西吉野「津越の福寿草自生地」へ|アクセスや駐車場は?

お出かけ・観光

2020年3月中旬頃に西吉野の津越地区(つごし)にある福寿草の自生地を訪れました!

今回は西吉野の「櫃ヶ岳・栃ヶ山」へ登山に出かけたのですが、思いの外、早い時間に下山できてしまい、せっかくなのでどこか立ち寄れる周辺スポットを探していました。

櫃ヶ岳・栃ヶ山の北麓である貝原・長谷地区は「桜の名所」として知られていて、この日も写真撮影に来られている方々がたくさんおられました。

カメラマンのおじさんと話していると、「すぐ近くに福寿草の自生地があるよ」との情報が!桜見物の前に立ち寄った所、いっぱい咲いていたんだそう♪

ブログ主も春の訪れを告げる花「福寿草」をひと目見ようと、さっそく立ち寄りました!

津越の福寿草自生地の散策の様子の紹介とアクセス駐車場の情報もまとめてみました。

スポンサーリンク

福寿草とは?

福寿草とは、キンポウゲ科フクジュソウ属の黄色いお花。雪解けと共に咲くお花で、冬の終わり~春にかけて3~4cmほどの可愛らしいお花を咲かせます!

ちょうど旧暦の正月(2月)に咲き始めることから別名「元日草」や「朔日草」とも呼ばれます!

を招き、長寿を祈る”とっても縁起の良いお花。福寿草の和名には”新春を祝う”という意味もあり、古くから日本人に親しまれてきた、おめでたいお花です!

花言葉:「幸せを招く」「永久の幸福」

もともと江戸時代には「福告ぐ草(フクツグソウ)」という名前でしたが、語呂が悪いことから「寿」という字に差し替えて「福寿草」となりました。

福寿草の開花時期は1~4月と幅広く、開花時期も長めです!そのことも”長寿”という意味とピッタリ!

気温や地域により開花時期にばらつきがありますが、今回訪れた「津越の福寿草自生地」の場合は、2月上旬~3月中旬ごろに見頃を迎えます!

津越の福寿草の見頃

 

2月上旬~3月中旬ごろ

福寿草自生地の場所

 

津越の福寿草自生地は奈良県五條市西吉野町の”津越地区”にあります!

津越地区は西吉野の山々に囲まれた自然豊かな山村集落。まさに日本の原風景とも呼べるようなのどかな景色が広がります!

カーナビだと検索結果に出ない場合があるので、その場合は津越地区にある「稱名寺(称名寺・しょうみょうじ)」で探してください!

稱名寺の住所:奈良県五條市西吉野町津越240

Google Mapsの場合は「福寿草の自生地」で検索

津越の福寿草自生地

 

場所:奈良県五條市西吉野町津越

Google Mapコード:34.282096, 135.770228

アクセス

京奈和自動車道「五條IC」下車

  • 五條市から:国道168号線→県道20号線経由で約30分!
  • 下市町から:県道20号線経由で約30分!

県道20号線から「きすみ広場」を目印に”桧川迫川”沿いを進む

丹生川の蛇行が美しい県道20号線。

こちらから桧川迫川沿いの林道へ入ります。

この看板が目印ですが、小さな看板なので見落とし注意!

丹生川の対岸にある「きすみ広場」のグラウンドが目印です!

林道の道幅は普通乗用車1台分ぐらいの細い道です。交通量が少なく、対向するポイントが豊富なので、運転に問題はありません!

しばらく進みこの看板を目印に右へ登っていきます!

ここから集落内の狭い道なので対向車にご注意ください!

道なりに登っていくと、福寿草自生地の入口があります。

駐車スペースあり

気になる駐車場ですが、専用の駐車場はありません。

先程の福寿草自生地の入口を少し通り過ぎたところ(300mほど)に、駐車スペースがあります

目印は”ガードレールに「駐車スペース」と書かれた看板”と”赤い郵便ポスト”があります。

この看板が目印です。

駐車スペースは路肩のちょっとした広さしかなく、しっかり並べても3台ほどしか駐車できないと思います。開花時期は時間帯にご注意ください!

津越の福寿草自生地を散策!

それでは散策開始!自生地入口の害獣よけフェンスを開けて入ります。

フェンスの向こう側にも民家が!この左の斜面を見てみると、

さっそく福寿草が咲いていましたー(*´∀`*)!!

もう3月中旬ごろで、終わりかけの時期だと思いますが、それでもこんなに綺麗に黄色い花を咲かせていました♪

民家の手前から自生地の遊歩道へ!

遊歩道はこんな感じです。柵が整備されているので、間違って畑に入っちゃう心配はありません。

おーいっぱい咲いてる♪

福寿草だけでなく、桜も開花の時期を迎えていましたー♪いい時期に来ることができました!

福寿草ってこんなにいっぱい群生するんだ!関西周辺の山でも、登山コース内に見られるスポットはいくつかありますが、こんなにたくさん群生するスポットははじめてです!

山で見れる場所でいうと、鈴鹿山脈の北部には福寿草のスポットが多い印象です。霊仙山や藤原岳が有名でしょうか。

斜面にたくさん咲く福寿草。小さな淡い黄色のお花なので、遠目に見るとわかりにくいですが、

しゃがんで近寄ってみるといっぱい咲いています♪

遊歩道を登りきったところにある「稱名寺」。

遊歩道を登ってきましたが、駐車スペースからは自生地の入口よりこちらの方が近くにあります。駐車スペースから民家横の道を登ればすぐ。

境内には”枝垂れ梅”が咲いていました!こっちも福寿草に負けず劣らずの美しさ(*´∀`*)

ちなみに櫃ヶ岳・栃ヶ山の北麓の貝原地区は”枝垂れ桜”の名所でもあります!福寿草に桜に梅に、春の花がいっぱいの西吉野です♪

稱名寺境内はとっても景色がいい!真正面に見える山が「櫃ヶ岳・栃ヶ山」です!

「櫃ヶ岳・栃ヶ山」も含めて、西吉野周辺にはハイキングスポットも豊富です!

この稱名寺からは”柚野山”へのハイキングコースも整備されているので、福寿草の見頃の時期にハイキングに訪れる方もたくさんおられます!

境内にはトイレもあります。お借りしましたが、とっても清潔なトイレでした。

もう一度、遊歩道を下ります。

少し話が逸れますが、女優さんとして活躍しておられる「尾野真千子」さんのご出身が、たしか西吉野のこのあたりだったと思います。

映画監督の「河瀨直美」さんが、長編デビュー作の「萌の朱雀」撮影前のロケハンに西吉野村(現在の五條市)を訪れた際に、地元の中学生で下駄箱の掃除をしていた尾野真千子さんに声をかけ、主役に抜擢したという逸話があります!

この「萌の朱雀」は、後にカンヌ国際映画祭でカメラ・ドール(新人監督賞)を最年少で受賞します!

河瀨直美さんも奈良県(奈良市)のご出身。現在はカンヌ国際映画祭の審査委員も務められています。

奈良県の山村から世界へ!運命的な出会いですよね!

「萌の朱雀」のロケ地はここのすぐ近くにあるので、福寿草と併せてぜひ立ち寄ってみてください!

時期終わりだけど、綺麗な福寿草が見られて大満足!

ということで駐車スペースに戻り、自宅に帰りました!

まとめ

今回は、西吉野津越の福寿草自生地の散策でした!

福寿草がこんなにたくさん咲いているのを初めてみたので、感動しっぱなしでした♪時期的には終わりが近いけど、それでも黄色の可愛らしいお花がいっぱい咲いていました!

福寿草だけでなく、西吉野周辺は、桜・梅などの春の花の名所ですので併せて楽しんでみてください!ハイキングとしても、花見としてもオススメのスポットですよ!

タイトルとURLをコピーしました