熊野古道「小辺路」3泊4日テント泊!④果無峠→三軒茶屋→熊野本宮

登山・トレッキング

2019年4月中旬に、熊野古道「小辺路」を3泊4日のテント泊で歩きました!

今回は4日目の記事、いよいよ熊野本宮へ到達です!

3日目は三浦峠から西中バス停へ下り、長い車道を歩いて昴の郷(十津川)へ。小辺路最後の難所「果無峠越え」が始まり、世界遺産の石碑と天空の郷として有名な「果無集落」にお邪魔しました!その後、昼ごろから雨が降り、果無峠の手前にある観音堂で足止めされ、テントを張り一晩過ごしました!

天気はあまりよくありませんでしたが、熊野古道らしさが残る果無峠越えの登山道と日本の原風景を感じる果無集落と、今回の旅の楽しさを、充実感を再確認できた一日でした!

今回はいよいよ最終日!果無峠~八木尾→三軒茶屋跡→熊野本宮の記録になります!

1日目の記録はこちら↓

3日目の記録はこちら↓

今回の3泊4日テント泊装備一覧と参考になった登山地図はこちらの記事で紹介しています!

スポンサーリンク

小辺路4日目のルート!

いよいよ最終日!果無峠→三軒茶屋跡→熊野本宮大社

3日目は昼ごろから雨が降ったので、2泊3日での熊野本宮到達はあきらめ、果無峠手前の観音堂でテント泊しました!

4日目は観音堂を出発し、まずは果無峠に登ります!果無峠を越えて八木尾バス停まで下り、道の駅奥熊野古道「ほんぐう」へ。休憩を入れた後、三軒茶屋跡ヘ向かい、中辺路と合流。いよいよ今回の旅の目的地、熊野本宮へ!

小辺路4日目のプラン!

  1. 観音堂(6:37)→果無峠(7:15)→七色分岐(8:32)→八木尾バス停(9:08)
  2. 八木尾バス停→道の駅「ほんぐう」(9:29-10:05)→三軒茶屋跡(10:25)
  3. 三軒茶屋跡→祓殿王子(11:10)→熊野本宮大社(11:14)

天候:ガス→快晴!

距離:11.1km

コースタイム:4時間37分

最高点:果無峠 1114m

熊野古道「小辺路」最終日!

観音堂→果無峠→七色分岐→八木尾バス停

お早うございます!昨日から続いた雨は、雨量は多くありませんが夜遅くまで降り続きました。でも明け方には雨は上がり、その影響で朝の天候はガス!

天気予報を確認すると、朝から快晴の予報だったので、ガスもしばらくすれば晴れそうです♪

〈6:37〉今日はいよいよ本宮到達!この旅も残すところあと僅か。時間的にはかなり余裕があるので、ゆっくり朝食を済ませて、のんびり撤収作業。

しっかりとパッキングし直し、6時30分過ぎに観音堂を出発しました!

ガスは出ているけど、それほど厚みはなさそう!もしかしたら雲海になっているのでは…?

ではまずは果無峠へ向かって登っていきます!残りの行程を考えても、辛い登りは果無峠までの登りで最後!一歩一歩踏みしめながら登っていきましょう!

さっそく薄い霧の先から、まぶしい太陽の光が漏れ始め、古道を幻想的な雰囲気に演出してくれます♪旅の最後にふさわしい演出じゃないか(*´∀`*)

しばらく登ったところで展望が開けるポイントがあります!やっぱり雲海になってるね!もう少し標高が高い場所からだったら、一面に広がる雲海が眺められるんじゃないかな?

残念ながら、これより先には展望ポイントはありませんでした。

標高が上がるに連れて、次第にガスから抜け出し、

果無峠の手前ではもうすっかり晴れ!

なんとか木々の隙間から雲海を確認!少しだけでも見れてよかったー(*´∀`*)

〈7:15〉果無峠まで登りきりました!結構、果無峠までも急でした!

余談ですが、十津川村ではその昔から水害の多い地域で、十津川大水害を期に、故郷を離れ新天地を求めて北海道へ渡り、新天地で開拓されたのが現在の北海道新十津川町という話は有名だと思います!

その時、海路で北海道を目指すわけですが、港のある和歌山の海岸に向かうために通ったのが、この「小辺路」だと言われています!

老人や小さな子どもの手を引き、重い家財を背負って、この峠を越えられたと考えると、感慨深いものがあります!

果無峠では果無山脈の縦走路と交差します!

下り始めてから気付いたんだけど、せっかく見事な雲海ができてるんだから、ここにザックをデポして、雲海が眺められる場所まで果無山脈を歩いてみればよかったですよね(;´∀`)

時間にも余裕があるし、少しもったいないことをしてしまったと少しだけ後悔しましたorz

果無峠から八木尾バス停へ向けて出発!

西国三十三観音も半分を越えて16番目!

朝の木漏れ日が気持ちいい中、のんびり下ってきます!

下り始めはなだらかですが、この六字名号碑を過ぎたあたりから、

次第に急な下り坂になります!しばらくはこんな感じでつづら折りに下り、

時たま、ピークを巻くように狭めの山腹を通過しながら距離を稼ぎます。

一輪だけ咲く赤い花(*´ω`*) 椿かな?

この葉の形はシャクナゲかな?シャクナゲの見頃は5月上旬頃。おそらくゴールデンウィーク前後はきれいな花を咲かせてくれるかもですね!

十津川では果無集落の向かいに見える玉置山がシャクナゲの名所として有名ですよね!以前、玉置山へ訪れた時はきれいなピンクのシャクナゲが咲いていました!

道の脇に置かれている丸い石は二十丁石。表面が風化して削れてしまっているので、文字も読み難く、看板が無かったら見逃しちゃうな~(;´∀`)

ここから傾斜も急になります!露出した石も昨晩の雨で濡れているので、結構滑りやすかったです(´・ω・`)

こちらは誕生石なのですが…えっと…どれのことだろう?石がいっぱいあってワカンナイ!

標高が下がってきて、再びガスの中に突入!ちょっと薄暗いね。

三十丁石に到着!三十丁石の少し手前には、

本宮町が見えるスポットがあります!

ついにゴールが見えてきたぞー(゚∀゚)

長かった小辺路の旅もそろそろ最終盤。熊野川が見えた瞬間は本当に感動しました!もうすぐ無くなってしまいそうですが、ほんのり雲海も残ってますね♪

外界が見えたことでテンションMAXのブログ主は、ここからノンストップで一気に下っていきました!

途中、片側が切れ落ちた崖のようになっている箇所がありますが、しっかりとロープが張られているので安心して歩くことができました。

いよいよ第10番観音!カウントダウン♪

麓までもうすぐだ!

すっかりガスが晴れ、いいお天気に♪気温も上がってきました!

〈8:32〉七色分岐に到着!ここは左の下り側へ進んでしまいそうですが、右の八木尾方面が正解!

七色側には道間違い防止のために木が並べられていました!

分岐を過ぎたところで八番観音。あれ、どこだろう?

第八番観音さまは台地の上に居られました!その後、七番、六番観音さまも台地に居られました。

この辺りから急坂もなくなり、軽快に歩ける道になりました♪果無峠越えも終りが近いですね。

道脇にもきれいなツツジが咲き、気持ちも晴れやか(*´∀`*)

ん?トイレかな?と思ったけど、貯水タンクでした!ちょうど、内部の清掃作業が行われていました!

三番観音を過ぎると、

林道と合流!正面に見える民家のお庭を通らせてもらい八木尾バス停へ。

のどかな景色ですね~♪さっきまで山を覆っていたガスもすっかり無くなって、青空が広がっていました!

お!道路が見えてきたー(゚∀゚)

〈9:08〉八木尾バス停に到着です!小辺路最後の難関「果無峠越え」完了(`・ω・´)ゞ

小辺路の山道歩きもここでほぼ終了です♪

八木尾バス停→道の駅「ほんぐう」→三軒茶屋跡

ではでは本宮目指して歩いていきましょう!

八木尾の集落。

この小辺路の看板を見るものあと少しか~と、看板を見るたびに感慨深い気持ちになってきました。

八木尾バス停~道の駅「ほんぐう」までは車道歩きですが、歩道があって車が来ても安心して歩けます♪

ここのヘアーサロンがある分岐は右へ。

ログハウス風のヘアーサロンの壁には小辺路の道順が案内されていました!

案内に従い、三里橋を通過。渡って左折すると、

〈9:29〉道の駅奥熊野古道「ほんぐう」に到着!荷物を降ろして休憩しよう!お腹も減ってきた(^○^)

お!タモリさん!ブラタモリで熊野に来たの!?

放送は自宅に帰った翌日やん!なんとタイムリーな(*´∀`*)帰ったら絶対みよっと♪

道の駅には芝生の広場が!あそこでザックを降ろそう!熊野川沿い眺めながらご飯だー♪

道の駅で天むすおにぎりとコーラを買ってきました(*´∀`*)

天むすうまっ!!この味はたぶん一生忘れないだろうな~。

道の駅からは越えてきた果無峠がバッチリ見渡せます!ど真ん中のピークが果無山ですね!

しばらくベンチでコーラを飲みながら、果無峠や熊野川を眺め、頭を空っぽにしてゆっくり休憩しました。

〈10:05〉いざ熊野本宮へ!道の駅から車道沿いを登っていきます!

ここから道の向かい側の林道を登って中辺路との合流点、三軒茶屋跡へ!

すこし登り坂になっている林道を登って、

道の脇から山道へ。

あの橋が見えてくると、

〈10:25〉三軒茶屋跡に到着です!ここで小辺路と中辺路が合流!長かった高野山からスタートした「小辺路」もここで終りを迎えました!

やったー\(^o^)/オワタ

三軒茶屋跡→熊野本宮大社!ゴール!

三軒茶屋跡から熊野本宮までは中辺路歩き!中辺路は古くから最も人気のコース!小辺路ではあまりみることがなかった、石畳が随所に見られます!

三軒茶屋跡からのコースは、以前日帰りで「発心門王子コース」をトレッキングしたときに通ったコースと同じです♪

中辺路の標識♪

途中に大斎原が見える展望ポイントとの分岐がありますが、今回はそのまま本宮方面へ!

美しい石畳の道を進みます!それにしても中辺路に入ってから、出会う人のほとんど海外の人だなー!世界遺産に登録されてから海外からの観光客がすごく増えたそうですね!

お!山道から抜けた!ちょうど休憩されていたおじさんに挨拶し、ほぼゴールまで来たブログ主は思いっきり気が抜けて、おじさんと30分ぐらいまったり雑談。

おじさんは4月と5月いっぱい掛けて、車で熊野古道の様々なコース、峠を歩き回っているそうです!今回の旅ですっかり熊野古道の虜となったブログ主は、今後の参考になるお話をたくさん聞けて、すごく楽しい時間でした♪おじさん、ありがとー(*´∀`*)

おじさんとお別れして、住宅街へ降り、

〈11:10〉本宮すぐ手前の祓殿王子で熊野古道の長い道のりでの汚れを祓い、身をきれいにして、いよいよ熊野本宮へ!

鳥居をくぐって、

〈11:14〉熊野本宮大社にゴーーーール!!

ギリギリ平成だけど、本殿の入口には「令和元年」の垂れ幕!平成も終わってしまいますねー!平成の締めくくりとして素晴らしい旅でした!

本殿に入ったとき、心の底から感動が湧き上がってきました!到着した瞬間の例えようのない気持ちと達成感は一生の宝ものとなりました(*´ω`*)

実は今回の旅は、弟夫婦の子供が生まれる間近なので、本宮で安産祈願がしたい!というのも旅の目的の1つでありました!本殿に祀られているすべての神様に、母子とも無事に、元気な赤ちゃんが生まれるよう、心をこめて拝みました!

その後、安産祈願のお守りを購入して本宮を後にしました!

ちなみにお守りは自宅に帰った翌日に弟夫婦に渡しました!お守りを渡した、1時間後にお嫁さんのお腹に変化があり、病院に行くと陣痛が始まりました!

お守りを渡した翌朝には2800gの元気な男の子が生まれました(*´∀`*)!!もちろん母子ともに健康です!!

本宮のお守りすげー(゚∀゚)本当にありがとうございました!!

予定日は5月の初めのゴールデンウィーク中だったのですが、2週間も早く元気な姿を見せてくれました!ただギリギリで「平成の子」として生まれちゃった!笑

素晴らしい経験をさせてくれた熊野古道「小辺路」

小辺路を終えた達成感と、聖地の荘厳さに対する畏怖の念が入り混じった不思議な気持ちを味わい、苦労したからこそ得られた喜びは、何物にも代えがたい経験となりました!

今回の旅で熊野古道の魅力にどっぷりハマったブログ主は、いずれまたここへ自分の足でたどり着こう!と固く決心し、熊野本宮を後にしました!

まとめ!熊野本宮到着後へ!

ということで、無事に熊野古道「小辺路」を歩き切ることができました(*´∀`*)!

小辺路の道中は高低差の激しい辛い登り下りで、重い荷物を持ってのロングトレイルにまだまだ不慣れなブログ主にとって、体力的にも経験的にも不十分な点があり、苦労する場面が多かったですが、思い返してみれば、苦労したことも含めて、楽しい思い出ばっかりに感じられるから旅は本当に不思議だな~と、振り返るたびに実感しています!

石畳などのある意味”熊野古道らしさ”という意味では、小辺路はその成分は少なめだけど、弘法大師が開山した「高野山」と神秘的な「熊野」の2つの聖地を結ぶ「小辺路」は、普段の登山道としてではなく、参詣道としての面影を色濃く残す巡礼の旅でした!

小辺路の旅はこの記事で一旦終了となりますが、熊野本宮到着後もいろんな所へと足を運び、熊野の魅力を堪能してきたので、今回の旅はまだもう少しだけ続きます!

では、熊野古道「小辺路」本宮到着後「大日越え」「湯の峰温泉」編に続きます(^_^)/~

小辺路のくわしい情報は別記事にてまとめました

タイトルとURLをコピーしました