入道ヶ岳に登山!二本松尾根→井戸谷で初心者にオススメの雪山へ!

登山・トレッキング

2019年1月下旬に鈴鹿山脈の入道ヶ岳に登ってきました!

入道ヶ岳は鈴鹿山脈の南部、三重県と滋賀県の県境稜線からやや東側(三重県側)に位置する標高905mの山です。

鈴鹿セブンマウンテンの中ではもっとも南にある山で、標高も一番低く、登山道もとってもよく整備されているので、冬でも登りやすい雪山初心者にもオススメの山としても知られています!

山頂からは北に鈴鹿の山並み、東には四日市、名古屋方面の街並みや伊勢湾が眺望できる大パノラマ!鈴鹿山脈の山には景色の良い山が多いけど、ブログ主は入道ヶ岳からの景色がお気に入り♪

麓にある「椿大神社」からの登山道は片道2時間ほどと鈴鹿の山の中では比較的お手軽に登ることができて、登山者用に駐車場も開放されているとあって、一年を通して登山者の多い人気の山です!

ということで今回は「椿大神社」を起点に入道ヶ岳で雪山登山を楽しんできたので、その様子をご紹介!

追記:鈴鹿セブンマウンテンについてはこちらから

スポンサーリンク

入道ヶ岳への登山コース!

入道ヶ岳への代表的なコース!

入道ヶ岳へのコースは四方に様々なコースがありますが、おそらくもっとも利用者が多いのは、「椿大神社」を起点とした東側からのコースです。

椿大神社からのコースは、

  • 北尾根コース ←登りのメインコース!
  • 井戸谷コース ←急坂、渡渉箇所あり!
  • 二本松尾根コース ← 初心者オススメ!

などがあります。

椿大神社からのコース以外では

  • 宮妻峡キャンプ場を起点とした宮妻新道コース
  • 小岐須渓谷キャンプ場を起点とした池ヶ谷コース

などが人気があります。

今回は「椿大神社」から二本松尾根→井戸谷で周回!

今回は椿大神社を起点としたコースで周回しました!

登りは「二本松尾根コース」で山頂へ。降りは「井戸谷コース」で椿大神社へ下山します!

  • 登り:二本松尾根コース 椿大神社→登山口→避難小屋→入道ヶ岳
  • 下り:井戸谷コース 入道ヶ岳→避難小屋→椿渓谷キャンプ場→椿大神社

登山コースの標準タイムは、

  • 登り:二本松尾根コース 2時間10分
  • 下り:井戸谷コース 1時間30分

今回は積雪期の登山なので、少し余裕をもってコース全体を5時間として計画しました!

昨年、入道ヶ岳へ訪れたときは「北尾根→二本松尾根」で周回しました!

入道ヶ岳の駐車場とアクセス!

椿大神社の第3駐車場が登山者に開放されています!

椿大神社では登山される方のために、第3駐車場が登山者用として開放されています!!

椿大神社の駐車場では境内から一番遠くにある駐車場です!約150台駐車可能。

とても広い駐車場なので、お正月でもなければ人気の山といえど、満車にはならないんじゃないかな?この日は朝8時ごろの時点で5台ほど駐車されていました!

椿大神社は伊勢神宮など有名な神社が多い三重県の中でも3番目に参拝客の多い神社だそうです!第1、2駐車場は参拝者される方々が利用するための駐車場なので、登山される方は駐車しないようにしましょう!

椿渓谷キャンプ場付近にも駐車スペースあり!

椿大神社からそのまま林道を進んだ先にある椿渓谷キャンプ場付近にも駐車スペースがあります!

井戸谷コース、二本松尾根コースの登山口もすぐ近くなので、利用される登山者の方も多いです!こちらも10台ほど駐車できます。

注意点として、この日麓まで雪は積もっていませんでしたが、雪が多くなると林道も雪で覆われ、こちらの駐車スペースまで車で来るのは困難です!その場合は椿大神社の駐車場を利用しましょう!

椿大神社へのアクセス!

椿大神社へは東名阪自動車道「鈴鹿I.C」から県道560号線経由で10分ほど。大阪から約2時間、名古屋から約40分とアクセスがかなりいいですね♪

ナビの設定は「椿大神社」でOKだと思います!

ここで注意点!

ブログ主は初めて訪れたとき「椿大神社」という名前を読めませんでした(´;ω;`)

調べてみると、つばきおおかみやしろと読むみたいです!

車のナビで「つばきじんじゃ」や「つばきたいしゃ」と検索しても、出てこないので注意してください!!

住所:〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871番地

TEL:059-371-1515

Googleマップコード:34.959550, 136.454499

入道ヶ岳に登山!

椿大神社から二本松尾根コースで入道ヶ岳へ!

それでは「椿大神社」から登山口へ向かいましょう!

こちらは椿大神社の境内マップ。境内をこのような順路で進んで登山口へ。

境内は大きな杉の木が立ち並ぶ神聖な雰囲気。ちょうどお勤めされている宮司さん達が朝のお掃除をされていました。

本殿にお参り♪少し遅めの初詣も兼ねて今年の安全祈願をしてきましたー!

本殿から社務所の前を通って、境内の外へ。ここからを少し進めば、

北尾根コースの登山口です!北尾根コースは最初の石階段がきついんですよね…^^;

今回は二本松尾根コースで登るのでそのまま林道を進みます!

しばらく林道を進むと開けた場所へと出てきます!冒頭でもご紹介しましたが、こちらにも駐車スペースがあります!

駐車スペースのすぐ目の前に、井戸谷コースの登山口があります!帰りはここに戻ってくる予定です。

二本松尾根コースの登山口は枯れた沢のむこう側。

ということで、ここが「二本松尾根コース」の登山口!それでは登山スタート!

入道ヶ岳の登山道にはこのような通報ポイントの看板が設置されています!二本松尾根コースの場合は7番まであります!

登り始めは樹林帯を進みます。

ほどなくして、2番のポイント。ここは左へと進みます。

2番のポイントを過ぎると、登山道は沢沿いに続いていきます!

3番のポイントを通過。

3番のポイントを通過すると、ここから沢を離れ、少しきつめの登りに。

4番のポイント。このあたりまで登ってもまだ登山道に雪の気配は全くありませんでした^^;

ん~それにしても本当に今年は雪が少ないな~。ここから谷を登り詰めて、

若干、細めの道を登っていくと、

5番のポイント、滝ヶ谷分岐に到着です!ここからは尾根へと登っていきます。ここまでは景色に変化の少ない樹林帯でしたが、

尾根に入ると、あたりに自然林も増えてきて、少し楽しくなってきましたヽ(=´▽`=)ノ

尾根に登ってすぐに二本松避難小屋。こちらで少し休憩♪この日は冬なのにけっこう気温が高く、少し汗ばむ陽気。服を一枚脱いで体温調節しました!

登山再開!避難小屋を過ぎたあたりから、登山道の脇にも少しずつ雪が増えてきました♪

6番のポイントを過ぎると、

ここから少し急坂が連続します!

急坂だけど、ロープなどもしっかり張られているので歩き辛さはありませんでした!

登山道を雪が覆い始めると、

7番のポイントに到着です!実はこのときブログ主は通報ポイントが10番まであるものだと勘違いしていて、まだまだ先は長いな~と思っていたのですが、ここから山頂はもうすぐ!

春にはキレイな花を咲かせるアセビもこの時期はまだまだ蕾。

雪が増えてきて、気分良く軽快に登っていくと、

木々の隙間から山頂が見え始めました!まだ先は長いと勘違いしていたブログ主は、あれ?もう終わり?と少し拍子抜け。山頂に目を奪われていると、

ズボっとトレースから足を踏み外していました!踏み固められていないところはスネぐらいまで深さがあるみたいです!

このあたりから雪がふかふか気持ちのいい雪道♪やっぱり雪はいいな~(*´ω`*)

お!山頂の鳥居が見えたー(・∀・)!

最後の登りを駆け上がると、

入道ヶ岳山頂に到着です!

おー!やっぱり入道ヶ岳の魅力は山頂からの景色の良さだよね~(・∀・)快晴とまでは言わないまでもそこそこいいお天気じゃないかな~♪

でも伊勢湾は見えないな~。やっぱり今日は若干気温が高めかも。麓は霞がかっていてくっきりは見えませんでした。

南側には野登山。あの山はまだ登ったこと無いけど、冬が終わったあたりに登りに行こうかな~。

西側、県境稜線方面。あちらも少し曇り空。

入道ヶ岳からは北に続く、鎌ヶ岳、御在所岳と鈴鹿の山並みがキレイなのですが、この日は鈴鹿山脈の北部は雲に覆われていました。藤原岳と入道ヶ岳、どちらに登るか迷っていたので、今日は入道ヶ岳で正解だったかも!

あちらの山は雲母峰(きららみね)。いつも思うけど、きららみねってすごい名前ですよね!笑

景色も一通り楽しんだので、暖かいものでも食べよっと♪入道ヶ岳の山頂は遮るものがないので、風がビュンビュン抜けて、気温は低くないけど体感では少し寒い((((;゚Д゚))))

雪山で食べる暖かいラーメンは体に染み渡って本当に最高です!!

風が抜けやすい入道ヶ岳の山頂。雪の上には風紋がきれいに浮かび上がっていました!

風をしのげる場所を探してしばらくのんびりと過ごしました♪二本松尾根コースは雪が少なかったこともあり、アイゼンなしでも軽快に登ることができたので山頂まで1時間30分と予定よりも大分早い到着でした!

でも多少のんびりと時間がかかっても、雪が多い登山道の方がブログ主としてはうれしいんだけどな~。

井戸谷コースで椿大神社へ下山!

ではそろそろお暇しましょ♪

下山は井戸谷コースです!井戸谷コースは少し傾斜が急な下りとなるので、山頂からアイゼンを付けて下っていきます!

井戸谷コースの入り口へ向かいしょう!

こっちのほうが雪ふかふか♪

雪で底上げされているのでアセビの群生を少し頭を下げてくぐっていく。

なめらかな雪(*´ω`*)飛び込みたくなっちゃうな~。

北尾根コースの少し手前に下っていくトレースがあります!

ここから井戸谷コースへ!

井戸谷コースの魅力はなんといってもこの展望!麓の街並みを眺めながら、一気に駆け下りていきます!

他のコースと比べても、谷沿いで雪が溜まりやすいのか、かなりの傾斜ですがフカフカの雪で足腰に優しい♪

傾斜も十分なので、シリセードで滑り降ります!これがめっちゃ楽しいヽ(=´▽`=)ノ

※シリセードはトレースを消してしまう恐れがあるので、賛否ある行為です。ブログ主はトレースから少し離れた場所でシリセードしました。シリセードを推奨している訳ではないのであしからず。

滑り降りながら時たま、上を見上げてみる。夏なら足腰にかなり負担の掛かりそうな急斜面だけど、冬は軽快に下っていけます♪もう少し雪が積もればスキーゲレンデみたい!

一気に高度を下げていく!お尻滑りが楽しくてあっと言う間でした(*´ω`*)

そこからしばらく下ったところで、ちょうど登っていかれる方とすれ違いました!下りだと10分ほどでここまで下れましたが、登りだとキツイだろうな~^^;

景色のいい急斜面を過ぎると、谷沿いの樹林帯へと登山道は続きます!

トレースから少し外れたところを踏むと、ズボッと足がハマります。だいたい膝ぐらいまで深さがありました。

ここからは傾斜も緩くなって、雪をふみふみのんびり下っていきます!

井戸谷コースの通報ポイントは6番までみたいですね!

6番のポイントを過ぎると、雪の量も減ってきて、

200mほど進めば、登山道のトレースには雪がなくなりました!ここでアイゼンを外す。

沢沿いのガレガレした登山道を進んでいきます!雪があれば楽なんだけどな~。

え?滑落事故?気を付けて歩かねば。

小屋か何かあったのかな?トタンがペッシャンコだ!

ここから九十九折に下っていくと、

通報ポイント4番に到着!

通報ポイント4番のすぐ先には井戸谷避難小屋があります!ここで少し休憩しよう!

二本松尾根の避難小屋でもそうだけど、小屋の柱には登られた記念?にいろんな落書き?が。

これが関西なら「阪神タイガース優勝祈願」になるのかな?

避難小屋を過ぎると、鎖のある渡渉箇所。すこし注意が必要です。

滝を眺めながら、

沢を渡渉します。

井戸谷コースを歩いてみた感じだと、この沢がルート内での唯一の難所。でもそれほど危険な印象はありませんでした!雪解けで足元がぬかるんでいるときは慎重に!

ここからすれ違いが困難な細い道がしばらく続いて、

3番のポイントを過ぎる頃には、傾斜も緩やかになり、あたりは杉の樹林帯へ。

このあたりは二本松尾根の1~5番までの道中と同じような雰囲気。ということはゴールも近い!

2番のポイントを通過すると、

二本松尾根の登山口付近の涸れ沢っぽい雰囲気。

コースは石垣の横へ続きます。

1番のポイントからは、

舗装された林道。道の脇にある椿渓谷キャンプ場を横目に進むと、

井戸谷コースの登山口に到着しました!

ふぅ~。無事下山!下山は1時間ほどとシリセードで時間が稼げたのもあり、あっという間でした!

椿大神社へ帰ってくると、参拝客でいっぱいでした!本殿で下山の報告をして帰路につきました♪

帰りの道中、入道ヶ岳を振り返る!こうやって見てみると、雪で白くなっているのは山頂だけですね。やっぱり今年は暖冬で雪が少ないのかな?

まとめ

ということで今回は冬の入道ヶ岳への登山の様子でした~。

この日は晴れたり曇ったりでいいお天気だ!とは言えない天候でしたが、山頂付近以外は風も緩やかで、気温も高かったので過ごしやすい1日でした♪

登山道は暖冬の影響もあり、雪はそれほど多くなかったですが、それでもトレースから外れると膝ぐらいまで雪があり、少ないながらも雪山を楽しむことが出来てよかったです(*´ω`*)

二本松尾根コースは少し距離があるものの、アイゼン無しでも登ることができるほど歩きやすく、井戸谷コースでは無雪期なら足腰に負担のかかる急斜面もシリセードで楽々♪

雪山初心者の方にもおすすめできる楽しい山旅でした!

最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ

ではまた~(^_^)/~

タイトルとURLをコピーしました