2019年5月中旬、今回登ってきたのは大和葛城山!
大阪府と奈良県を隔てる金剛山地の中でも、パノラマの展望の良い山頂と四季折々の変化を楽しめる山として、一年を通して登山者の多い人気の山です!
そんな大和葛城山の一番人気の時期といえば、5月のツツジの季節!山頂から南側の斜面を真っ赤に染めるツツジ園は、春の風物詩として親しまれています!
ということで今回は見頃を迎えたツツジを求めて登ってきました(*´∀`*)
普段は水越峠や奈良県側(ロープウェイ側)から登ることが多いですが、初めて大阪側の弘川寺を起点に登りました!
山域:金剛山地
2万5000分の1地図:御所
その他:300名山、関西百名山
大和葛城山への登山ルート!
代表的なルート!
大和葛城山への登山ルートは、山頂を中心に、奈良県側、大阪側、水越峠からと登山ルートが豊富です!
奈良県御所市のロープウェイ側からは、
- 北尾根コース←ロープウェイ側からのメインルート!
- 櫛羅(くじら)の滝コース
- 山麓公園コース
大阪側からは、
- 弘川寺道←今回はコレ!
金剛山と大和葛城山の中間地点、水越峠からは、
- ダイヤモンドトレール←最短コース!
- 天狗谷道←台風の影響で大荒れ!
などが代表的なルートになります!また稜線沿いに続くダイヤモンドトレールに合流するコースが、他にも多数あるので、組み合わせを変えながら何度登っても楽しめる山です!
その他の山行記事!
金剛山から大和葛城山への縦走もオススメ!
屯鶴峰~大和葛城山へのダイトレ縦走!
今回は大阪側、弘川寺道を登る!
今回は、弘川寺を起点とした大阪側からのコース!弘川寺道は林道歩きが多く、距離も長めなのでずっと敬遠していましたが、初めて歩いてきました!
下山も同じ弘川寺道ですが、一口に弘川寺道と言っても、脇道がすごく多いので帰りは弘川城址に立ち寄るコースを選択しました!
今回のプラン!
- 弘川寺道(登り):弘川寺(6:16)→弘川城址分岐(6:53)→四ツ辻(7:05)→ダイトレ合流(7:45)→大和葛城山(7:52)
- ツツジ園周遊路:大和葛城山→ツツジ園(7:55-8:30)→キャンプ場(8:35)
- 弘川寺道(下り):キャンプ場→四ツ辻(9:02)→弘川城址分岐(9:11)→弘川城址(9:15)→弘川寺(9:51)
弘川寺道の標準のコースタイムは、登り2時間40分/下り2時間となります!、休憩時間やツツジ園をゆっくり周遊することを考慮して、5時間40分で計画しました!
でも実際にはそれほど時間は掛かりませんでした!コースタイムはかなり余裕を持って設定されているようですね。
距離:12.3km
高低差:756m
弘川寺道の駐車場とアクセス!
弘川寺の駐車場が利用できる!
駐車場は弘川寺の駐車場が利用できます!駐車場は数ヶ所あり、約100台ほど駐車可能。駐車料金も無料です!
登山で利用するなら、画像の弘川寺前の道を右へ少し登ったところにある、
こちらのトイレがある駐車場が利用しやすいと思います!
ナビの設定は「弘川寺」でOKですね!
公共交通機関で弘川寺へのアクセス!
公共交通機関でのアクセスは、近鉄河内長野線「富田林」駅から金剛バスに乗り換え、「河内」バス停下車。
そこから徒歩5分ほどで弘川寺に到着です!
大和葛城山に登山!
弘川寺から大和葛城山へ!
〈6:16〉弘川寺の駐車場から登山スタート!駐車場脇の林道を登っていきます!
砂防の横を登っていく!弘川寺道は距離が片道6kmぐらいあるので長めですが、コースの半分以上が林道のコースです!
道脇に白いお花。名前はわかりませんが小さくて可愛い♪
林道をしばらく登ると道が分岐します!今回はそのまま真っすぐ林道を進みます!
道標には弘川寺周辺のマップのプレート!弘川寺道には複数の脇道があるので、事前にどのルートを通るのかしっかり確認してから歩いたほうが良さそうですね!
今回、ブログ主が歩いたルートが登山レポなどで見た限り、おそらく弘川寺道ではメインのルートになります!
林道をしばらく登ると弘川城址の分岐。弘川城址へは帰りに立ち寄ります。
分岐からは、ようやく登山道らしい道になってきましたね♪舗装路はやっぱり疲れる。
またまた分岐。こちらはどちらに進んでも先で合流します。左の道が「スギ・ヒノキの道」で右が「展望の道」。景色いいほうが良いよねっということでブログ主は右へ進みました!
登山道にも朝日が差し込み始め、明るくなってきました!気温も上がり始め、もうそろそろ初夏の日差し。
階段を登り終えると、視界が開け、
大阪平野の展望が広がります♪今日は天気良さそう(*´∀`*)
うっすらだけど、大阪湾の向こう側に六甲山も見えますね!
〈6:50〉展望ポイントのすぐ先でスギ・ヒノキの道が合流し、その先で更に道が合流。
ここの合流点にはわかりやすい登山マップがあります!これからの道順をなぞりながらルートを確認。
マップのある合流点のすぐ先で林道が合流。ここは道標が無くて少し分かりづらかったですが、大和葛城山の山頂へはここを左へ進むのが正解です!
林道を進んでいく、
〈7:05〉すると四ツ辻に到着です!ここからはまた舗装路歩きになります!正面に見える林道の登り道へ。
林道脇に今にも崩れそうな岩。なんで崩れないのΣ(゚Д゚)?
林道の車止めゲート。脇を抜けて更に登っていきます。
登りきったところで複数の林道が合流。ここがたぶん五ツ辻かな?
特に道標などは無いですが、ここも舗装路の登り道を進みます!この辺りから舗装路の傾斜も結構きつめでした。
お!ツツジだー(゚∀゚)
ここでこれぐらい咲いてるなら、ツツジ園は期待できるかも!!楽しくなってきたぞ♪
大きな電波塔の横を歩いて、
林道の脇に道が出現!ここはそのまま林道を進んでも、天狗谷の登山口を経てキャンプ場の方へ抜けることができます。
帰りはそちらから戻ってくることにして、ブログ主は左の階段を進みダイトレに合流することにしました!
〈7:45〉階段を登るとすぐにダイトレに合流!
葛城山のキャンプ場。さすがツツジの季節。6張りもテントがありました!
キャンプ場の先でロープウェイからの道が合流。白樺食堂の前の道を折れて、大和葛城山の山頂へ。
階段を登り切れば、
〈7:52〉大和葛城山の山頂に到着です♪混雑を避けるために早めにスタートしましたが、この日はツツジ見物に訪れる方々で山頂も賑わっていました!
たしかロープウェイの運行開始時間が9時ごろだったと思いますが、もしかしたらこの時期だけ早い時間から臨時運行しているのかな?
山頂から大阪平野。うっすら六甲山や大阪湾が見えるので、春の季節にしては遠景もできる日ですね♪
この日は昼過ぎから曇りマークだったので早朝スタートで正解だったかも!
金剛山から続くダイヤモンドトレールの稜線。
展望も楽しめるいいお天気ですが、今回の目的は景色じゃない!!
山頂でゆっくりするのはこれぐらいにして、いざ!ツツジ園へ!!
山肌を真っ赤に染める「ツツジ園」!
山頂から金剛山を真正面に南側へ進み、ツツジ園へ。今年のツツジはどうかな~?
お~すげー(*´∀`*)めっちゃ咲いてる!!
赤と緑と青空。目にもやさしい美しい景色♪
見事に山肌を染めるツツジ園!思わず頬が緩んで、ニヤニヤしちゃうな~(*´ω`*)
今年のツツジは大当たりの年かも!!去年登ったときはこんなに咲いてなかったし、今まで何度かこの季節に登っていますが、今年は今までで一番きれいに咲いていました!
バズーカみたいな大きなレンズのカメラを持った人がたくさん写真撮影されていました!
ちなみに去年のツツジは↓で紹介しています!
うひょー(゚∀゚)この辺りは本当に見事なツツジ!
ツツジをうっとり眺めて、きれいなツツジに癒やされる~(*´∀`*)
挨拶したおじさんと少し談笑。
おじさん「今年のツツジすごいな!もう死んでもええわ~w」
ブログ主「これあれちゃいます?もう僕ら死んでて、あっちの景色的なやつかもw?」
おじさん「ほんまにそれかもしれんなwww(*´∀`*)」
思わず昇天してしまう、ブログ主とおじさん。他の方々もニコニコ楽しそうにツツジを眺めていて、本当に幸せそうな表情なのが印象に残っています。
テラスが埋もれるほどのツツジの群れ。
ちょうど満開の時期の来られて幸せ♪
ツツジと青空と鑑賞路。
埋もれるほどのツツジ。
ツツジ園全体。
これだけたくさん咲くと山も真っ赤に染まるよね!
ツツジ園を見下ろしながら、朝ごはんを食べました!その間にもますます人が増えてきました!ハイカーやロープウェイで登ってきた人、家族連れやご夫婦など様々ですが、みんな楽しそう♪
〈8:30〉まだ早い時間だけど、混雑してきたのでそろそろ帰りましょ♪
満開のツツジが見られて大満足でしたーヽ(=´▽`=)ノ
下山も「弘川寺道」!”弘川城址”へ寄って下山!
〈8:35〉では下山しましょう!帰りも同じ弘川寺道ですが、すこし道順を変えて、キャンプ場の方から合流します!
キャンプ場の前を通って、天狗谷道の登山口方面へ。
天狗谷の登山口をそのまま通過して、林道を進みます!
すると、登りではダイトレに進んだ分岐に合流。
ここからしばらくは五ツ辻→四ツ辻と登ってきた道をそのまま戻ります。
こちらの分岐は行きと同じく弘川寺方面へ。
〈9:11〉少し進むと弘川城址の分岐があります!帰りは弘川城址に立ち寄りましょう!
道案内に従って、弘川城址へ。
分岐からしばらくは山腹の少し狭めの道を進みます!
〈9:15〉5分ほど山腹を進むと弘川城址の大きな石碑があります!
弘川城址から少し進むと鉄塔の真下に抜けてきました!
安定の真下からパシャリ!なぜかやっちゃうよね。
鉄塔の所で道が分岐します!どちらに進んでも下ることができるので、ブログ主は真っすぐ進んだのですが、
進んだ先はかなりの荒れ模様。倒木が道を塞いで歩きづらかったので、
一旦、鉄塔の分岐まで戻り、こちらの道を進みました!
やっぱりこっちの方が歩きやすいじゃん♪とルンルン気分で下っていきましたが、
こっちの道もさっきの道と大差ないぐらいに荒れていました^^;
竹林もこの荒れ様。そのまま進んでも対して違いはなかったかもですね。
ようやく荒れた登山道を抜け、道標を見つけて一安心。
足元も階段が整備されていました!振り返ってみると、先程までの荒れた道にも階段がありましたが、土と落ち葉に埋もれて気付かないほどでした。
少し展望が開けて、麓の町並み。家屋がびっしり並ぶ住宅街が印象的!
〈9:49〉お!弘川寺が見えてきた(゚∀゚)
こんなところに抜けてくるんだね。
〈9:51〉ということで起点の弘川寺に下山しました!
弘川寺は、平安時代末期~鎌倉時代に全国を放浪しながら和歌を詠んだ、僧侶、歌人「西行法師」の終焉の地。
「願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ」と自身で詠んだ通りの生き様で多くの尊敬を集め、後世に大きな影響を与えた人物です。
昨年、吉野山へ紅葉を求めて訪れたときに、奥千本にある「西行庵」の紅葉は本当に見事でした!
しっかりお参りをして、弘川寺をあとにしました~。
まとめ
ということで今回は大和葛城山で満開のツツジを眺める山旅でした!
今年は今までで一番きれいなツツジが見れて最高でした(*´∀`*)ツツジは当たり年、裏年とありますが、今年は文句なしの大当たりだったと思います♪
弘川寺道はコースの半分以上が林道で距離も長くて少し単調ですが、その反面、危険箇所はまったくなかったので歩きやすい登山道だと思います!
道が枝分かれし、分岐が多いので、事前に歩くルートはしっかり確認してから訪れるようにしましょう!
山肌を真っ赤に染め上げるツツジ園はとっても見事な景観でした♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた~(^_^)/~
追記:大和葛城山の登山ルートまとめてみました↓