国城山に登山!高野七口「黒河道」から紀の川を見渡す展望の山へ!

登山・トレッキング

2022年12月上旬、今回は『国城山』に登ってきました!

国城山は和歌山県橋本市にある標高552mの山!紀ノ川の南側にそびえる山となります!

紀ノ川周辺の他の山々に比べると少しマイナーな山というイメージですが、この国城山は高野山への代表的な参詣道の1つである『黒河道』のすぐ外れにある山となります!!

『黒河道』は2016年に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の範囲が変更となった際に、追加登録されたばかりのルートとなります!!

以降、黒河道は急ピッチで再整備されており、高野山の参詣道の風情ただようコースとなっています!!

そんな黒河道と、国城山への登山コースは重複しているので、高野山関連の史跡を巡りながら、山登りが楽しめる非常に魅力的な山です!!

また国城山の山頂にある”国城神社”やその周辺の農園からは紀ノ川を見渡す絶景が広がり、神社の参道は桜の名所としても人気!!

今回はそんな国城山へ、登りは『黒河道』を辿り、下りは『紀伊清水駅』へと降りる、駅から駅をつなぐプランで散策してきました!!

『国城山』の基本データ!
  • 標高:552m
  • 場所:和歌山県橋本市
  • 2万5000分の1図:橋本・富貴

高野参詣道『黒河道』についてはこちら↓

高野参詣道「黒河道」|橋本から高野山へ参詣道を辿る!
2019年11月初旬、今回は高野参詣道「黒河道」を歩いてきました! 黒河道は高野山に通じる高野七口の...

スポンサーリンク

国城山の登山コース!

代表的なルート

『国城山』への代表的なルートは、

  • 高野参詣道『黒河道』橋本駅→定福寺→明神ヶ田和→山頂
  • 紀伊清水駅→西畑→観光農園→山頂
  • 学文路駅(かむろ大師)→登山口→尾根分岐→山頂

などの登山コースがあります!

基本的に山の北側・紀の川方面からの登山コースとなります!

それぞれ、南海高野線の駅を起点とするコースとなるため、公共交通機関でのアクセスも良好!

また橋本駅からは高野七口『黒河道』とコースが重複し、学文路駅は『京大坂道』の起点でもあります!

『黒河道』『京大坂道』は、「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として2016年に世界遺産に追加登録されており、非常に見どころの多い街道です!

それらの『高野参詣道』と組み合わせるプランも魅力的です♪

『京大坂道』についてはこちら↓

高野参詣道「京大坂道」|学文路駅→不動坂口女人堂
2020年1月中旬、今回は高野参詣道「京大坂道」を歩いてきました! 年が明けてお正月。すぐに初詣の為...

『高野参詣道・高野七口』のルート・難易度についてはこちら↓

高野参詣道・高野七口|コースの見どころや難易度まとめ!
真言密教の聖地「高野山」! 弘法大師空海が修行場(根本道場)として開山し、以来1200年以上も信仰を...

今回のプラン

今回は登りは橋本駅から『黒河道』下りは観光農園を経由して『紀伊清水駅』へ向かうプランで歩いてきました!

橋本駅をスタート!”橋本橋”で紀ノ川を渡り黒河道の起点「定福寺」へ!

定福寺から柿・ミカンの畑を眺めながら登り、山道へ入ると岩掛観音の展望台があります!山道と林道を行ったり来たりしながら進む。鉢状弘法井戸を過ぎて林道へ下ると明神ヶ田和の集落に到着!

明神ヶ田和で黒河道とはお別れ!国城山までは林道を辿り、山頂にある国城神社に到着!

国城神社の参道を下り三平神社に立ち寄り!尾根をまっすぐ下り観光農園から西畑の集落へ!西畑からはひたすら林道を下り、県道13号に合流すると紀伊清水駅にゴール

このプランの総距離は約8.2㎞!

標準コースタイムは約4時間30分です!

〈今回のプラン〉

  1. 『黒河道』:橋本駅(7:21)→定福寺(7:41)→明神ヶ田和(8:25)→山頂
  2. 『国城神社』で休憩:(8:35-9:02)
  3. 下り:三平神社(9:08)→観光農園(9:24)→西畑(9:36)→紀伊清水駅(9:57)

山行データ!
  • 天候:晴れ→くもり→晴れ
  • 距離:8.3㎞
  • コースタイム:2:36

登山口へのアクセスと駐車場

マイカーの場合は「橋本駅」周辺にコインパーキングあり

マイカーの場合はJR・南海高野線『橋本駅』の周辺にコインパーキングがあります!

ですが、駅の駐車場は最大料金がなく、駅近くのパーキングはやや相場が高めで、長時間利用には向かないかもです!!

そこで、ブログ主は駅から徒歩10分ほど離れた国道24号沿いのパーキングを利用しました!

駅から少し離れただけで、料金の設定が少し安め♪

『タイムズ橋本東家』
  • 和歌山県橋本市東家5丁目4
  • Google Mapへ!
  • 営業:24時間 料金:440円/24時間最大

アクセス

〈マイカーの場合〉

  • 京奈和自動車道『橋本IC・橋本東IC」から約5分

〈公共交通機関の場合〉

  • JR和歌山線:和歌山駅→橋本駅:860円
  • JR和歌山線:吉野口駅→橋本駅:420円
  • 南海高野線:なんば駅→橋本駅:700円

〈帰り〉南海高野線

  • 紀伊清水駅→橋本駅:210円
  • 学文路駅→橋本駅:210円

国城山に登山!

登り「黒河道」:橋本駅→定福寺→明神ヶ田和→山頂

朝の橋本駅!!

橋本駅の駅前には、楳図かずお先生のギャグ漫画の「まことちゃん」がいます(゚∀゚)!!

楳図かずお先生は、お隣”高野町”生まれ!橋本市ゆかりのホラー漫画家!!

たしか幼少期は奈良県の曽爾村で過ごして、その後、上京するまで五條市で育ったという、和歌山県生まれの奈良県育ち!!紀ノ川エリアを代表する有名人さんですね!!

楳図かずお先生のホラー漫画には、この橋本市・五條市周辺の怪談話が数多く登場しているそうですよ!!

ちなみに五條駅のすぐ近くにも『まことちゃん地蔵』が踏切近くにあります!!

グワシ!!!!

〈7:21〉それでは橋本駅から登山スタート!!

駅前ロータリーの正面にある商店街を下っていきます!

少し下ると国道24号線の交差点!横断歩道を渡って右折しましょう!

しばらく国道沿いを進んで、信号がある交差点で左を見えると、

〈7:28〉紀ノ川に架かる橋本橋があります!!

橋本橋の北詰には、黒河道のウォーキングマップが設置されています!

橋本橋から眺める紀ノ川!!!

真正面の奥に見える山並みが、高野山への表参道『町石道』の尾根となります!

高野参詣道「町石道」|その① 九度山→慈尊院→二ツ鳥居→笠木峠
2019年3月上旬に弘法大師空海ゆかりの地「高野山」まで歩いてきました! ぽかぽか暖かい日が増えてき...

橋本橋を渡ったら右へ曲がり、そのまま川沿いの県道13号を進みます!

〈7:36〉10分ほど県道を進んでいくと、『賢堂』交差点!ここが黒河道の入口!

この交差点に黒河道の道案内と幟があります!

ちなみに交差点には「賢堂黒河道入口」バス停があります!

交差点から山へ向かって登っていく!!

踏切を渡って少し登ると、ゴミ集積場の隣に「黒河道 ①」の道標と説明板があります!!

高野山まで500m間隔で設置されている道標となります!

道標から少し登ると建物が見えてきました!!

〈7:41〉ここが黒河道の起点『定福寺』です!!

定福寺は高野山真言宗の寺院!

本堂には御本尊の『木造阿弥陀如来坐像』が安置されています!

また「九重塔」と「大師像」が境内に並んでおられます!

ちなみに黒河道のスタンプ捺印所も境内にありますよー!!

お参りして黒河道を進んでいきましょう!!

境内を出て少し登ったところで、右戻り方面へ登っていく道があります!!

世界遺産に登録されて以降に再整備された黒河道!

道に迷いそうな箇所や分岐には、このようにしっかりと道しるべが設置されています!!

幟に描かれているキャラクターは、橋本市のゆるキャラ「はしぼうくん」!!

橋本市特産の”柿”を頭にかぶった可愛いキャラ!!

先程の分岐からしばらくは地道を登っていきます!!

しばらく進むと林道に合流!!

そのまま集落内の林道を登っていきます!

今回のコースはこんな感じで、林道と地道を行ったり来たりしながら登っていきます!

柿畑の中をつづら折りに登っていく!!

もう収穫の時期は終わったみたいですね!!

この畑の道が結構キツイ^^;

しばらく畑の中を登っていくと、分岐があるので右手へ進みましょう!

そして民家の軒先を抜けていく!!

こういう民家の中や軒先を進む道ってまさに”古道”って感じですよね♪

民家を過ぎると、柿畑ゾーンが終わり、

そのまま山道へと続いていきます!!

〈8:01〉道なりに登っていくと、黒河道③の道標と「岩掛観音」さまが並んでいます!!

この岩掛観音の前は、紀ノ川を見渡す絶好の展望台となっています(゚∀゚)!!

ブログ主が黒河道を歩いた2019年も、ここからの展望が素晴らしかった記憶があるのですが、このような展望台はまだ整備されていませんでした!!

世界遺産登録以降、急ピッチでコース内の整備が進んでいるようですね!!

この展望台からは、向かい側に金剛山・岩湧山をはじめとした”金剛山地(ダイトレ)”や、西へ続く”和泉山脈”が見渡せます!!

橋本市の三石山や南葛城山も見えますよー!!

ダイヤモンドトレール|コースの見所や縦走プランまとめ!
関西を代表する縦走路「ダイヤモンドトレール」!! 大阪府、奈良県、和歌山県と3つの府県にまたがる金剛...
犬鳴山から和泉葛城山へ縦走!七宝瀧寺からピストン!
2019年10月中旬、今回は犬鳴山温泉から和泉葛城山へ縦走しました! 台風が過ぎて、関西地方も朝晩が...
三石山に登山!紀見峠駅→御幸辻駅で公園を結ぶコースを散策!
2021年3月中旬、今回は金剛山地の「三石山」に登ってきました! 三石山は和歌山県橋本市の北西部にあ...

展望台を過ぎても、しばらくは地道区間が続きます!

集落内の舗装路より山道の方が傾斜がゆるやか♪

ゆるやかに登っていくと、小屋の前に出て道が左へ折れる!

するとすぐ先で林道に合流です!!

合流地点に簡易トイレが設置されていますが、こちらのトイレは緊急事態用です!!

男性の小には利用しないようにとの注意書きがありました!

今回のコース上にはあまりトイレがないのですが、スタート&ゴールの駅と山頂の国城神社にそれぞれトイレがあります!

ん~曇ってきた(´・ω・`)

この日の予報は、「晴れ 時々 くもり」だったのですが、麓は晴れてるけど山側には雲がかかっているというお天気でした。

山頂で晴れてくれるといいなー。

トイレから林道を少し進むと、再び山道の入口があります!

ちなみにこの林道をそのまま進んでも明神ヶ田和の集落までつながっています!

入口から少し登るとしばらくフラット♪

そのままススキが広がる田んぼの中を進んでいきます!!

もう12月でしたが、10~11月頃のほうがよかったかな?

田んぼの中に4番の道標!!田んぼから奥へ進んで樹林帯へ!

〈8:12〉樹林帯へ入ると、灯籠と祠が並んでいます!

灯籠の前には”鉢状弘法井戸”があります!!

たぶん弘法大師さまが杖をつくと水が湧き出したという伝説の1つだと思う!!

高野山のコースだから弘法大師さまゆかりの史跡がたくさん並んでいます!

弘法井戸過ぎたあたりからは、山腹の平坦な道が続きます!

このあたりは自然林が多かったです♪

冬の山行だったので、この時期は足元が落ち葉でフカフカでした!でも少し滑りやすいので足元注意!

この山腹の道のすぐ下には、林道が並走しています!

しばらく進むとその林道が合流!!

合流地点の下りが少し急だったので足元注意です!

〈8:25〉林道に合流して5分ほど進んでいくと、明神ヶ田和の集落に到着!!

で、「黒河道」と今回登る「国城山」の登山コースは、ここで分岐します!!

黒河道は左へ降り「わらん谷」へ!

「国城山・国城神社」へは右手に登っていく林道を進みます!!

それでは、黒河道とお別れして国城山へ登っていきましょう!!

明神ヶ田和から国城神社までは林道を辿っていくので、あとは舗装路を進んでいくだけとなります!

この林道沿いには柿畑が広がっています!!

ん~やっぱり秋に登るべきだったかな~。もしくは国城神社の山道の桜が咲く春もよかったかも。

この林道沿いの柿畑からは、北側の展望が開けます(*´ω`*)!!

単調な舗装路歩きだけど景色がいい!!

しばらく林道を進むと、左手に道が現れます!

この左の道が山頂へのコースとなります!

ちなみに林道をそのまま進んでも参道下にある神社の駐車場につながっているので、どちらでもOK!

左へ折れて林道を登る!

山頂まであと少し!!山頂手前の”サンライズ”ってなんだろう?

この展望台かな?

でも展望台は崩壊しかかっていました!

林道を登っていくとそのまま国城神社の境内につながっていました!!

国城神社で休憩

〈8:35〉国城山の山頂にある”国城神社”!!

国城神社の由来は遠い昔の神代の頃に源を発するという伝説があります!

この地域の国主の神が山の頂の大樹に姿を変えて現れておられると信じ、神の静まる”浄城”として社を創建したのが始まりとされます!大和時代・1000年以上前のこと!

坂上田村麻呂が奥州へ出征したが戦況が悪く悩んでいたある夜、「国城神社の山林に自生する竹を用いて矢竹とすれば大勝利する」という夢のお告げを受けます。

お告げを受けて国城神社に参拝し、20日間のお籠りをして竹を頂き、その竹を武器として出征すると大勝利を得たという伝説も残されています!!

御祭神は”天照大神”を本社とし、八幡大菩薩・春日大明神・愛宕大明神・荒神の5社をお祭りしています!

本殿にも5つの祠が並び、『国城五大明神』と崇められています!!

ちなみに国城山のピーク(552m)は、ご本殿の裏手にあります!

ですが、ご本殿の裏手ということは”神域”かもしれないので、立ち入っていいものか分かりませんでした!!

ということで今回はピークを踏まずに、この国城神社の境内を山頂としました!!

境内の休憩所!ここで朝ごはんにしよっと♪

国城神社の参道はこの休憩所の真下を通っています(゚∀゚)!!

珍しいー!!

境内には社務所やトイレもありました!

社務所の裏には展望台!!

ベンチも並んでいたので、晴れて日当たりが良ければここで休憩するのもオススメ!

展望台からの景色!!少し木々が遮っていますが、麓の紀ノ川や向かい側の山々が眺められます!

ちなみにこの生い茂る木々は、全て桜の木です!!

春は神社の参道周辺が桜で染まります!!お花見ハイキングもいいですよねー!!

ちなみに神社内で一番展望が開けていたのは、ご本殿から振り返ったときでした!!

休憩所でおにぎり食べて朝ごはん♪

この日は気温がかなり下がり、冬らしい寒さでしたが、風はほとんどなかったので休憩しやすい気候でした!

ご飯を食べて景色を眺めながらしばらくゆっくり休憩しました!

下り:三平神社→観光農園→紀伊清水駅

〈9:02〉それでは下山を開始しましょう!!

神社の参道を下っていきます!!春の桜並木は見事なんだろうなー!!

やっぱりは春か秋に歩くべきだったorz

参道を下ると広場があります!おそらく神社の駐車場!!

右側の林道が山頂手前で分岐した林道!明神ヶ田和から歩いてきた道です。

下山は広場の奥へ真っ直ぐ進みますが、

左を見ると鳥居がありました!!ここを下っていくと三平神社があるので立ち寄ります!

〈9:08〉広場から2分ほど下ると三平神社に到着!

三平神社は”三平稲荷大明神”ともいい、いわゆるお稲荷さんです!

境内の奥からこの道を下ると、ブログ主が辿る”観光農園”を経由するコースとは、別ルートで「西畑」の集落へ下れます!

どちらを選んでも紀伊清水駅へ下ることができます!

ブログ主は再び神社前の広場に戻って下っていきます!

ちなみに広場にある建物はトイレです!

おー!!まだ紅葉が残ってる(゚∀゚)!!今年もいよいよ冬か~!

今年は近畿周辺の山にしっかり雪が積もるかな?

広場を突っ切って真っ直ぐ進む!このあたりはやや踏み跡が少ないですが、尾根を下るコースなので気にせず正面へ進んでいきましょう!

するとそのまま樹林帯に入ります!ここはトレースがはっきりしています!

国城山への道標もあり!

樹林帯をどんどん下っていくと、害獣よけのゲートがあります!

ゲートを抜けるとみかん畑ごしに展望がパッと開けます!!爽快な景色!!

ちょい西側の展望!!正面に見えるのが和泉葛城山ですね!

和泉葛城山に登山!美しいブナ林をBコース→丁石道で周回!
2018年6月下旬にブナ林で有名な和泉葛城山に登山しました! この時期は関西地方はまだまだ梅雨の時期...

〈9:18〉畑から下っていくと何やら建物があります!

この建物は「農具民俗資料館」といい、

名前の通り、中には多数の農機具が展示されています!!

ちなみに見学は無料ですので、このコースを通る方は気軽にお立ち寄りしましょう!

農具資料館からは、その前のゲートを進んでしまいそうになりますが、

下山路はその反対側です!

資料館の前に案内あり!!ゴールまであと3㎞!

案内に従って林道を進むと、

〈9:24〉T字路に突き当たります!

この正面から合流してきた道も、明神ヶ田和の集落へとつながっています!

で、このT字路で左折すると”柿”の畑が広がっています!!

ここが「国城観光農園」です!!

ここからゴールの紀伊清水駅までは、途中で脇道はあるものの基本的に1本道となります!

下りは「観光農園」もしくは「国城神社」への道案内が麓から続いているので、逆へと辿っていくと道迷いなく下ることができます!

ということでゴールまではずっと舗装路です!!

観光農園からしばらく下ると「西畑」の集落が見えてきます!

山の中腹にある西畑集落は、景色も最高!!美しく蛇行する紀ノ川が見渡せます!

〈9:36〉集落内に入るとT字路があります!紀伊清水駅へはここで右折!

このT字路は、学文路駅方面への分岐でもあります!

三平神社から下るルートもここで合流!

学文路駅を起点とするプランなら、登りは登山口から尾根分岐へ向かい山頂へ→下山はここから登山口・学文路駅へ進むとちょうど周回することができます!

西畑の集落から引き続き下っていきましょう!

下っていく途中に振り返る国城山!!

下山しはじめてから晴れるのやめてくれへんかな(´・ω・`)

しばらく下っていくと、左手に少し広めの道が現れて、その道がより広い道に突き当たっています!

T字路で突き当たる山腹の道が広域農道の『紀の川フルーツライン』です!

さらに下っていくと、そのフルーツラインが林道のすぐ隣に近づいてきます!

〈9:52〉ここで左へ曲がるとフルーツラインと合流できますが、紀伊清水駅へはそのまま真っ直ぐ下る!!

すると踏切が見えてきます!!踏切からすぐ右手に見えるのがゴールの紀伊清水駅です!

そのまま駅へ向かうことはできないので、道なりに進んで県道13号に出て右へ!

すぐ先の交差点で右を向けば、

〈9:57〉紀伊清水駅にゴールです!!

南海高野線の紀伊清水駅!

南海高野線は高野山の麓にある極楽橋駅へ続く路線!高野山ケーブルの乗り場が構内にある駅ですね!

紀伊清水駅と橋本駅は1駅分しか離れていないため、電車待ちの時間が長い場合はそのまま歩いて戻るのもオススメです!

徒歩20~30分ほど!ブログ主も駅前のパーキングまで歩いて帰りました!

県道13号を定福寺方面へ戻り、橋本橋で紀ノ川を渡れば駅です!

橋本駅まで歩く場合は、紀伊清水駅前の交差点を1つ奥の旧道へ抜けて帰るのがオススメ!

紀伊清水の町は、高野山領で最初の宿場町!現在も風情ある町並みが残されています!!

写真の左にある建物は「くにぎの郷」という地域のボランティアさんが運営する寄り合い所的な施設!

この日は営業されていませんでしが、コーヒーや小さなピザ、うどんなどが食べられるらしい!

しかもコーヒー・ピザはそれぞれ100円!うどんも200円らしい!!!

通りには常夜灯や石碑が残り、高野山の宿場町として賑わった頃の名残を感じます!!

まとめ

ということで今回は『国城山』への登山でした!!

ひさしぶりの高野山関連のコースでしたが、やっぱり高野七口の古道・参詣道らしい雰囲気は非常に魅力的だな~と再確認できた一日でした!

高野山の史跡や、特産のミカン・柿の畑!紀ノ川を見渡す展望台や山頂、山間にたたずむ美しい集落と見どころがとっても多く充実した登山コースだと感じました!

ブログ主が「黒河道」を歩いた頃よりも、さらに整備が進んでいる印象で、道案内も多く初心者から安心して登れる山だと思います!

また各コースは、同一路線の駅を起点とできるので、駅から駅をつなぐコースや周回コースでも計画が立てやすいのも魅力の1つだと思います!

あわせて読みたい!

紀州富士「龍門山」に登山!田代コース→中央コースで周回!
2019年3月中旬に和歌山県の龍門山(竜門山)に登りました! 関西地方は暖かい日が増えてきて、春を感...

名草山に登山!桜の名所「紀三井寺」から名草姫ゆかりの山へ登る!
2021年3月下旬、今回は名草山に登ってきました! 名草山は和歌山市南部にそびえる229mの独立峰!...

高野参詣道「三谷坂」|妙寺駅~丹生都比売神社
2020年10月中旬、今回は高野参詣道「三谷坂」を歩いてきました! ここ最近は”熊野古道”が続いてい...

タイトルとURLをコピーしました