2023年2月下旬、今回は『鏡山』に登ってきました!
『鏡山』は滋賀県の東近江エリアにある標高384mの山!蒲生郡竜王町と野洲市の境に位置する山です!!位置関係でいうと、近江富士『三上山』の隣にあります!
標高はそれほど高くない里山となりますが、その歴史は非常に古く、はるか昔の万葉の頃から和歌や俳句などの『歌枕』として詠まれてきました!
藤原定家や大判家持などなど数多くの歌人に愛され、鏡山を詠む歌は百余首を数えるほど!!
また山中には「雲冠寺跡」「龍王宮・貴船神社」「星ヶ埼城址」「西光寺跡」など数多くの史跡が点在しており、低山ながら非常に見どころが多い山となります!!
そんな万葉ロマンあふれる鏡山を、道の駅「竜王かがみの里」を起点に周回ルートで散策してきました!!
『東近江エリア』の登山スポットについてまとめました↓
鏡山の登山コース
代表的なルート
【鏡山の代表的なルート】は
- 星ヶ峰ルート:道の駅→星ヶ峰・星ヶ埼城址→鏡山
- 大谷池ルート:道の駅→登り口→こんめ岩→竜王山→鏡山
- 鳴谷渓谷ルート:アウトレット→鳴谷池→雲冠寺跡→鏡山
- 城山ルート:辻ダムor希望が丘文化公園→城山→立石山→鏡山
などの登山ルートがあります!
- 星ヶ峰ルート・大谷池ルートは、道の駅『竜王かがみの里』
- 鳴谷渓谷ルートは、「三井アウトレットパーク滋賀竜王」
をそれぞれ起点とできるので、マイカー・公共交通機関ともに充実しておりアクセス良好!コースもよく整備されているので利用者が多い印象です!
その他、西側から城山・立石山などのピークを踏みながら登るルートもあります!
鏡山のハイキングコースは「竜王町観光協会」のHPでご紹介されているので参考に!!
竜王町観光協会HP:https://ryuoh.org/
ホーム>竜王ハイキングコース
今回のプラン!星ヶ峰ルート↑/大谷池ルート↓
今回は、登り「星ヶ峰ルート」下り「大谷池ルート」で、道の駅を起点とした周回ルートを計画しました!
道の駅にある星ヶ峰ルートの登山口からスタート!石灯籠・宝篋印塔がある西光寺跡から急坂を登り、稜線に出ると星ヶ埼城址があります!星ヶ埼城址が星ヶ峰の山頂!!
星ヶ峰からは山頂までずっと稜線を辿っていきます!アップダウンを繰り返しながら進めば鏡山の山頂に到着です!
鏡山から少し東へ進むと竜王山の山頂(竜王の杜)。広場から下ると龍王宮・貴船神社があります!
龍王宮から”こんめ岩”を経て階段が続く尾根道を下ると林道と合流!大谷池を横目に進めば登山口です!あとは道路を進んで道の駅にゴール!!
このプランでの総距離は約6.0km!
標準コースタイムは約4時間です!
〈今回のプラン〉
- 星ヶ峰ルート↑:道の駅(10:03)→星ヶ埼城址(10:19)→鏡山(11:09)
- 大谷池ルート↓:竜王山(11:13)→龍王宮・貴船神社(11:22)→登山口(12:16)→道の駅(12:37)
登山口の駐車場とアクセス
駐車場:道の駅『竜王かがみの里』
今回は、道の駅『竜王かがみの里』に車をデポしました!!
竜王町観光協会のハイキング情報でも、こちらの道の駅を拠点とされていたので、登山での利用もOKだと思います!
国道8号線、いわゆる『中山道』沿いにある道の駅!かつて中山道・東山道の宿場『鏡の宿』として栄え、牛若丸(源義経)が元服した地と言われています!
道の駅では、地元の農産物や特産品、滋賀県のお土産品も販売されています!
また蔵尾ポーク✕近江牛岡喜のハンバーグで人気のレストランもあります!!近江牛の直売所もあるよ!!
アクセス
〈マイカーの場合〉
- 名神高速道路『竜王IC』から約10分
- 県道477号→国道8号(中山道)
〈公共交通機関の場合〉
- JR「野洲駅」or「近江八幡駅」から近江鉄道バス
- 野洲駅→道の駅(390円)/近江八幡駅→道の駅(370円)
- JR「篠原駅」から徒歩30分
鏡山に登山!
登り:星ヶ峰ルート
〈10:03〉それでは道の駅からスタート!
星ヶ峰ルートの登山口は、道の駅の駐車場の目の前にあります!
スタート時の天候は小雨でした。前日の天気予報では、くもり時々はれ という予報だったのに、早朝に準備のために起きて天気を確認すると、午前中は雨マークに変わっていました(´・ω・`)
予定では8時頃にスタートするつもりで準備していましたが、昼頃には雨があがりそうだったので、2時間ほど遅らせて自宅を出発しました!
登山口の案内!
入り口のフェンスを開けて奥へ進み、
さらにもう一枚フェンスを抜けると、
西光寺跡の石柱!!
西光寺の伝承では、開基は伝教大師「最澄」によるとされています!
嵯峨天皇の勅願所となって僧坊300を擁する大寺院であり、鎌倉時代から室町時代にかけて将軍などの宿陣は、この西光寺で行われることが多かったとか。
寺跡の現状は、山麓の最も広い平坦面に、石灯籠と宝篋印塔が残されています!
これらは重要文化財指定されています。
広場の奥から星ヶ埼城址がある星ヶ峰へ向かいましょう!
西光寺から稜線に登るまでは、少しの間、急坂が続きます!
稜線に合流するとフラットに!ここからは緩やかなアップダウンが星ヶ埼城址まで続きます!
稜線に合流したところに倒れた石柱!
金毘羅大権現?って読めますね(゚∀゚)!
稜線を伝って登っていきます!
ちなみにこの稜線が、竜王町と野洲市の境となります!
しばらく進んで、ここを登れば、
〈10:19〉星ヶ埼城址に到着!!
星ヶ埼城は、鏡久綱によって築かれたとされる山城!
城がある星ヶ峰からは、北に琵琶湖、東に湖東平野が一望でき、また麓に現在の国道8号線(旧東山道・中山道)が通っていることから交通上・軍事上の要衝であったとされています。
城跡は、遺構があまり残されていませんが、山頂の南西側に長さ35mの石垣が残っています!!
また今回のコース内では、特に展望が良いポイントです♪
でも悪天候だから…(´・ω・`)
北側には琵琶湖が見渡せます!!右手にある山は、八幡山とその奥が長命山!!
八幡堀や水郷めぐりで有名な近江八幡の街並みが眺められます!!
東側には湖東平野が一望できます(゚∀゚)!!
奥にシルエットだけ見える山は、右が阿賀神社(太郎坊宮)で有名な「太郎坊山」、左が観音寺城があった「繖山」だと思います!
となると、繖山から左にある小高いピークあたりが、織田信長の安土城かな?
太郎坊山の手前にあるのが瓶割山になると思う。
枝がカブってしまってますが、瓶割山から南に続く山並みが、未盗掘の古墳が発見されたことで有名な雪野山です!!
今回登る鏡山の山並みは竜王町の西側にそびえ、雪野山は東側にそびえています!
そのことから鏡山を『西の竜王山』、雪野山を『東の竜王山』と呼び、この2つの山には神力を持つ竜族の支配者「龍王」が住むと考えられていました!
どちらも雨や水の神様ですね!
天候が良ければ、ここから鈴鹿山脈の山々も眺められるようですが、この日はハズレでした…。
それでは星ヶ峰から鏡山へ向かいましょう!城跡を奥へと進み、
ちょっとした広場のところで左へ折れます!「鏡山←」の案内板が目印!
で、ここから山頂まではずっと稜線を辿っていきます!
小さなアップダウンを繰り返して進む!
この稜線は一本道で非常にわかりやすいコースですが、若干道幅は狭め!
危険箇所はありませんが、足元を確認しながら進んできましょう!
コース内にはこんな感じの道案内と赤テープがたくさん設置されていて、非常によく整備されています!
〈10:35〉しばらく進むとコース上に三角点!
ここが地形図の228mのピークです!星ヶ峰ルートの中間地点となります!
228mのピーク以降もアップダウンを繰り返しますが、ここからは少し道が急になります!
短い急な下りがあり、
下った分+αを登り返す!!
結構、雪が残ってますね(*´ω`*)♪
先週の低気圧で雪が降ったときかな?京都市街も雪が積もったらしいですね!
で、また急な下り!!ここにはロープが張られていました!
またまた急な登り!!ここを登りきれば、
ちょっとした広場があり、北西方面の展望が開けます!!
この日は天気がよくありませんでしたが、天候に恵まれれば比叡山や琵琶湖バレイ方面まで見渡せるようですよ!
広場からもう少し登る!
すると涼み岩という大きな岩があらわれます!
この岩も展望ポイントで、岩上から景色が見渡せます!
でも、雨に雪も残ってるからさすがにやめときました^^;
〈11:09〉涼み岩で急登は終わり!!
そのまま道なりに少し進めば、鏡山の山頂に到着です!!
下り:大谷池ルート
鏡山の山頂はあまり広くないので、そのまま通り過ぎました!
山頂から少し進むと分岐があります!
この分岐で、アウトレットからの鳴谷渓谷ルートが合流!
この分岐には「竜王の杜」という広場があります!!
〈11:13〉ここが竜王山の山頂となります!!
鏡山より微妙にこっちのほうが高い?
広場には、「龍王宮・貴船神社」「展望広場」へ下る道が左右にあります。
どちらの下っても合流できるので、とりあえず休憩したいと思い、展望広場側に下りました。
階段を少し下れば展望広場!
でもロープが張られて使用禁止でした(´・ω・`)
登りの星ヶ峰ルートは稜線が狭く、休憩できるポイントがなかったので、ここまでほぼノンストップ…。そろそろ休憩したい!
ということでそのまま下る!
階段を下って行くと、貴船神社の鳥居と石灯籠が見えてきました!
雪が積もっていい感じ♪
下山路は右ですが、左へ折れて龍王宮へ向かいます!
しばらく参道を進むと建物があり、
〈11:22〉左を見ると、大きな岩!!こちらが龍王宮です!
龍王宮には、雨の神・水の神といわれる八大龍王の1つ「摩耶斯竜神(まなしりゅうじん)」が奉られています!
竜王山は名前のまま、龍神様をまつる霊山ですね!たぶん竜王町もこの山に由来するのかな?
雪と苔むした石段!しめ縄に巨岩!神聖な雰囲気がプンプン!!
巨岩の祠につららがたくさんできてました(゚∀゚)!
それでは大谷池ルートを下山してきましょう!
龍王宮から少し下ると、分岐があります!
左へ向かうと「みたらし池」があるようなので少し寄り道♪
みたらし池はとっても小さな池でした!
分岐へ戻って下っていきます!
大谷池ルートは非常によく整備されている印象で、コース内はほとんど階段!!
少し急だけど、1段ずつが低めなので、かなり下りやすい♪
雪だるま作ってみましたヽ(^o^)丿
でもあんまり可愛くない…。
クレヨンしんちゃんの映画「ヘンダーランドの大冒険」の”ス・ノーマン・パー”をイメージしたんだけど、デコレーションが木の枝しかなくて上手く作れなかった。
毎年、金剛山にキティーちゃんを作る方に弟子入りしたい!!
ながーい階段道!!ここを下ると
〈11:45〉「こんめ岩」に到着!”こんめ”ってなんだろう?
こんめ岩を過ぎたところで分岐!
本来は左へ下るようですが、台風により崩落したみたい!
ということで右手の迂回路を下る!
この迂回路は少し急!
振り返って!ロープを伝って下ってきました!
迂回路が終わって合流!
長ーーーーーい階段!!!
〈11:53〉もくもくと階段を下っていくと、東屋がありました!
ここでようやく休憩♪
朝、自宅でおにぎりを作ってきました!おにぎりと温かいお茶!!完璧や!
東屋以降は道も緩やかになり、
〈12:11〉すぐに林道と合流しました!!
あとは林道を辿って、登山口へ向かいましょう!
舗装路や敷砂利の林道を進んでいく!
〈12:16〉暫く進むと、ルート名の由来である大谷池!!
大谷池ごしに眺める鏡山!!天気が良ければここから撮影した写真をトップ画にしたかった!!
それにしてもこの大谷池に、水辺の鳥が1羽もいなかったのが少し不思議。たまたまかな?
フェンスにそって林道を進むと、
「積水樹脂」さんという会社・工場の間の道に出てきました!
あれ?晴れてる…(´・ω・`)
なんでいつも下山すると晴れるん?
〈12:24〉積水樹脂さんの前で交差点に出ました!!
ここが大谷池ルートの登山口となります!!
あとは道の駅に向かえばゴール!!
道の駅へのルートは色々ありますが、ブログ主は途中で田んぼ道に出て、道の駅の裏手にある住宅の隙間から国道8号線に出ました!
〈12:37〉そして道の駅にゴール!!!
予定では14時頃にゴールする予定でしたが、思ったより早かった!
道の駅「竜王かがみの里」さんには地元の新鮮なお野菜などが並ぶ直売所があります!
もちろん竜王町のお土産もたくさん並んでいました!!
また近江牛が楽しめるレストラン「岡喜」さんがあります!!
とくにハンバーグのランチメニューが人気!!ブログ主も食べようか迷ったけど、おいらにはそんな財力はない!!!!!
次、竜王町に遊びに来たら絶対食べる!!!!
ちなみに帰ってから知ったのですが、道の駅の向かいには「鏡の宿」の名所”鏡神社”と、そのすぐ近くに源義経の「元服の池」があったみたいです。
次。竜王町に遊びに来たら絶対立ち寄る!!!!
帰りに竜王IC近くのコンビニから眺める鏡山!!!
快晴やないかーーーーーーい!!!!
ブログ主の雨男っぷりが発揮された一日でした!!!
まとめ
ということで今回は『鏡山』への登山でした!!
鏡山は標高が低く、滋賀県の比良山地や鈴鹿山脈に比べると少しマイナーな登山スポットですが、山内は非常に見どころが多く充実した山行でした!!
古今集に登場する有名な歌の「歌枕」になるように、山内にも龍王宮や星ヶ埼城址など非常に歴史深いスポットだと感じました!
今回の道の駅からの周回ルートには、特に危険箇所や道迷いの心配もなくとっても歩きやすかった印象です!
星ヶ峰ルートの稜線は道幅狭めなので特に雪や雨の悪条件のときは注意しましょう!
次回登るなら、アウトレット側から鳴谷渓谷・雲冠寺跡を巡るコースを登ってみたいです♪
あわせて読みたい!