2023年8月中旬、今回は府庁山・旗尾岳に登ってきました!
府庁山・旗尾岳は大阪府河内長野市にある山!金剛山地・和泉山脈の境である『紀見峠』の北側に並ぶ山々となります!
ダイヤモンドトレールの主稜線から少し外れた山となるため、近隣の山々に比べるとマイナーな印象ですが、南海高野線の駅を起点として登れるので、アクセスが良好な山々となります♪
『府庁山』の山名は、大阪府が個人の山を借りて植林されたことから、地元の方々が「府庁の山」と呼んだことに由来するそうです!
また『旗尾岳』は、三角形の美しい山容が麓から眺められることから別名「天見富士」とも呼ばれます!
さらにコース内には、金剛山を眺める『田山』や、葛城修験の第18経塚がある『岩瀬経塚山』などのピークも並んでいるため、日帰りで多くの山頂が踏めるのも魅力的です!
今回はそんな府庁山・旗尾岳を『千早口駅→天見駅』へと駅から駅へ進む、ミニ縦走プランで散策してきました!
府庁山・旗尾岳の登山コース
代表的なルート
『府庁山・旗尾岳』の代表的なルートは、
- 千早口駅→登山口→クヌギ峠→田山→府庁山
- 千早口駅→塞ノ神→岩瀬経塚山→府庁山
- 天見駅→旗尾岳→府庁山
- 天見駅→十字峠→府庁山
- 太井バス停→クヌギ峠→田山→府庁山
などがあります!
メインとなるのは南海高野線の『千早口駅・天見駅』からの各ルート!駅からそのままスタートできるので、特に公共交通機関でのアクセスが抜群です!
府庁山の南にある『十字峠』から、さらに南へ進むとタンボ山付近で”ダイトレ”にも合流できるので、組み合わせ次第で、かなりのバリエーションがあります!
特に、日本遺産にも登録された『葛城修験』の経塚を巡礼されている方には、18番経塚がある『岩瀬経塚山』に登ったあとダイトレに合流して、19番経塚がある『神福山』へ向かうプランがオススメです!
今回のプラン
今回は駅から駅をつなぐミニ縦走プランで散策してきました!
千早口駅からスタート!駅前から集落を抜けて、塞ノ神の祠に立ち寄り登山口へ!谷筋を登っていくとクヌギ峠に到着!そこから田山まではかなりの急坂となります!
田山からは尾根道を進む!アップダウンを繰り返して進むと府庁山の最高点!少し下って十字峠方面との三差路があり、そこが府庁山の山頂です!
府庁山から旗尾岳へ縦走!途中で道から逸れて岩瀬経塚山(葛城修験18番経塚)に立ち寄る!
旗尾岳から尾根を下り、沢沿いの林道へ出て下るとゴールの天見駅です!
このプランの総距離は約8.2km!
標準コースタイムは4時間30分です!
〈今回のプラン〉
- 千早口駅(5:24)→登山口(5:42)→クヌギ峠(5:54)→田山(6:16)
- 最高点(6:47)→府庁山(6:56-7:12)→岩瀬経塚山(7:26)
- 東峰(7:56)→旗尾岳(8:16)→天見駅(8:47)
登山口の駐車場とアクセス
マイカーの場合の駐車場
登山口である『千早口駅』『天見駅』の駅前にはパーキングがありません!!
ですが同じ”南海高野線”の駅である、
- 河内長野駅
- 橋本駅
- 林間田園都市駅
などの駅前にコインパーキングがあります!
マイカーの場合は、駅前パーキングを利用して電車移動するプランがオススメです!
ちなみにブログ主は『橋本駅』付近のパーキングを利用しました!
アクセス
〈公共交通機関でのアクセス〉:南海高野線
- 河内長野駅→千早口駅:210円
- 橋本駅→千早口駅:340円
- 天見駅→河内長野駅:210円
- 天見駅→橋本駅:260円
府庁山・旗尾岳に登山!
千早口駅→登山口→クヌギ峠→田山
〈5:24〉早朝の千早口駅!
今回は橋本駅に車をデポして、始発に乗ってアクセスしました!
この日も午前中から35℃を超える猛暑日だったので、熱中症対策で早朝スタートです!
それではスタートしましょう!
駅前にある地下通路をくぐって、まずは登山口へ向かいましょう!
地下通路を潜って、集落内の細ーい路地を抜ける!
すると、「南河内グリーンロード」に出合います!
登山口はこの道路沿いにあるので、しばらくはこのまま進んでいきます!
ちなみに左に見える高架が「石仏バイパス(国道371号)」です!
少し進むと右手に旧道へ入る橋があります!
このまま進んでもOKですが、旧道に「塞ノ神」の祠があるので立ち寄ります!
畑を横目に旧道を進む!
〈5:37〉すると右手に「塞ノ神」の祠があります!
祠の先にT字路があります!
ここを左へ進むとグリーンロードに合流!
右へ進むと、葛城修験第18経塚がある『岩瀬経塚山』への直通コースです!!葛城修験の経塚巡りがメインの方はこのコースがオススメ!
グリーンロードに合流して登山口へ向かいます!
右側の小川沿いに遊歩道があるので、車が通っても安心♪
しばらく進むと大きなカーブがあり、その先に「倉掛トンネル」があります!
トンネル・カーブの手前で右手を見ると、
〈5:42〉登山口があります!
結構、見落としやすそうな登山口なので注意!!
塞ノ神からしばらくは右手側を注視しながら歩きましょう!
それではここから登山道を進んでいきます!
登山口からしばらくは谷を横目に登っていく!
右手側が切れ落ちた谷筋ルートですが、木橋なども整備されていて歩きやすい!
谷を登り詰めると、尾根のT字路に出合います!ここを右へ!
左にも道があるけど、登山道ではないっぽい!たぶん作業道。
尾根を巻きぎみにのんびり進んでいくと、
〈5:54〉クヌギ峠に到着です!
正面へ下れば太井バス停方面。
右手の登り道が田山への登山道です!
クヌギ峠の道標!
それでは最初のピーク田山へ登っていきましょう!
このクヌギ峠~田山までの登山道がとにかく急!!!
露出した根っこ、折れた枝、倒木となかなか骨の折れる登り坂です!!
今回は登りでこの坂を進んでいますが、逆ルートで下る際はご注意ください!
ピークを過ぎると一旦、道が緩みますが、
また超きつい急坂!!
2つ目のピークまで登ると、傾斜が緩み、
〈6:16〉さらに緩やかに登っていけば、田山の山頂に到着です!!
田山!!標高542m!!
今回の最高点である『府庁山最高点』が640mなので、クヌギ峠からここまでの急坂でほとんどの標高を稼いだことになりますね!
田山の山頂は木々に囲まれていますが、
その隙間から金剛山が望めます!!
ちょうど金剛山から朝日が昇ってきた(゚∀゚)!!!
最高点→府庁山→岩瀬経塚山(第18経塚)
田山から府庁山まで縦走していきましょう!
山頂からすぐに鉄塔があります!!
この鉄塔周辺は、草が生い茂っていて登山道が埋もれてしまっていました^^;
トレッキングポールで草をかき分けてトレースを確認しながら進む!
草が邪魔で歩きにくいけど、鉄塔の真下からは大阪市街が見渡せます!!
なんとか草ゾーンを抜けて、振り返る田山と鉄塔!
鉄塔を過ぎれば、以降はとっても歩きやすい尾根道♪
小さなアップダウンを繰り返しながら進んでいきます!
少し進むと広い林道と出合いますが、ここはそのまま右手の土手の上を進んでいきます!
尾根上の小ピークはそれぞれちょっとした広場となっており、休憩にピッタリ!
何度か鉄塔の真下を通過しながら進んで行きます!
この日初めての階段!!!
自然林やスギ林をどんどん進んでいくと、
〈6:47〉広場に出てきました!
ここが府庁山の最高点!!!
府庁山はこの後の三差路(610m)が一応の山頂となりますが、最高点(640m)はここ!
今回のプラン上でも最高点となります!
最高点にタッチして府庁山へ!
少し下って、
少し登ると、
〈6:56〉三差路に出合いました!
ここが府庁山の山頂!
旗尾岳へ向かう道、十字峠を経てダイトレに合流する道の三差路です!!
経塚巡りされている方は、岩瀬経塚山に登った後、ここからダイトレに合流して19番経塚がある「神福山」へ向かうプランがオススメ!
三差路には府の「境界標石」が埋まっています!
三差路には、イスにちょうどいい切り株があったのでここでゆっくり休憩しました!
〈7:12〉それでは行動再開です!!
それにしても本当に蒸し暑い!!休憩してるだけなのに、サウナにいるみたいに汗が…。
あとアブがずっと付きまとってきて辛い…。
やつらの目的はいったい何なの?血を吸うわけでもないし…。
たまに足を齧ってくるのなんなの?
府庁山から旗尾岳へ縦走してきましょう!
これまでの道と同じく、小さなアップダウンを何度も繰り返しながら進んでいきます!
足元に境界標石が埋まる縦走路!
しばらく進むと道の正面に倒木!!
ここで右手に下り、
〈7:21〉下りきったところで、右側から道が合流してきます!
ここが『岩瀬経塚山』への分岐となります!
立ち寄らない場合はそのまま直進!
ブログ主は寄り道するので右へ!
分岐からすぐのところに「←千早口駅」の道標があります!その道標の脇にある道が経塚へのルートです!
この左の道も「塞ノ神」へ繋がっているようですが、GPSアプリには点線で表示されていました!
岩瀬経塚山へのメインルートは、経塚の近くに別のコースがあります!
この道の状態は不明!
経塚の道標を辿りながら進んでいく!
すると右手から右が合流します!こっちが「塞ノ神」からのメインルートです!
分岐正面のロープが張られた超急坂を登れば、
〈7:26〉岩瀬経塚山に到着!!
ピークに葛城修験の第18番経塚がありました!!
経塚山からの急坂を下って分岐に戻りましょう!
結構キツい勾配だから、足元注意です!
〈7:35〉ということで分岐に戻ってきました!
東峰→旗尾岳→天見駅
分岐から旗尾岳へ向かいましょう!
ここからの縦走路もこれまでの道と同じように、鉄塔を潜ったり、
倒木を跨いだり、
小さなアップダウンを繰り返しながら進んでいきます!
しばらく進んでいくと、ピーク上に広場があり、
〈7:56〉旗尾岳の東峰があります!
旗尾岳548mより少し高い東峰!
府庁山~旗尾岳の区間のちょうど中間にあります!
その後もアップダウンを繰り返しながら進む!
景色に変化が少なくて若干飽きてきた^^;
東峰を過ぎて少し進んだところで右手の尾根へ入る!旗尾岳への道標あり!
ここは左手に進んでも天見駅に下れるようですが、登山マップやガイドブックには紹介されていないルートなので状態はわかりませんでした!
〈8:16〉さらにアップダウンを繰り返しながら進むと、広場が見えてきます!
ここが天見富士『旗尾岳』の山頂!!
周囲は木々に囲まれていて展望はありませんでした!
旗尾岳には、かの名将「楠木正成」の山城である『旗尾塞』があったとの説があります!ですが城の遺構は見つかっていないようで、真偽はわかっていないそうです!
今回のプランのすべてのピークを踏めたので、天見駅に下山していきましょう!
樹林帯を一気に下ると、
目の前に鉄塔が現れます!!
天見駅へは鉄塔のところで左手に進みます!藪の中にトゲのある草があるので注意!
こちらも点線ルートですが、右手へ進むと天見駅と千早口駅の中間あたりに下れるようです!鉄塔にも「千早口駅→」の案内がありました!
ブログ主は「←天見駅」の案内に従い左へ進みます!
樹林帯をぐんぐん下り、
沢沿いに下ってきました!
湿度がめっちゃ高い!ムアっとした生ぬるーい空気(´・ω・`)
そのまま沢沿いを進むと、次第に道が広くなり林道のような道になります!
〈8:40〉さらに進むと正真正銘の林道に合流!
沢に沿って右手へ下っていきます!
合流地点の沢にはナメ滝がありました!!
ウォータースライダーみたいに滑りたいぜ!!傷だらけでタダでは済まないだろうけど。
沢に降りて泳げたらな~。
林道をしばらく進むと舗装路に変わり、
さらに下ると道路(石仏バイパス)に出合います!
「工事中につき通行止め」の看板がありますが、歩行者は正面へ進めます!
バイパスには横断歩道がなく、車通りも多いので、十分に注意して通過してください!
道路を横断すると駅前の集落が見えてきて、
〈8:47〉道なりに下って踏切を渡れば、ゴールの天見駅に到着です!!
あー疲れたー!!!
ちなみに天見駅から、今回のように葛城修験の経塚を巡って、岩湧山に登る周回ルートもオススメです!
公共交通機関を利用して登れる山って本当に楽しいですね♪
『天見駅・岩湧の森から岩湧山』↓
天見駅周辺の長閑な風景♪
ご褒美のレモンスカッシュ!!!!
天見駅から車をデポした橋本駅へ電車に乗って帰りました!!
まとめ
ということで今回は『府庁山・旗尾岳』へのミニ縦走でした!
電車を利用してのミニ縦走で、日帰りながら多くのピークを踏めた山行!
金剛山地の中でもややマイナーな山々ですが、葛城修験の経塚がある岩瀬経塚山や、展望が良い田山も含めピークハントとしても非常に充実した一日でした!
全体的に道標が豊富に設置されているので道順は明瞭だった印象です!
危険箇所も特に見当たりませんが、縦走路のアップダウン中に急坂がいくつかあるので、体力温存しながらのゆっくりペースで歩くのがオススメです!
また倒木や木の根が露出した箇所もあるので、急坂では足元に注意して進みましょう!
駅から歩けるハイキングとしても、経塚巡りの方にもオススメしたいコースでした!
あわせて読みたい!