときは知らなかった…。
山頂へ続く尾根道♪見てるだけでも楽しい気分になるような尾根道ですね(*´ω`*)
麓の町並み。この日は空が高いいい天気ですが、10月中旬では考えられないぐらい気温が高い一日だったので、すこし伊勢湾方面は霞がかかっていました。
この谷筋を続くコースが井戸谷コースですね。けっこう急なのかな?ザレて滑りやすいという話を聞いたことがあります。
そして入道ヶ岳山頂に到着です!登山口から1時間50分ぐらいでした。
北尾根コースは途中急坂も多かったので思った以上に疲れました^^;でも変化に富んだ楽しいコースでしたよ♪
入道ヶ岳は遮るものがないので、けっこう風が強いという情報を仕入れていたのですが、この日はそよ風程度で強い風は全く吹いていなかったです(・∀・)!
ススキが秋を感じるな~。風が吹いていないのがススキの穂先でわかると思います。
北に続く鎌ヶ岳への稜線が美しい(*´ω`*)
西側、お隣の稜線が鈴鹿山脈の県境尾根。仙ヶ岳方面です。
南側には野登山がすぐ隣に見えます。
山頂でしばらくシートを引いて、寝っ転がりながら展望を楽しみました(*´ω`*)
風が吹いていなかったのは嬉しい誤算で、ぽかぽか温かい日差しを全身に浴びながら、心地いい時間を過ごせました♪
紅茶を沸かしたり、前日にパン屋さんで買ったパンを食べたり楽しい時間でした(・∀・)
二本松尾根コース 降り
結局山頂があまりに過ごしやすかったので、気がつけば1時間も経っていました!これはお気に入りの山見つけたぞ♪また来よっと(*´ω`*)
ということで名残惜しいですがそろそろ下山します。
降りは二本松尾根コースで下山しました。
開けた展望ともここでお別れです。
北尾根コースの8合目以降と同じく、木のトンネルをくぐります。
こっちは7番までポイントがあるみたい!
7番ポイントから少し急な下り。ロープを使うほど急ではありませんでしたが、ザレて滑りやすい登山道なので転ばないように慎重に下りました!
下りの注意点として、石ころがいっぱい落ちているので、蹴飛ばしてしまうと登ってこられる方に当たってしまうかもしれないので、注意しましょう!
二本松尾根コースは利用者も多いコースです。この日も下っている途中に沢山の人とすれ違ったので、特に落石には注意して歩きましょう!
しばらく急な下りを進むと、
6番のポイントに到着!
6番ポイント付近に休憩小屋がありました!
このあたりからザレた様子はなくなってきて歩きやすくなってきました。
ここで他の登山道と合流。
5番のポイントは滝ヶ谷道との分岐です。
この分岐まで下りでは標準タイムが1時間とされているマップが多かったですが、たぶんそんなに時間がかからないんじゃないかな?ブログ主は30分ちょっとでした。
ここから椿渓谷キャンプ場へ方面へ進みます。
とっても歩きやすい登山道でここからは急坂もない、一定の下り坂。
周りは植林の杉林です。
4番のポイントを通過。
ここをつづら折りに下ると、
3番のポイントに到着。
3番のポイントからは小さな沢沿いを進みます。
きれいに整列したスギの間を進んで、
小さな川を渡ると、
2番のポイントに到着!
ここの分岐は右側に進みます。道標もしっかりあるので確認してから進みましょう!
これは杖代わりの枝かな?
登りに通った北尾根の9番ポイントに小熊の目撃情報あり(・(ェ)・)!!
でも北尾根コースで注意書きを見た覚えがないんだけど…。見落としただけかな?
ということで1番のポイント。ということは、
二本松尾根コースの登山口に到着です!ここまで1時間ほどでした。
ここが椿渓谷かな?
椿渓谷キャンプ場付近の駐車スペースです。数台の車が停められていました。二本松尾根コースを往復する場合はこちらを利用すると楽かもです♪
コースの案内。クマさんの注意書きが多いですね^^;
井戸谷コースはこの林道を進むようですね!
トイレもあります。ブログ主もちょうど用を足したかったので、利用しましたが、まぁきれいとは言えないかな…^^;
椿大神社へ戻っていきます。
北尾根コースの登山口に戻りました!こっちから登ると、愛宕社の急な階段をスルーできますよ!
北尾根コースの登山口。ここでちょうど一周ですね♪
椿大神社の本殿で下山の報告!猿田彦大神さまのおかげで今日も安全に下山することができましたよー!!
時間帯は11時ぐらいなんですが、参拝者がすごく多かったです!特に若い方が多かった印象です!
自宅に帰ってから調べてみると、本殿の隣りにある「椿岸神社」はとっても有名な縁結びの神さまなんだとか。だから若い女の人多かったのか!
祀られているのは猿田彦大神の妻神「天之鈿女命」。お嫁さんが隣に祀られている仲良し神さまなんですね(*´ω`*)
今日は天気が良くて本当によかったー♪
おじゃましましたー(・∀・)!
駐車場へ戻ります。
そして駐車場に到着!朝より車が増えてましたね。10台ぐらいは停まっていました。
下山開始から1時間20分ほどで駐車場まで戻ることができました。この日は行程全体では4時間ほど。スムーズに歩くことができてよかった♪
まとめ
今回は入道ヶ岳へ椿大神社を起点に登りは「北尾根コース」、降りは「二本松尾根コース」で周回する山旅でした♪
北尾根コースは途中4番のポイントから5番のポイントに掛けてかなりの急坂があり、思った以上に体力が必要なコースでした。その分、達成感もあり景色の変化も楽しめたので、充実した登山道でした!
二本松尾根コースはとても歩きやすく、危険箇所も迷うような箇所もなかったので初心者の方に特におすすめできるコースでした!下りで利用する場合は、山頂からの下り始めでザレて滑りやすい箇所がるので、そのあたりは注意が必要です。
入道ヶ岳山頂では雲ひとつない快晴で、風も全然吹いていなかったので、ぽかぽか陽気の中、のんびり過ごすことができました(゚∀゚)!天気が良すぎて気温が高く、霞がかっていて、遠くまでは見渡すことができませんでしたが、また何度でも訪れたくなるような、そんな山頂でした♪
ブログ主のお気に入りの山がまた1つ増えた(*´ω`*)!
また来よっと♪ではまた~(^_^)/~