2023年7月下旬、今回は『三上山(さんじょうさん)』に登ってきました!
『三上山』は京都府木津川市にある標高473mの山!京都府の南部を流れる”木津川”のほとりに聳える好展望の山となります!
山中には『山城町森林公園』という自然公園が整備されており、連休や夏休みにはキャンプ・BBQなどでも賑わう自然豊かな山となります!
南側の中腹には国宝の”五重塔”で知られる『海住山寺』があり、さらに加茂町側の麓にはかつて都があった『恭仁宮跡』が広がる、見どころの多い山です!
今回はそんな三上山へ、JR路線を利用したルートで登ってきました!
三上山の登山コース
代表的なルート
『三上山』の代表的なルートは、
- 加茂駅・恭仁宮跡→海住山寺→冒険の道入口→山頂
- 棚倉駅→かいがけの道入口→林道出合→山頂
- 棚倉駅→神童子→鳶ヶ城→山頂
- 大正池→有王山→山頂
〈山城町森林公園内の遊歩道〉
- かいがけの道
- 長寿の道
- 山頂の道
- 冒険の道
などがあります!
三上山の麓にはJR路線が通っているので、電車を利用しての登山も計画しやすい山!特に『加茂駅』『棚倉駅』からスタートするコースがメインルートとなります!
また『山城町森林公園』には、山頂に通じる4つのハイキングコースが整備されおり、有料駐車場もあるため、公園まで車で登って気軽にハイキングが楽しめるのも嬉しいポイントです!
コースマップは山城町森林公園の公式サイトでもご紹介されています!
今回のプラン
今回は、棚倉駅から「がいがけの道」を経て山頂へ登り、「冒険の道」から加茂駅に下る、電車を利用するプランで登ってきました!
棚倉駅からスタート!まずは駅前の『涌出宮』にお参り!そこから山へと通じる林道をたどります!竹林の中を進み、林道脇にある『かいがけの道』入口からハイキングコースを辿って山頂へ!
山頂にはパノラマビューの展望台があります!
下山は『冒険の道』をたどり、海住山寺に立ち寄ります!加茂神社へ下って、デ・レーケ堰堤に寄り道して登山口へ!恭仁宮跡を見学して加茂駅にゴールです!
このプランの総距離は約11.3km!
標準コースタイムは約5時間30分です!
〈今回のプラン〉
- 棚倉駅(5:38)→かいがけの道入口(6:31)→山頂(7:00)
- 山頂で休憩!(~7:31)
- 冒険の道入口(7:47)→海住山寺(8:08)→加茂神社(8:25)→恭仁宮跡(8:43)→加茂駅(9:04)
登山口の駐車場とアクセス
マイカーの場合の駐車場
マイカーの場合は、
- JR『加茂駅』前
- JR『木津駅』前
にそれぞれコインパーキングがあります!
ゴールの『加茂駅』前には多数のコインパーキングがあります!
スタート地点の『棚倉駅』周辺にはパーキングがなかったので、ゴール地点にデポしておいて、電車移動がオススメです!
パーキングの相場は1日/250円~400円ぐらい!!
また加茂駅→棚倉駅の乗換駅である『木津駅』周辺にもコインパーキングが多数あります!
JR『関西本線』と『奈良線』の連絡駅となるので、車をデポしやすいと思います♪
アクセス
〈マイカーの場合〉:加茂駅へ
- 京奈和自動車道『木津IC』から約20分
〈公共交通機関の場合〉:JR路線
- 京都駅→棚倉駅:590円
- 奈良駅→棚倉駅:240円
- 加茂駅→木津駅→棚倉駅:240円
三上山に登山!
棚倉駅・湧出宮→かいがけの道入口→三上山
〈5:38〉早朝の棚倉駅!!
今回は加茂駅前のパーキングに車をデポして、始発に乗って棚倉駅に向かいました!
この日も気温が35℃を越える予報だったので、熱中症対策で早朝スタートです!
それでは出発しましょう!
まずは駅の目の前にある『涌出宮』に参拝しましょう!
立ち寄らない場合は、1本南側の道路を左折!
参道を辿って本殿へ!
涌出宮は正式名称が『和伎座天乃夫岐売神社』といい、涌出宮という名前は通称となります!
雨をもたらす神様として古代農耕民に崇拝されていました!
中世以降続く、宮座行事は国の重要無形文化財に指定されています!
その中でも2月に行われる南山城地方最古の祭『居籠祭』は、奇祭としても有名です!
本殿の朱い鳥居の脇に東へ抜ける道があります!
正面から出てもコースに復帰できますが、こちらからのほうが少し近道!
住宅を抜けると道路に復帰できます!
〈5:47〉道路に合流するとカーブが有り、その左手に山手へ向かう道が現れます!
その道へ入るとすぐにお寺があり、そのまま農道に繋がっています!
農道をしばらく進むと、墓地との分岐があります!
左手の田んぼの畦道を登っていく!
棚倉駅から三上山までのコースは、道自体は非常に登りやすいコースです!
ですが、自然公園の『かいがけの道』の入口までは道標が設置されていない為、前半部分の道順は事前に把握しておいた方がいいです!
といっても、墓地の分岐からは基本的に管理された竹林の作業道を辿ります!
途中に何度か分かれ道がありますが、メインとなる作業道を辿っていけば問題ありません!!写真では正面の道!
しばらく進むと、ゴミ捨て禁止の看板のところで、道が左手に折れます!
地図上では、ここで三上山とつながる尾根に合流です!
尾根に乗っても竹林が続く!!
棚倉駅から三上山までは約5.5kmも距離がありますが、距離の割に標高差は低めなので、特に前半部分は非常に緩やか♪
〈6:03〉のんびり進んでいくと、車道に出合います!
そのまま左手に200mほど進むと、
再び林道の入口が右手に現れます!
それにしても本当に歩きやすい道だな~♪
登りらしい登りがあった記憶がないけど、気づけばこのあたりで標高200mを越えていました!
足元も次第に舗装路から地道が混ざるようになってきました!
どんどん進んでいくと、途中で竹林を抜けて、湿地?を横目進んでいきます!
再び樹林帯に入ると、このあたりから自然林の未舗装路に変わりました!
ハイキングコースっぽくなってきた♪
すると黄色い『鳥獣保護』の看板が見えてきます!
〈6:27〉看板から少し下れば林道(三上山今ヶ谷線)に出合います!
この林道は『山城町森林公園』と繋がっており、右へ下ると公園の管理棟・キャンプ場があります!
『かいがけの道』の入口は林道を左手に登り、
〈6:31〉5分ほど進むと右手に入口が現れます!!
ここからは自然公園内のハイキングコース!!
道標もここで初めて現れます!
それでは「かいがけの道」を登って三上山へ向かいましょう!
コースに入ってしばらくはトラバース気味の道を進む!
少し進むと尾根に合流します!
看板が木に組み込まれてる(゚∀゚)!!!
尾根に合流すると、次第に急坂が増えてきます!
ここまでかなり傾斜のゆるいコースだったので、ようやく登山らしくなってきたぜ!!
この急坂を登ると、地図上の294mのピーク!
そのピーク付近で、木々の隙間から初めて三上山の山頂が眺められます!
もうちょっと!
294mのピークを過ぎると、右手から別のコースが合流!
この道は自然公園からの別コース『長寿の道』との経由路のようです!
ですが森林公園の公式サイトで紹介されているマップには、この経由路に「崩落危険」と書かれているので、道の状態は悪いかも?
長寿の道との分岐から、かなり急な登りが始まります!
今回のプラン上で一番のキツいポイント!!
つづら折りでジグザグに登っていく!
しばらく急坂を登ると、一旦、道が緩みます!
するとY字路があります!
左は「急な山道」、右が「少しゆるい道」!
どちらに進んでもすぐに林道に出合うのでお好みで!
ちなみに右の方が山頂へは近道なので、ブログ主はそちらを選びました!
〈6:55〉緩やかな道を登り、車止めのゲートを跨ぐと、林道に出合います!
そのまま横断して正面に山頂への登り口があります!
林道から階段を登って、
最後に急な1本道を登りきれば、
〈7:00〉展望台がある三上山の山頂に到着です!!
駅から距離があるので、もっと時間がかかると思ってたけど、予想に反して1時間20分ほどで到着しました!
前半の竹林作業道がかなり歩きやすかったので、体感よりペースが早かったかも!
山頂で休憩!景色を眺める!
展望台に登ると広がるパノラマビュー!!!
少し霞んでいるけど、なかなか爽快な展望(゚∀゚)!!!
西側正面の展望!!
足元に流れる木津川!!
その向かいにある山は、おそらく『甘南備山』あたりだと思う!
その奥に連なるのは生駒山地の北端にある『交野山』だと思います!
木津川沿いに広がる市街地もバッチリ!!
北西方面には、木津川が、淀川・宇治川・桂川と合流する姿も見渡せます!
『さくらであい館』や『石清水八幡宮』があるあたり!
その奥に天下分け目の『天王寺』!!
最奥には『ポンポン山』の山脈が広がっています!
ポンポン山から北側には嵐山の山々!
一番大きな山が、愛宕神社の総本山『愛宕山』ですね!
北側に連なる山々!京都・滋賀の境に連なる山々ですね!
おそらく一番奥にシルエットが浮かぶ山が『比叡山』だと思う!
となると写真右奥が『音羽山』かな?
この日は若干霞んでいるので、確信はないけど。比叡山の少し手前が『大文字山』だと思います!
その手前が西国三十三所の札所がある『醍醐山』かな?
北東側には行場で有名は『鷲峯山』!!
鷲峯山にも登りに行きたいんだけど、麓に駐車場が見つからないんですよねー。
バスを利用する手もあるけど、どういうプランが登りやすいのかな?
地元でご存じの方がおられたら、ぜひ情報をお寄せください!!!!
南側には、奈良盆地の東にそびえる山々から、木津川市までの山並み!
木津川市は奈良・京都の境だし、奈良県の山々もよく見える!
この日は少し霞がかっていますが、よく晴れた日なら南西側に生駒山地全体や金剛山地あたりまで見渡せる山頂!
真夏でこれだけ景色が楽しめたら大満足ですね♪
展望台の足元は休憩スペース♪
まだ早朝だけど、なかなか日差しが強くなってきたので、涼しい日陰で休憩!!
朝ごはんを食べて、ゆっくり休憩しました!
冒険の道入口→海住山寺→加茂神社→恭仁宮跡→加茂駅
〈7:31〉それでは下山開始しましょう!
展望台前の分岐で、左へ下ります!
この下り道が『冒険の道』!
冒険の道の山頂付近はこのような階段道となっています!
すこし下ると林道に出合いますが、
そのまま左手の山道へ入ります!
並走する林道を横目に緩やかに下る!
すると林道と合流!そのまま向かい側に入口があります!
で、また少し下って林道に出合う!
ここは少し左に、
またまた入口があります!
冒険の道は一部に急な区間があるので、不安な方はそのまま林道を下っても後に合流できます!
再び山道へ入り、樹林帯を一気に下る!
一旦、登り返して、
階段の急な坂を下ります!
階段整備のための杭が露出してしまっている箇所もあるので、足元に注意して下りましょう!
しばらく急坂を下ると看板が見えてきました!
〈7:47〉振り返ってここが「冒険の道」の登り口となります!
登り口の前で林道に合流!
そのまま自然公園の管理棟方面へ向かって林道をしばらく進みます!
この林道は麓を流れる鳴子川の源流に沿って続いています!
〈7:53〉5分ほど進むと、『海住山寺』への道案内の看板があります!
左へ折れて源流にかかる木橋を渡る!
川沿の広場は、木陰と川の流れでひんやりとしていて夏ハイキングにピッタリな休憩スポットです♪
時間に余裕があれば、川遊びしてから下るのも楽しそうですね!!
川をわたると、谷に沿って階段を登っていきます!
〈7:58〉登り切ると、T字路!!
海住山寺は左へ向かいますが、
ここを右へ行くと、鳶ヶ城を経て、麓の神童寺方面へと下るとこができます!
そちらへ下ると棚倉駅から周回できます!
今回は海住山寺や恭仁宮跡に立ち寄るのが目的でもあるので、ブログ主は左へ!!
海住山寺へは、このようなトラバース道が続きます!
途中にやや道が細めの箇所もあるので、足元に注意です!
しばらく進むと看板が見えてきます!
この先は海住山寺の境内となり、通り抜けには入山料が必要となります!
看板の前で右手に迂回路があるので、海住山寺に立ち寄らない方はそちらへ進みましょう!
〈8:08〉ブログ主は正面へ進んで海住山寺へ!
登山道はそのまま本堂へと繋がっていました!!
こちらが海住山寺の本堂!!
御本尊は重要文化財にも指定されている『十一面観世音菩薩』です!
創建は735年、聖武天皇の勅願により、東大寺の良弁僧正が開基した”観音寺”であると伝わっています!
その後、鎌倉時代のはじめ(1208年)に、解脱上人貞慶が、観音浄土である「補陀洛山」になぞらえ『海住山寺』と定めて再興しました!
入山志納金は本堂脇の受付で納めます!!
今回、まだ朝8時の拝観時間前に到着してしまいましたが、お努めの方がおられたのでお聞きすると、こちらに納めれば通り抜けOKとのことでした!
〈海住山寺〉
- 拝観時間:9:00-16:30
- TEL:0774-76-2256
ハイキング・写真撮影・散策 | 100円/1人 文化財特別公開期間中は300円 |
本堂内拝観 | 500円(入山料含む) |
『公式サイト』
三上山の中腹にたたずむ海住山寺!!
多数の文化財を守る、自然に囲まれた美しいお寺ですね!
そして海住山寺といえば、国宝に指定されている『五重塔』!!
緑の木々に囲まれて立つ、朱色が美しい塔ですね!!
予定よりも早い到着だったので、境内をじっくり見学させていただきました!
ちなみに境内にはトイレや自動販売機も設置されているので、休憩にピッタリなお寺さんだと思います♪
ではそろそろお暇しましょう!
登山口である加茂神社へは、五重塔の裏手にある道を進んでいきます!
参道を少し進むと左手に階段があります!
階段を降ると、すぐ右手にまた階段があります!
恭仁宮跡やデ・レーケ堰堤への案内板があります!
階段を登ると広場に出てきます!
この広場で海住山寺を迂回するルートが右手から合流!
加茂神社への下山ルートは正面の突き当りを左手に下っていきます!
加茂神社への下りはこんな感じで緩やかな坂道♪
のんびり下っていくと墓地が見えてきて、
〈8:25〉その右手前に加茂神社があります!
墓地の脇にはデ・レーケ堰堤への案内があります!!
片道80mなので、ぜひ立ち寄りましょう!
こちらの石積みの砂防がデ・レーケ堰堤!!
石が階段状に積み上げられている砂防となります!
デ・レーケは、明治時代に日本に滞在し、河川改修工事を行ったオランダ人の土木建築技師!!
淀川の改修・木曽川の分流・大阪港の築港計画など、様々な事業で活躍した人物です!
こちらの堰堤は『上流域で砂防する』の工事のひとつ!
この木津川市内には、数か所にデ・レーケ堰堤があります!
山城町森林公園の少し北側にある『不動川砂防歴史公園』にもデ・レーケ堰堤があるよ!
〈8:29〉ということで加茂神社から下って、こちらのフェンスが登山口となります!
フェンスを通過して、恭仁宮跡へ向かいましょう!
登山口から田んぼの中を、道なりに進んでいくと恭仁宮跡へ繋がっています!
少し下って登大路区集議所の前で振り返る!
この左の道から下ってきました!
集議所から田んぼの中の道路を道なりに進んでいくと、広場と社寺林が見えてきます!
このあたりからが恭仁宮跡!!
恭仁宮跡の脇に美しい木造建築の建物があります!
こちらは恭仁小学校の校舎です!
映画の中に登場しそうな校舎ですね(゚∀゚)!!
恭仁宮跡の中心にある社寺林内!
こちらは御霊神社跡!
〈8:43〉そして恭仁宮跡から眺める三上山!!
この地は、かつて都があった恭仁宮の跡地!!
平城京から740年に聖武天皇が都を遷してきます。これが恭仁京遷都です!
盆地の中に壮大な都市計画が行われ、建築の槌音が絶えることなく響いていたといいます!
ですが744年に難波京へ遷都するため、恭仁宮はわずか3年あまりほどの短命な都となります!
その後、746年に残されていた恭仁京大極殿は『山城国分寺』に施入され、金堂として使用されました!
写真に並んでいる石は、その山城国分寺の「七重塔跡」の礎石となります!
盆地と山!自然が織りなす美しい景観は、旧都の記憶と相まって、多くの歌人に詠まれました!
では、恭仁宮跡からゴールの加茂駅へ!
恭仁宮跡前の道路をそのまま東へ進み、国道163号の交差点を正面へわたります!
その次にある府道44号の交差点を右折!
あとは木津川に架かる恭仁大橋を渡って道なりに下っていくと加茂駅です!
恭仁大橋から眺める木津川!!
ブログ主は、川幅が広くゆったり流れる木津川が大好きです♪
〈9:04〉恭仁大橋から道なりに10分ほど進んでいくとゴールの加茂駅に到着です!!
暑さが厳しくなる前にゴール!!
計画よりかなり早い時間帯に到着できました!
まとめ
ということで今回は『三上山』への登山でした!
山頂の展望台からは周辺を見渡すパノラマビュー!海住山寺・恭仁宮跡・涌出宮など、山内や麓にお立ち寄りできるスポットが数多くあり、非常に見どころの多い山行でした!
登り・下りともに危険箇所はなく、とっても歩きやすかった印象ですが、棚倉駅からの前半部分には道標が無い為、事前に道順の確認は必要だと思います!
恭仁宮跡へ下ってから眺める三上山の山容もとっても美しく、歴史探訪しながら展望も楽しめる充実した山行でした!!
あわせて読みたい!