山辺の道(天理駅→奈良公園)|古道を歩いて春日大社でおみくじを引く!

登山・トレッキング

2021年1月上旬に「山辺の道」を天理駅から奈良公園まで歩いてきました!

今年はコロナの影響もあり、お正月に初詣には出かけられませんでした。

年が明けて1週間が経過してそろそろ初詣の賑わいも落ち着いてきたので、春日大社へ”おみくじ”を引きに行きます♪

「山辺の道」は約半年ほど前に桜井駅→天理駅の”南コース”を歩きました。今回は”北コース”で奈良公園へ!石上神宮・春日大社と初詣の定番スポットを辿りながら約20kmのロングコースを散策してきました!

「南コース(桜井駅→天理駅)」

スポンサーリンク

山辺の道とは?

「山辺の道」は奈良盆地の東側の山々の裾に沿う約38kmの古道!万葉集に登場する名所・旧跡が数多く並ぶ「日本最古の道」!!

有名社寺を巡りながら”古都奈良”の歴史を楽しめる古道です!また奈良盆地を見渡す景観やのどかな田園風景など”古道らしさ”と美しい風景が魅力!

ロングコースではありますが、道に沿うように公共交通機関の駅・バス停があるため分割しての計画もでき、全体を通してアップダウンがほどんどなく道標も豊富で歩きやすく整備されています!

家族連れから歴史愛好家の方まで誰でも気軽に挑戦できるハイキングコースとして大人気の古道です!!

今回は北コース(天理駅→奈良公園)を歩く!

前回、南コースを歩いたので、今回は天理駅→奈良公園の「北コース」を歩きます!

人気の南コースに比べて歩く人は少なめの区間となりますが、北コースも道中に弘法大師ゆかりの”弘仁寺”や花のお寺”白毫寺”などなど非常に見どころが多い!

ゴールは東大寺・興福寺・春日大社などで有名な「古都奈良」となるので、観光面も非常に充実しているコースとなります!

山辺の道 北コース

起点:天理駅 終点:奈良公園

距離:約21km

所要時間:約7時間

天理駅を出発して、まずは山辺の道の合流地点「石上神宮」へ!お参りして奈良を目指して北へと進みます。山裾の古道を歩き市街地を抜けて白川ダムへ。

ダム湖を散策し弘仁寺→円照寺へと名高い社寺を巡りながら進みます。

奈良市内に入り、花のお寺でコース内で一番のビュースポット「白毫寺」で盆地を見渡し、新薬師寺から春日大社へ!目的のおみくじを引きます♪

帰りは興福寺などに少し立ち寄り近鉄奈良駅へゴール!

かなりのロングコースとなるので、北コースも分割するプランがオススメ

分割する場合は円照寺がちょうど中間地点となり、円照寺バス停か帯解駅をゴールに設定するといいでしょう!

  1. 天理駅(6:55)→石上神宮(7:25)→白川ダム(8:25-40)
  2. 弘仁寺(9:03)→円照寺(9:48)
  3. 崇道天皇陵(9:58)→白毫寺(11:02-31)
  4. 新薬師寺(11:44)→春日大社(11:59)→近鉄奈良駅(12:33)
山行データ

天候:晴れ♪

距離:20.6km

活動時間:5:39

参考になる地図「近畿日本鉄道 てくてくマップ」

「山辺の道」を歩くにあたって参考になるガイドマップをご紹介!

「近畿日本鉄道」さんのHPで紹介されている”ハイキングマップ「てくてくマップ」はコースの見どころや道順などイラストで非常にわかりやすくまとめられています♪

前回、南コースを歩く際も参考にさせていただきました!

〈該当マップ〉

  • 奈良-7:北・山の辺の道コース(1)10km ←今回の後半
  • 奈良-8:北・山の辺の道コース(2)12km ←今回の前半
  • 奈良-9:山の辺の道コース16km

〈サブコース〉

  • 奈良-6:白毫寺・正暦寺コース 14km

HPよりPDF形式でダウンロードできます

近畿日本鉄道HP:https://www.kintetsu.co.jp/

「トップページ」→「観光・おでかけ」→「てくてくマップ」

山辺の道|天理駅→奈良公園

天理駅→石上神宮→白川ダム

〈6:55〉早朝の天理駅!JRと近鉄が複合している駅です。

この日はロングなのでコースタイムも長めだから少し早めの時間帯からスタートします!

屋外ステージや大きなトランポリンがある天理駅前。

ブログ主は天理駅近くに親戚がいるので、小さな頃からこのあたりはよく訪れていますが、その頃から比べると駅前がすごくおしゃれになりました♪

小さな頃は駅の西口のSLがある公園が好きでした。

駅前には「山辺の道」のマップがあります!

まずは山辺の道に合流するため、石上神宮へ向かいましょう!

駅前から天理本通商店街を通って行きます!

早朝の商店街!いつも賑わう商店街もこの時間帯はしーんと静まり返っていました。

〈7:13〉商店街を抜けると天理教本部!ちょうど朝のおつとめが行われていました。

本部さんの前の通りをそのまま真っ直ぐ進んで県道51号線に突き当たりました。交差点のコンビニを目印にここを右折!

コンビニのすぐにあるここを左へ曲がると石上神宮です。ちなみにもう1つ奥の表参道からでもOK!

〈7:25〉石上神宮の境内に入りました。

石上神宮は日本最古の神宮。伊勢神宮と並んで最も長い歴史を持つ神宮です。

古事記にもその名前が登場するほどで、神武東征のところに熊野で難に遭われた天皇を救うためにタケミカヅチの神が剣を降ろされたという話があります。

その中に「この刀は石上神宮に坐す」と記されています。

日中は境内を自由に歩き回っているニワトリさんもまだ寝床の小屋の中。

めっちゃつららできてるやん(゚∀゚)!

この日は駅の気温計で-4℃!今シーズン最強の寒波が到来中でした。

石上神宮へお詣り!今回はこちらと春日大社への初詣が目的♪

その2社以外にもコース内にたくさん社寺が並んでるから初詣にもってこいなコースですね!

おみくじ!いよいよ石上神宮も萌キャラを…(*´ω`*)モエー

今回は春日大社でおみくじ引くから、ここでは我慢…。

石上神宮の本殿前で山辺の道に合流!北コースは本殿前を参道から更に奥へと進んでいきます。

石上神宮の林の中を抜けてきました。そのまま道なりにしばらく進み、

ここを左へ下っていきます。

下ると橋があります。

この橋は”布留の高橋”。

影姫(かげひめ)が悲恋の想いを綴った歌に登場する橋です。万葉集にも載る歌。

布留川には”ハタの滝”という小さな滝が流れています。

橋を渡り突き当りを左へ。天理教の詰め所(宿舎)の向かい側に道標があります。

民家の隙間を抜けていく!古道らしくてこういう道が好みです♪熊野古道とか高野参詣道にもありますよねー。

しばらく進むと道が交差しますがここもまっすぐ。

地道を進んでいくと県道に合流しました。

県道からは二上山~葛城山・金剛山へ続くダイヤモンドトレールの稜線が眺められます♪

この日は金剛山だけじゃなく、葛城山も山肌が白く染まっていました!今年は葛城山でソリが楽しめるぐらい積もるかな?

県道沿いに少し進むと道標があるのでここを左へ逸れます。ちなみに県道をそのまま登っていくと名阪国道「天理東IC」の入口があります。

みかんの畑と竹やぶに小さな山!まさに山里の風景!!

畑の間を進み、こちらの建物の前で再び山道へ入ります。

竹やぶゾーン!この写真を撮影した直後に藪の中からタヌキさんが現れました。こちらに気づいてビックリして立ち止まった姿があまりに可愛くて見とれてしまい、写真撮れなかったorz

竹やぶを抜けると貯水タンク?がある施設のフェンス脇に出てきました。

その施設の前で右へ曲がると、

名阪国道が見えてきました!それにしてもすごくいい天気だ(゚∀゚)!

名阪国道の高架を潜る。

〈8:25〉すると白川ダムに到着です!!対岸の管理棟までそのままダム湖沿いの遊歩道をのんびりお散歩していきます。

ダム湖をスイスイ泳ぐカモ達。

ダム湖沿いの遊歩道には東屋やベンチもありコース内でも特に休憩しやすいポイント!

ブログ主も白川ダムを眺めながらしばらくまったり休憩♪

弘仁寺→円照寺

〈8:40〉白川ダムの石碑から行動再開!

ダムの管理棟前から道路に出ます。

T字の突き当りを右折してしばらく道なり。大学のラグビーや野球のグラウンドを横目に進む。

角におしゃれな住宅がある交差点で左へ曲がります。

交差点には万葉集の歌碑。この歌碑は山辺の道のコース上にたくさん並んでいます。万葉集の舞台にもなっている地が多いので歌をも楽しみながら進みましょう♪

交差点から少し緩やかに下り、2つ目?のカーブミラーの前から集落内を登っていきます。

〈9:03〉登り切ると弘法大師さまゆかりの”弘仁寺(こうにんじ)”に到着!

入山料(200円)を収めて境内へ!

どっしりと重厚感のある本堂(゚∀゚)!

弘仁寺は嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開基したとされる古刹。近隣の方々から「高樋の虚空蔵さん」と呼ばれて親しまれています。

13歳になった子供に知恵を授けてもらう”十三参り”で有名なお寺です。

弘仁寺の参道を下っていく。

参道を下ると道路に突き当たります。渡ってまっすぐ。

その先の突き当りで左へ。ここからはこの道をひたすら進んでいきます。

朝焼けの景色!右奥に見える山が生駒山です!その手前の山並みは法隆寺・松尾寺から続く矢田丘陵となります。

住宅街を道なりに進む。正面に小山が見えるとその突き当りに、

正暦寺との分岐があります。

”てくてくマップ”ではこの正暦寺を経由して白毫寺に向かうサブコースが紹介されています。

正暦寺は菩提山真言宗の大本山。

魔除けや人形供養などで有名なお寺です。また日本の清酒発祥の地としても知られています!

ブログを始める以前になりますが、この正暦寺を経由するコースを一度歩いたことがあります。正暦寺は「紅葉の名所」としても人気なのでシーズン中ならそちらがオススメです♪

〈サブコース〉

  • 奈良-6:白毫寺・正暦寺コース

今回はそのまま山辺の道のメインコースへ。

こちらの交差点もまっすぐ右奥へ道なりに進みます。このあたりも交差点にしっかりと道標が設置されています。

ここぐらいから天理市を抜けて奈良市に入ったはずです!おそらく…。

まだまだ道なりに。

どんどん進んでいくと、ここでようやく道路から逸れます。

正面の木と万葉歌碑を目印に右折。

田んぼの中を道しるべに従ってくねくね進んでいきます。

お!川が凍ってる(゚∀゚)!

天理市内を歩いている間は風がほぼなかったのですが、このあたりから冷たい風が吹き、かなりの寒さでした。

田んぼを抜けると赤い鳥居が見えてきました。

この鳥居の前には枯れた溜池。その中に大川池塚古墳があります。

このあたりは他にも五ツ塚古墳・七ツ塚古墳・圓照寺墓山古墳群など多くの”古墳”が散在している地域となります。

コースは鳥居を潜って林の中へ。

竹やぶ進み、

”西国三十三霊場”の石柱があるここへ抜けてきました。

〈9:48〉ここが円照寺です!

円照寺は別名”山村御殿”と呼ばれるお寺。中宮寺・法華寺と並び三門跡寺院の1つに数えられ、華道山村流の家元。

山内にひっそりと佇む雰囲気バッチリのお寺ですが、境内は非公開となっており、拝観はできません。

崇道天皇陵→白毫寺

ということでどんどん進んでいきましょう!

参道を少し下っていくと脇に道標があります。

今回はそのまま奈良公園を目指して進みますが、円照寺は北コースのちょうど中間地点となります。

分割する場合は参道を下っていくと円照寺バス停があります。また国道169号線を渡るとJR帯解(おびとけ)駅です。徒歩20分ほど

円照寺の参道から山道を進む。北コースには意外と地道区間が多いので足腰に優しい♪しかもほぼアップダウンがないのでとっても歩きやすい。

地道をしばらく進むとまた溜池が見えてきました。溜池の畦を進みむと対岸に、

崇道天皇稜があります。

崇道天皇は早良親王という名前の方がよく知られていると思います。”天皇”とされていますが、皇位継承したことはないので歴代天皇には数えられていません。

桓武天皇の弟さんですね。

崇道天皇稜をすぎると住宅地に入ります。

住宅地内にも嶋田神社・白山比咩神社などの社寺が並んでいます。コースの大きな見どころだけじゃなく本当に数多くの社寺があり、この古道の歴史深さを感じます。

境内には万葉歌碑もありました!

日も高くなってきてますますいいお天気に♪でも気温は低い!!

道順は複雑なコースですが道標もすごく多くてマップを開く必要がないぐらいサクサク進めます♪

田んぼの中をのんびり進む♪山裾にある向こう側の住宅地までジグザグの田んぼ道!

田んぼを抜けて住宅の裏道!

橋を渡って、

住宅地内へ。

たくさんの団地が並んでいます。マップでは自衛隊官舎と書かれていました。

左の林は平尾池を囲むように生い茂っていて、その池を半周するように林の周りをぐるっと道なりに進む。

半周するとフェンスの間にコースが続いていました。

ここも少しの間、地道が続きます♪

池のフェンス沿いに続く道。

ここも景色がいい!山の山頂から見る景色もいいですが、こういうちょっとした高台から眺める盆地もいいですね~♪

集落内の小道を進んでいきます。

集落を抜けると八坂神社。その脇を進みます。

この道標のところを右へ曲がるのが本来のコースですが、ここは地すべりのため工事中でした。

迂回して1つ先のところで右折。迂回路にもしっかりとした道標あり!

のんびり進んでいきます。

田んぼから見える山は高円山!奥山ドライブウェイ(高円山コース)が通っている山です。

山を眺めながら少し休憩。介護施設?の前に自動販売機がありました。

田んぼ道を抜けると奥山ドライブウェイへと続く県道80号線に突き当たりました。

突き当りを左へ行くと白毫寺バス停。バス停前から道路を横断します。

白毫寺は高円山の中腹にあるお寺!もうすぐ!

コースから逸れて白毫寺へ向かいましょう!ここから往復します。

〈11:02〉白毫寺の参道を登っていく!コース全体できつい登りはここだけ!

入山料:大人500円/中高生300円/小学生200円

白毫寺の境内へ!

白毫寺の本堂!椿や萩など「花の寺」として名高いお寺です!

特に天然記念物の”五色椿”が有名!でも今は冬だから!!!

見頃は3月下旬~4月中旬。樹齢400年といわれる五色椿は紅・白・ピンクを基本に、班入りの色鮮やかなお花を咲かせます!

奈良三名椿の1つに数えられるほど彩り豊かなお花を咲かせるようですよー!

そしてこの白毫寺は盆地を見渡す景観の優れたお寺としても知られています!境内にの展望台からは眼下に古都奈良の街並みを眺めることができます!

まずは南から金剛山方面の展望!

金剛山地の山並みから北端の明神山まで見渡せます!

真正面には矢田丘陵・生駒山!双眼鏡持ってくればよかったかも。ここからなら薬師寺や法隆寺などなど盆地内の社寺も確認できるみたい!※展望図あり

そして生駒山から北側!

冬で気温が低めなのもありますが、本当に抜けるように清々しい景色でした♪今回のコース内では一番のビュースポットだと思います!!

運が良ければ六甲山まで遠望できるようですよ!

新薬師寺→春日大社→近鉄奈良駅

〈11:31〉境内で景色を眺めながら30分ほど休憩させていただきました!

それではいよいよ奈良公園・春日大社へ!

白毫寺を過ぎるとゴールの奈良公園まではあと少し!参道からも若草山が間近に見えてきました!

ここからラストスパート!このあたりから多くの社寺が密集する”ならまち”らしい風景に変わってきます。

〈11:44〉新薬師寺に到着!ここでほぼ山辺の道の北コースは終了となります!

この新薬師寺から柳生街道(滝坂の道)と分岐します。このコースもいずれ歩いてみたいと考えているので今回は新薬師寺への拝観は見送りします。

追記:「柳生街道」を歩いてきました!!

柳生街道(奈良駅→笠置駅)|『鬼滅の刃』の聖地!柳生・剣豪の里へ!
2021年2月下旬、今回は「柳生街道」を歩いてきました! 春日山と高円山の谷あいを抜け、奈良市街地と...

柳生街道との分岐。見切れていますが左の”空也上人旧跡”の前で滝坂の道と合流です!※滝坂の道はこのまま正面の道

この角で左折すると、

正面に春日大社の南入口があります。

春日大社の参道を進む。若宮神社など有名な神社がいっぱい!

〈11:59〉そして目的地”春日大社”に到着です!!ちょうどお昼に到着しました!!

早速、初詣へ!!

お参りしたあとは念願のおみくじ!!

さて、今年の運勢は…!

小吉!!

ん~リアクションしづらい…^^;

でも下に書いてある事柄ごとの運勢は、いいことばっかりだったのでよかったε-(´∀`*)

あと2021年に21番のくじを引けたことがちょっとうれしかったです!笑

初詣して、おみくじ引けて大満足!のんびり駅まで帰りましょ。

やっぱり最近の情勢とお正月から1週間過ぎているので、混雑も抑えられていてタイミング的には初詣するのにちょうど良かったのかもしれません♪

普段の状況なら季節問わずに多くの参拝客で賑わう春日大社ですが、この時期にこれほど人通りが少ないのは初めてでした。

ギャング達が鹿せんべい屋さんの前でたむろしていました。

”お前、せんべえ買えよ”ってプレッシャーが…。せんべえ屋さんのお姉さんにも勧められたのでプレッシャーに負けて購入。

代金を支払っていると、背後を囲まれる。

せんべえを手にすると、おしりを一斉に噛んで催促してきました。

以前はタックルしてくることが多かったのに、最近はお尻を噛むのがシカ業界ではトレンドなのかもしれない。

あまりにもプレッシャーとお尻が痛いから、公園内に逃走。

10頭以上のシカさんがすごい勢いで追いかけて来るから怖かったです。

しかも正面からも増援が…。シカだけに。

結局囲まれて、手に持っていたせんべえを奪い取られてしまいました(´・ω・`)

もっと穏やかに配りたかったです。

もうなくなったのにまだ追いかけてくるシカたち。

子供ならトラウマレベル!

でも奈良公園のシカさんは人馴れしてるから、頭や体をなでても嫌がらないからいい!道路も信号待ちして横断歩道を渡るぐらいマナーの良い方々です。

奈良公園を抜けて興福寺の五重塔を見て、

中金堂を見て、

西国九番札所の南円堂に立ち寄り、

猿沢池へ。今回は情勢を考えてお立ち寄りは控えて駅へ向かいます。

それより猿沢池が凍ってるの初めてみた(゚∀゚)!

お土産屋さんや飲食店で賑わう三条通り。JRの方はそのまま三条通りをまっすぐ進むと駅です。

高速餅つきで有名な中谷堂さんの前から東向商店街に入り、

〈12:33〉近鉄奈良駅に到着です!近鉄奈良駅の待ち合わせスポット「行基さん」の噴水。

まとめ

ということで今回は「山辺の道 北コース」でした!

約20kmのロングコースだったのでやっぱり疲れました!でもアップダウンがほぼなかったので、登山よりは体力的にも楽でした♪また道順は複雑ですが、道標が非常に豊富だったのでマップで頻繁に確認する必要がなく明瞭!

北コースは南コースに比べて歩く方が少ないと言われていますが、見どころは負けないぐらい多く、古都の歴史を感じながら散策できる素晴らしいハイキングコースという印象です!

今回は石上神宮・春日大社など歴史ある有名な社寺で初詣ができて大満足の1日でした!おみくじは小吉だったけど!笑

タイトルとURLをコピーしました