雪野山(龍王山)に登山!万葉ロマンあふれる山々と古墳を巡る縦走路を散策!

登山・トレッキング

2022年8月上旬、今回は『雪野山』に登ってきました!

雪野山は滋賀県の南部、”東近江エリア”にある標高308mの小さな山

東近江市と近江八幡市・竜王町にまたがっている山で、琵琶湖から少し外れた田園地帯にポッカリと浮かんでいるような里山です!

雪野山は、山内とその周辺から多数の”古墳”が発見された山として知られており、1989年には山頂付近から4世紀中頃の前方後円墳が、全国的にも珍しい”未盗掘”の状態で発見されました!

この雪野山古墳の発見から、山頂へとつながる多数のハイキングコースや、発見された古墳群を活用した自然公園が山麓に整備され、東近江エリアで人気のハイキングスポットとなりました!

また雪野山は、南北に細長くピークが連なっており、稜線上には縦走路も整備

さらに近年では、雪野山とお隣の”瓶割山”を縦走する「蒲生野トレイル」という散策路も整備され、近隣のハイカーさんを中心に親しまれています!!

今回はそんな古代ロマンあふれる雪野山を、山麓の『雪野山歴史公園』を起点に縦走してきました!!

雪野山の基本データ!
  • 標高:308.8m
  • 山域:東近江エリア(東近江市・近江八幡市・竜王町の境)
  • 2万5000分の1図:八日市・日野西部
  • その他:『蒲生野トレイル』の1座

『東近江エリア』の登山スポットについてまとめました↓

滋賀県『東近江エリア』の登山スポット!戦国時代の名所や古墳群を巡るオススメコースまとめ!
近江商人の町並みや戦国時代のスポットで有名な『東近江エリア』!! 観光地が目白押しのエリアですが、そ...

スポンサーリンク

『雪野山』の登山コース!

代表的なコース

『雪野山』の代表的なコース!

〈東近江市から〉

  • 『①縦走コース』:横山自然公園→雪野山→安妃山→杓子山登山口(4時間)
  • 『②古墳巡りコース』:雪野山歴史公園→雪野山(30分)

〈竜王町から〉

  • 『③コース』:天神社→雪野山(40分)
  • 『④コース』:梅ノ木広場→雪野山(35分)
  • 『⑤コース』:梅ノ木広場→東屋→雪野山(70分)

〈近江八幡市から〉

  • 『⑥コース』:堤防横登山口→ふれあい広場→雪野山(50分)
  • 『⑦いにしえの小径コース』:登山口→展望広場→雪野山(40分)

雪野山には非常に多くのハイキングコースがあります!!

東近江市・近江八幡市・竜王町の境を、南北に細長くピークが続いている山なので、稜線へ合流できるコースが非常に豊富!

それぞれの地域から複数のハイキングコースが整備されています!!

雪野山へのピークハントはもちろんですが、稜線上の『縦走コース』も道標・階段などが設置され、全体的によく整備されている印象です!

初心者からオススメの歩きやすいハイキングスポットです♪

コースマップは『東近江地域 山をあるこう』という雪野山全体のコースマップが配布されています!!

コースタイムや見どころ、駐車場の情報までご紹介されている詳細なマップなのでとっても参考になるコースマップです!!

『東近江地域 山をあるこう』雪野山全体コースマップ(PDF)のリンク↓

https://www.eastomi.or.jp/kankou/jpg/yamamap1.pdf

今回のプラン:『縦走コース』をたどる!

今回は『雪野山歴史公園』を起点に雪野山を北から南へ縦走するコースを計画!

雪野山歴史公園から山麓を北へ進み、北端の杓子山(明神山登山口)から山に入ります!明神山から腰越山展望台→安妃山へと進み、中間地点の「多聞院分岐」へ!

多聞院分岐から277mのピークまでは急登が続きます!ピークから一旦下り、登り返すと雪野山の山頂に到着!

雪野山から南へたどり、野寺城跡→童子山展望台と進みます!稜線のしっぽのような尾根を先っぽまで進んで横山自然公園に下山!山麓を雪野山歴史公園まで戻り、八幡社古墳群を見学しました!

このプランの総距離は約10km!

標準コースタイムは約5時間30分です!

〈今回のプラン!〉

  1. 駐車場(5:20)→杓子山登山口(5:46)→明神山(5:52)→安妃山(6:18)
  2. 多聞院分岐(6:52)→277mピーク(7:04)→雪野山(7:24-53)
  3. 野寺城跡(8:18)→童子山(8:26-40)→横山自然公園(8:59)→駐車場(9:23)

山行データ
  • 天候:くもり 時々 はれ
  • 距離:10.4km
  • 活動時間:4:03

登山口へのアクセス・駐車場

今回は『雪野山歴史公園』駐車場を利用

今回は『雪野山歴史公園』の駐車場を利用しました!

雪野山歴史公園は、東麓で発見された「八幡社古墳群」を活用した自然公園です!

今回は縦走コースを計画したこともあり、コースのちょうど中間に位置するこの公園が拠点としてピッタリでした♪

駐車場にはトイレもありました!!

『雪野山歴史公園』駐車場
  • 場所:滋賀県東近江市中羽田町
  • Google Mapへ!
  • 台数:約30台 トイレ:あり

また雪野山の各登山口にも、それぞれ駐車場が整備されています!!

山行プランに応じて、駐車場を選択しましょう♪

〈東側〉

  • 杓子山・腰越登山口の駐車スペース:約5台
  • 多聞院:約30台
  • 横山自然公園:約10台

〈西側〉

  • いにしえの小径登山口:約10台
  • 堤防横登山口:約5台
  • 梅ノ木広場:約70台

アクセス

〈マイカーの場合〉

  • 名神高速道路『竜王IC』から「雪野山ふるさと街道」
  • 名神高速道路『蒲生スマートIC」すぐ

〈公共交通機関の場合〉

  • 近江鉄道『近江八幡駅』から「近江鉄道バス」
  • 『長峰線』で「鳴谷バス停」「羽田西バス停」へ

雪野山に登山!『縦走コース』を巡る!

駐車場→杓子山登山口→明神山→安妃山

それでは雪野山歴史公園から登山スタート!

公園内には雪野山へ直接登る『古墳めぐりコース』の登山口があります!ピークハントの場合は、このコースが東近江市側からのメインルートになると思います!

〈5:20〉今回は縦走コースを進むので、一旦、公園の入口を出て、

山麓の道を北端にある杓子山(明神山)登山口を目指して進んでいきます!

しばらく進んで道路の高架(写真左はし)をくぐります!

この道路が『雪野山ふるさと街道』!竜王ICからの1本道の道路です!

竜王ICの目の前には「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」があるから、午前中にハイキングして帰りにアウトレットに立ち寄るプランも魅力的ですよねー♪

実は今回の山行は先月歩くはずだったプランでした!

雪野山の竜王町側の麓に『妹背の里』という自然公園のキャンプ場があり、先月キャンプした際に午前中にこのコースを歩く予定でした!でもその日は雨になっちゃったので見送りとなりました…。

妹背の里キャンプ場|BBQに最適!周辺スポットも充実!滋賀県竜王町の公園キャンプ場!
2022年7月中旬、今回は『妹背の里キャンプ場』にでかけました!! 7月も中旬になり、かなり蒸し暑い...

高架をくぐると、右手側に一際とがった山が見えます!

あの山は『箕作山・太郎坊山』です!中腹にある「太郎坊宮(阿賀神社)」の御神体として信仰されている山です!天狗信仰の山!

以前、ブログ主も登ってきました!

箕作山・太郎坊山に登山!万葉の里にそびえる信仰の岩峰へ
2020年7月下旬、今回登ってきたのは箕作山・太郎坊山! 箕作山・太郎坊山は滋賀県八日市、湖東平野に...

そして正面に見える山が「蒲生野トレイル」の瓶割山です!

今回のプランに組み込んで蒲生野トレイルを歩くか迷ったけど、真夏で蒸し暑いから見送りました!

また改めて「蒲生野トレイル」を歩いてみたいです!

この橋を渡って、

すぐの川沿いの道を進んでいきます!

5分ほど進むと、小さな橋(にしだい橋)があります!

ここを渡ると杓子山・腰越登り口の駐車スペースがあります!ですが今回は北端からスタートするので、もう一つ先の橋へ!

川の対岸に祠?神社?がありました!北端のピークが明神山という名前なので明神さんかな?

〈5:46〉ということで登山口の杓子山橋が見えてきました!

杓子山橋を渡ると、杓子山・明神山登山口に到着です!!

ここまで駐車場から30分ぐらいかかりました!結構、遠かった…!

それでは登っていきましょう!

登山口付近は、真夏ということもあり草が生い茂り道がわかりにくい!でもよく見ると踏み跡があります!

少し登ると、こんな感じで明瞭な階段道になります!

5分足らずで稜線に合流です!

ここから南端の横山自然公園までずーっと稜線歩き♪

のんびり進んでいきましょう!

〈5:52〉稜線に合流してから2分ほどで、

最初のピーク”明神山(杓子山)”に到着!標高159mだけど、登山口が100mぐらいだからすぐでした!

明神山からの展望!朝焼けに染まる東近江市の町と太郎坊山!!

明神山から少し下る!このあたりも雑草が多い!

他の季節ならもっと歩きやすいコースだと思います!

道が落ち着いてくると、

ちょっとした広場。

ここが腰越山!!あれ?腰越山は展望台があるはずだけど…?

展望台があるのは安妃山の手前のピークだったはず。……???

腰越山?から少し下ると道路が交差します!

〈6:06〉この車道との交差点が杓子山・腰越登り口!

車道脇に駐車スペースがあります!先程、麓で見送った「にしだい橋」を渡って登るとここにつながっています。

フェンスを開けて向かい側の登山コースへ!

向かい側にもフェンスあり!ここから少しの間、急登!!

ですが登りはすぐに終わって、

〈6:10〉荒木山のピークに到着!!

で、この荒木山のピークが『腰越山展望台』でした!!

さっきの腰越山はなんだったのか…^^;

腰越山展望台からは、真正面に箕作山・太郎坊山が見渡せます!!

荒木山から次の安妃山までは、ほんの少しの距離!ちょっと登れば、

〈6:18〉安妃山のピークに到着!!

194m!北半分では、一番高いピークとなります!

ですが、安妃山はあまり展望がよくない!

でも、ピークから少し進むと展望ポイントがあります!!

ここからは北側の景色が望めます!!

うっすらでしたが琵琶湖も確認することができました!!

瓶割山が被ってしまってますが、写真の右奥に見える山が”八幡山(鶴翼山)”です!!

八幡山は、豊臣秀吉の甥”秀次”が築城した『八幡城址』がある山!その麓は『八幡堀』で有名な城下町!!

東近江エリアを代表する観光スポットですね!

八幡山(鶴翼山)にハイキング!八幡城址と恋人の聖地へ!
2019年2月中旬に滋賀県近江八幡市の八幡山(鶴翼山)へハイキングに出かけました! 八幡山は標高28...
近江八幡を観光!時代劇のロケ地”八幡堀”と風情ある街並みを散策!
2019年2月中旬に滋賀県の近江八幡市を散策してきました! 近江八幡市は織田信長が築いた安土城、八幡...

多聞院分岐→277mピーク→雪野山

それではどんどん縦走路を進んでいきましょう!

安妃山から少し進むと、南側の山並みが一望できるスポットがあります!

ここから見える一番高いピークがおそらく、277mのピーク!

雪野山はその奥にあるはず!!まだまだ先は長い!

ちなみにこの展望ポイントは『げしめ展望台』!「げしめ」ってなに(゚∀゚)??

展望台を過ぎると、緩やかな下りになります!このあたりはシダが多く、

足元にも苔が生えていて少し滑りやすい印象でした!朝露と湿度でけっこうツルツル!!

危険ポイントではないけど、少し注意!

しだゾーンを抜けると、ほぼフラットな道!このあたりはとっても軽快に進めました♪

のんびり進んでいると、また展望ポイント!小さな山だけど展望ポイントが所々にあるから飽きないコースですね♪

この展望台にはサークル状にベンチが並んでいました!休憩ポイント!

展望台の少し先で、谷をV字に迂回!

この谷あたりは少しヒンヤリしていて気持ちよかった(*´∀`*)

「溜池展望台」!

同じく東側の展望!ここでは太郎坊山の北にある繖山(観音寺山)が眺められます!

観音寺山のちょい北にある山が、『安土城』で有名な安土山です!ここからは被って見えない!

東近江エリアって、琵琶湖から外れているから滋賀県でも少し地味なイメージですが、万葉のころの古墳や史跡、戦国時代の超有名なスポットがかなり多いから、個人的には本当に大好きなエリアです!!

キャンプ場も登山スポットも多いし!!

安土城跡|天下人・織田信長の築いた名城を散策!
2020年7月初旬に「安土城址」を散策してきました! 今回は安土城のある安土山からほど近くにある「箕...
繖山(観音寺山)に登山!猪子山から観音寺城・観音正寺へ縦走+近江商人「五個荘」の街並み散策!
2023年3月上旬、今回は『繖山(きぬがさやま)』に登ってきました!! 繖山は滋賀県の”東近江エリア...

展望台から少し進むと樹林帯に入りました!

すると右手側から階段道が合流!覗いてみるとすぐ近くに建物が見えたので少し寄り道!

〈6:43〉1分ほど下ると、浄土寺『天神社』がありました!祭神は「国底立命」

この地の産土神様です!!

神社の本殿前には、”七層石塔”があります!

こちらはこの天神社に奉建されたものなのか、古墳主に供えられたものなのかは分かっていないそうです!

刻まれた「正和二年」の文字から鎌倉時代後期の石造物!

天神社から稜線に戻って進んでいきましょう!この時間帯になると少し晴れ間も出てきて、木漏れ日が縦走路を照らし始めました♪

縦走路をしばらく進むと東屋が見えてきました!

この東屋から一気に階段道を下る!!

〈6:52〉すると交差点!!この交差点が『多聞院』への分岐となります!!

ここでは竜王側・東近江側の両方からコースが合流!

ここが縦走路のちょうど中間地点となります!!

この分岐の真下あたりに、雪野山ふるさと街道の「雪野山トンネル」が通っているはず!

それでは雪野山を目指して南側を進んでいきましょう!!

雪野山が近づいてきたので、道の状態もこれまで以上によく整備された道になってきました!

まずは雪野山の手前の277mのピークへ!!

この277mのピークへの登りがめちゃめちゃ急でした!しかもよく整備された階段道!!!

一番しんどいやつや~(´・ω・`)

今回の縦走路全体を通しても、このあたりの急登が一番きついポイントでした!

ひたすら続く階段道!一旦落ち着いたと思いったらまた階段!!

こんな感じの急な階段道がしばらく続きます!

〈7:04〉ヒィヒィと息を切らしながら登り切ると277mのピークに到着ε-(´∀`*)

階段しんどかったー。

277mのピークでようやく雪野山(奥)の姿が見えました!もうすぐ本丸!!

写真だと分かりづらいですが、その手前のピークのあたりに鉄塔が見えます!

まずはその鉄塔を目指して進んでいきましょう!

277mピークまではキツめの登りでしたが、ここからは穏やか♪

のんびりと進んでいきましょう!

このあたりから雪野山へ続くハイキングコースが両側から合流してきます!

開けた場所に出て、山頂への登りがスタート!!

277mピークから見えていた鉄塔の脇を登っていきます!

〈7:12〉鉄塔の裏側にベンチ!ここで、雪野山歴史公園からの『古墳めぐりコース』が合流!

鉄塔付近からは、この日はじめての竜王町側の展望が眺められます!!

田んぼの中をまっすぐ通っている道路が「雪野山ふるさと街道」です!

ということは写真奥の山並みの右側が”鏡山”かな?

正面奥にひょっこり見えている山はもしかして「三上山」?

鏡山に登山!星ヶ峰→大谷池の周回ルートで歌枕に詠まれた山へ登る!
2023年2月下旬、今回は『鏡山』に登ってきました! 『鏡山』は滋賀県の東近江エリアにある標高384...
近江富士「三上山」に登山!御上神社から表登山道→裏登山道で周回!
2019年12月上旬、今回は近江富士「三上山」に登ってきました! 三上山は滋賀県野洲市にある標高43...

鉄塔から雪野山へのラストスパート!!

階段は少し急ですが、距離は短く、

山頂手前で樹林帯へ!

この樹林帯にあるベンチからは南東側の景色が眺められます!

雲がかかっているけど、奥にみえる山脈が『鈴鹿山脈』ですね!!

晴れていれば、ここから正面に日野町のシンボル「綿向山」が眺められるはずです!樹氷ハイクの超人気スポットですね♪

冬の綿向山に登山!表参道ピストンで美しい樹氷を楽しんできました!
2019年1月上旬に美しい樹氷で全国的な知名度を誇る、綿向山へ登山に訪れました! 綿向山は三重県と滋...
鈴鹿セブンマウンテンまとめ!難易度や初心者おすすめルートを紹介!
東海地方や近畿地方から多くの登山者が訪れる『鈴鹿山脈』! 鈴鹿山脈は初心者から上級者まで登山を楽しめ...

〈7:24〉ということで雪野山の山頂に到着!!

ここまでスタートからちょうど2時間!いい感じのペース♪

山頂の禿げた看板!標高308mなり~♪

山頂へ通じるコースマップ!こっちは竜王町側かな?

山頂広場のすぐ近くに『雪野山古墳』の案内板があります!!

発見された石室や銅鏡・武器武具が写真で解説されています!

”未盗掘”の状態で発見された古墳!盗掘をまぬがれた副葬品も良好な状態で出土され、考古学的な意義が非常に大きく貴重な発見です!!

石室などは埋め戻されているので見学はできません。

山頂付近にこんな感じの前方後円墳!!4世紀中頃の古墳なんだそうですよ!

山頂の広場でゆっくり休憩!おにぎりでエネルギー補給!!

朝早くにスタートしましたが、この時間帯から結構な蒸し暑さ!汗っかきのブログ主はこの時点でかなりびしょびしょでした!

「雪野山」って名前はすごく涼しげなのに、山の中はまるでサウナ!!!!!

野寺城跡→童子山展望台→横山自然公園→駐車場

〈7:53〉それでは山頂を後にして、縦走路の終盤を進んでいきましょう!

小さなアップダウンを繰り返しながら進んでいくと、

〈7:58〉5分ほどで東屋に到着しました!

この東屋付近では複数のコースが合流!!

縦走コースは東屋を抜けて奥へ!

ここから”野寺”方面へ進みます!ここで少しの間だけ、稜線を離れます!

この道標の裏にある岩場は、

この日一番のビューポイントでした!!

南側の展望がぱーーーーっと開けます!!清々しい展望!!

この足元をカーブするように続く稜線が、これから下山までたどる縦走コースです!

東屋から草が生い茂る下り道!

数分下ると交差点!草でわかりにくいですが、竜王側の「梅ノ木広場」からの登山コースが合流します!

縦走路はここで左へ折れて、

『野寺城跡』の道標を辿っていきます!

少し進むと、

野寺城跡の説明板!その横にある登り道を進みます!

ちなみにこの看板の前にすごく歩きやすそうな道が続いています!

この道はそのまま麓にある溜池へ続いているコースのようです!冒頭でご紹介した7コース以外にも本当にたくさんのルートがあるので、何度登っても楽しめる山ですね♪

野寺城跡へ登りましょう!

〈8:18〉説明板から5分ほど登るとまずは「井戸跡」の柱が立っており、

その奥にある広場が「野寺城跡」となります!!

この城の築城時期は不明ですが、雪野寺(現在の龍王寺の前身)付近の山に、六角氏の家臣”吉田氏”が居城を有していたと伝えられており、野寺城はその吉田氏の城だったという説があります!

野寺城跡から童子山へ向かいましょう!

童子山とはほとんど標高差がないため、小さなアップダウンはありますが緩やかな道が続きます!

小さなピークを2つほど越えると、

〈8:26〉大きな展望デッキがある広場に到着!

ここが童子山展望台です!!

今回の縦走路ではラストに踏むピーク!!

展望台から眺める展望!縦走路の最後は、この尻尾みたいな山並みを進んでいきます!その先っぽに下山口の横山自然公園があります!

その尻尾の先、お隣に見える山が”布施山”です!布施山も瓶割山とあわせてまた登りに来たい。

東近江エリアは大きな山は少ないけれど、小さく短時間で登れる山がたくさんあるのがいいですよね!

1日に2つ山登りができたり、歴史スポットを探索できたりもできて魅力的なエリアだと思います!

〈8:40〉童子山は縦走路でラストのピークなので、展望台広場のベンチでゆっくり目に休憩を取りました!

ではそろそろ下山口へ向かいましょう!

展望台から樹林帯へ!カーブするように尾根上を進みます!

途中、林道と合流!

林道脇からまた縦走路へ!

フェンスを開けて進む!

このあたりから麓の『火打溜』への道案内が何箇所か現れます!

ですが、縦走路は『横山公園』もしくは『散策道順路』の案内板を辿っていきましょう!

フェンス沿いの道!このフェンスの向こうは名神高速道路です!

フェンスを過ぎるとゴールはもうすぐ!

そのまま横山自然公園の遊具広場に出てきました!!

横山自然公園も発見された古墳群を活用した自然公園!

こちらは『天狗前古墳群』!

〈8:59〉そして公園を抜けて、横山登り口に到着!!無事下山です♪

公園の前に駐車場があります!!

では車をデポした雪野山歴史公園へ戻りましょう!

歩いてきた雪野山の山並みを眺めながらのんびり♪

ほんと、このあたりは田園風景が美しい地域ですねー!

山裾を歩いていると、雪野山への登山口が数か所あります!

ほんと、たくさんコースがあるなー!

古墳もたくさん!

そして雪野山歴史公園に戻ってきました!

〈9:23〉スタート地点の公園入口にゴール!!

車で荷物を整理して、少し公園内を散策!

竪穴式住居だー(゚∀゚)!!

雪野山歴史公園は、芝生が広がる自然公園!公園内でBBQもできるそうですよー!

『八幡社古墳群』も見学しましょう!!

古墳群は『古墳巡りコース』のフェンスを入ったところにあります!

芝生の広場にもこもこ!!

このもこもこが全部、古墳です!!!第〇〇と番号が振られているほどたくさんの古墳がありました!

縦走途中で「古墳巡りコース」と合流した鉄塔が見えました!あれ?めっちゃ晴れてきてない?またかよ!!

かなり蒸し暑い一日でしたが、早朝スタートだったので、なんとか気温が上がりきるまえにゴールできました!

古墳巡りに、豊富な展望ポイント!たくさんのピークが踏めて大満足の山行でした!!

まとめ

ということで今回は『雪野山』の縦走でした!

雪野山は、山内・山麓ともに万葉ロマンあふれる古墳群がたくさんあり、小さな山ではありましたが、見どころも十分多く、非常に楽しめた山行でした!

全体的によく整備されている印象で、階段・道標・コースマップも豊富!ですが、今回は真夏ということもあり、かなり蒸し暑さはありました!

またやや足元の草が多かったので、踏み跡をしっかり確認しながら歩きましょう!夏以外は、道間違いに心配もなさそうです♪

水分の補給ポイントは山内に無かったので、特に夏に登られる方はしっかりと飲み物を準備してから入山するようにしましょう!

古代ロマンの古墳群に、展望ポイントも豊富!歩きやすい登山道で初心者からオススメしたい縦走路でした!!

あわせて読みたい!!

音羽山(京都/滋賀)に登山!国分登山口から歌枕の里山へ!
2020年1月下旬、今回は音羽山に登ってきました! 関西地方には”音羽山”という名前の山がいくつかあ...
飯道山に登山!甲賀の地にそびえる山岳信仰の山へ!
2019年12月上旬、今回は飯道山に登ってきました! 飯道山は”忍者の里”として有名な滋賀県甲賀市に...
虎御前山・小谷山に登山!浅井三代の居城「小谷城跡」を巡る!
2019年11月下旬、虎御前山と小谷山に登ってきました! 虎御前山・小谷山は滋賀県長浜市にある山。小...

タイトルとURLをコピーしました