室生寺(室生山)にハイキング!室生口大野駅・大野寺から女人高野の古刹を巡る!

登山・トレッキング

2022年11月下旬、今回は『室生山・室生寺』へハイキングにでかけました!!

室生山は奈良県宇陀市にある標高456mの山”女人高野”と称される名刹『室生寺』がたたずむ山となります!!

ということで今回は登山というよりも『室生寺』への参拝が主題の山行となります!

『室生寺』は、奈良時代に天武天皇の勅命をもって山岳修験の祖”役小角(役の行者)”が開基したとされる非常に歴史深いお寺です!

その後、弘法大師”空海”が修行をし、再興をしたと伝わります!※

※開基~平安時代を通じて”興福寺”別院としての性格が強く、真言宗寺院となるのは江戸時代以降とされています!

真言宗の拠点である”高野山”がかつて女人禁制であったことから、女性の参拝が許されていた「室生寺」は『女人高野』と呼ばれるようになりました!!

現代では、春の”シャクナゲ”秋の”紅葉”の名所としても賑わう非常に美しいお寺!!

今回はそんな室生寺へ、メインコースである東海自然歩道を『室生口大野駅』を起点に巡りました!

『室生寺・室生山』の基本データ!
  • 標高:456m(奥之院)
  • 場所:奈良県宇陀市室生
  • 2万5000分の1図:大和大野
  • その他:日本遺産(室生寺)

『高野山』へ通じる参詣道についてはこちら

高野参詣道・高野七口|コースの見どころや難易度まとめ!
真言密教の聖地「高野山」! 弘法大師空海が修行場(根本道場)として開山し、以来1200年以上も信仰を...

スポンサーリンク

室生寺・室生山へのハイキングコース

代表的なルート

『室生寺』へのハイキングコースは、いくつかのルートがあります!!

メインコースは、『室生口大野駅』を起点に大野寺→室生寺を巡る”東海自然歩道”のコースとなります!

「室生口大野駅」→「大野寺」→「門森峠」→「室生寺」

役小角が創建した『大野寺』から、女人高野『室生寺』を巡るという見どころの多い魅力的なコース!

このコースは『東海自然歩道』の一部となるので、道標も多くファミリーハイクでも気軽に歩けるコースとなります♪

室生寺は”女人高野”と呼ばれているように、非常に歴史深いお寺です!

ということで室生寺に通じるサブコースもバリエーションが豊富!!

  • 『大師の道』:三本松駅→滝谷花しょうぶ園→室生寺
  • 『深谷龍鎮渓谷』:室生口大野駅→龍鎮神社→室生寺
  • 『佛隆寺 経由』:榛原駅→佛隆寺→室生寺
  • 『東海自然歩道(曽爾から)』:済浄坊渓谷→龍穴神社→室生寺

などのサブコースがあります!!

季節の花々が楽しめる『滝谷花しょうぶ園』

パワースポットとして人気の『龍鎮神社』

桜の名所として名高い『佛隆寺』

美しい滝が連なる『済浄坊渓谷』

と、それぞれ非常に見どころが多いコースです!!

ロングコースとなりますが、組み合わせることで周回コースを計画することもできます!!

コースマップは近畿日本鉄道『てくてくまっぷ』を参考に!

『室生寺』を散策する際は、近畿日本鉄道さんが配布している『てくてくまっぷ』が便利!!

見どころや道案内、アクセス情報などが詳細にまとめられているコースマップです!!

『該当マップ』

  • 【奈良-25】:室生寺・大野寺コース →メイン・佛隆寺 経由
  • 【奈良-30】:花の郷滝谷から大師の道・室生コース

HPよりPDF形式で配布されています!!

てくてくまっぷ|観光・おでかけ|近畿日本鉄道
「てくてくまっぷ」は、近鉄沿線の駅を起点、終点とするハイキングマップです。 沿線の豊かな自然や歴史を...

今回のプラン

今回はメインコースである『大野寺→室生寺』のコースを選択しました!!

周回コースで計画しなかったので、龍穴神社・奥宮まで足を伸ばして少しボリュームアップ!!

室生口大野駅からスタート!駅前の通りを下り”大野寺”に立ち寄ります!

大野寺から県道28号へ出て東海自然歩道入口へ!沢沿いの石畳が美しい山道を緩やかに登っていくと門森峠に到着!

門森峠から下ると室生の集落!集落内の小道を進むと室生寺の入口”太鼓橋”があります!紅葉が美しい室生寺の境内を拝観し、奥之院がある室生山の山頂へ!

室生寺から龍穴神社にお立ち寄り!さらに足を伸ばして龍穴神社奥宮まで歩きました!

室生山方面へ戻り”室生寺バス停”にゴール!!バスで室生口大野駅に帰りました!!

室生口大野駅→室生寺:約8㎞/3時間30分!

龍穴神社・奥宮まで往復:+約3㎞/1時間20分!!

〈今回のプラン〉

  • 室生口大野駅(7:07)→大野寺(7:12)→東海自然歩道入口(7:26)→門森峠(8:07-22)
  • 『室生寺を拝観』:太鼓橋(8:42)→奥之院(9:12)
  • 龍穴神社(9:35)→奥宮(9:58)→室生寺バス停(10:26)

山行データ!
  • 天候:ガス→晴れ
  • 距離:11.5㎞
  • コースタイム:3:19

駐車場とアクセス

アクセス

〈マイカーの場合〉

  • 榛原・名張方面:国道165号→県道28号
  • 名阪国道『針IC』から約30分

〈公共交通機関の場合〉電車「近鉄 大阪線」

  • 名張駅→室生口大野駅:260円
  • 榛原駅→室生口大野駅:260円

近鉄『大阪線』は、大阪上本町駅から伊勢中川駅まで通じている路線です!!

大阪府や三重県・名古屋方面からもアクセス抜群!

また室生口大野駅~室生寺・龍穴神社までの区間は『奈良交通バス』が運行しています!!

周回コースでなくても、室生寺からバスでスタート地点まで戻ることができます♪

また室生寺は紅葉の名所としても人気のスポット!紅葉シーズンの土日祝には”臨時バス”も運行されます!!

〈帰りのバス〉

  • 室生寺→室生口大野駅:440円
  • 室生龍穴神社→室生口大野駅:490円

こちらが「室生寺バス停」の時刻表です!!

普段は1時間に1本ペースで運行しています!紅葉シーズンは5本のバスが追加!!

マイカーの場合の駐車場

マイカーの場合は、

  • 東海自然歩道入口:室生もみじ公園P
  • 室生寺:有料駐車場が多数あり!

に、それぞれ駐車場があります!

室生口大野駅側には、コース上の東海自然歩道入口前に『室生もみじ公園』の駐車場があります!

室生口大野駅からは約1㎞ほど離れていますが、この「東海自然歩道入口」にもバス停があるため、マイカーでアクセスする場合は便利な立地だと思います!

帰りに「大野寺」までバスに乗り、拝観してから徒歩で戻ってくるプランもオススメ!

東海自然歩道入口『室生もみじ公園P』

ゴールの室生寺周辺には多数の有料駐車場があります!!

相場は、普通車で500円~600円ほど!

室生寺の入口に近い駐車場は600円で、少し離れると500円という感じです!

一番キャパの広い駐車場は、室生寺バス停付近にあります!

室生寺(室生山)ハイキング!

室生口大野駅→大野寺→門森峠

〈7:07〉それでは室生口大野駅からハイキングスタート!

まずはバス乗り場の脇にある道を下り、大野寺へ向かいましょう!

この日の早朝は、前日の雨の影響でガスが発生していました!予報は昼前から晴れマークだったので、室生寺に到着する頃には晴れているかも!

駅から大野寺までは一本道!

〈7:12〉5分ほど下ると大野寺に到着です!

といっても、この写真は室生寺まで歩いてバスで戻ってきてからのものになります。

スタート時はまだ拝観時間前だったので、ハイキングを終えてから立ち寄りました!

大野寺の拝観料は300円!

大野寺の境内!

大野寺は、室生寺と同じく役小角(役の行者)が開いたお寺とされています!

室生寺の西の大門に位置するお寺として、本尊”弥勒菩薩”を安置し、慈尊院弥勒寺と称しました!

慈尊院は、高野山の表参道”町石道”の起点となるお寺!

室生寺とともに”女人高野”と呼ばれる和歌山県の九度山町にあるお寺です!

その後、地名を名付けて大野寺と呼ばれるようになりました!

「役行者」と「空海」!!関西で山登りしていると必ずといっていいほど、どの山にも伝承が残っている偉人たち!!

関西の山岳界の歴代スーパースター達ですね!!!

高野参詣道「町石道」|その① 九度山→慈尊院→二ツ鳥居→笠木峠
2019年3月上旬に弘法大師空海ゆかりの地「高野山」まで歩いてきました! ぽかぽか暖かい日が増えてき...

大野寺のご本堂に参拝!

本堂には地蔵菩薩立像が安置されています!無実の娘を火あぶりの刑から救ったという伝説があるそうで、それにちなんで「身代わり地蔵」という呼び名で親しまれているようです!!

ブログ主が訪れた秋は見頃ではありませんでしたが、大野寺は”花のお寺”としても名高いお寺です!

特に、『しだれ桜』の名所として知られるお寺!!

「小糸しだれ桜」の古木が2本と、樹齢100年ほどの「紅しだれ桜」が30本!

見頃の4月上旬には、華やかな桜が境内を彩ります!!

秋の紅葉もいいけれど、春のお花見ハイクもいいですよね!!

大野寺の目の前には”宇陀川”が流れています!!

その川の対岸にある岸壁には、巨大な弥勒磨崖仏が線刻されています!!

約13.8mと国内で最も高い磨崖仏!!

この磨崖仏は鎌倉時代に後鳥羽上皇の勅願によって、京都の”笠置寺”の磨崖仏を模して造立されたといわれています!!

アップにしてみると、うっすらと磨崖仏のレリーフが見えます!写真じゃわかりにくいかも!!

京都の木津川沿いにある”笠置寺”も紅葉の名所ですよー!!

笠置山にハイキング!紅葉の美しい笠置寺で行場めぐり!
2018年11月下旬に京都府笠置町にある笠置山へハイキングに出かけました! 笠置山は標高が288mと...

それでは大野寺から室生寺へ向かいましょう!!

川沿いの道を暫く進む!!川にかかる道路が国道165号線です!

その国道の高架をくぐると、県道28号に突き当たります!

突き当りからすぐのところに吊り橋が見えるので、この橋をわたりましょう!

橋を渡って川沿いを進む!車止めがあるけど、県道28号の標識があるからこっちは旧道かな?

旧道を少し進むと、県道に出ます!

ここの交差点で正面へ進むと、室生ダムがあります!!パワースポットの龍鎮神社を経由して「深谷龍鎮渓谷コース」で室生寺に向かう場合は、ここを横断!!

メインコースの東海自然歩道を進む場合は、交差点で左折しましょう!

県道28号沿いをしばらく進むと、

赤い橋が見えてきます!!

〈7:26〉赤い橋を渡れば、東海自然歩道入口に到着です!!

ここから林道のようなハイキングコースを辿って門森峠へ向かいましょう!

東海自然歩道の案内図!

入口の道路向かい側にあるのが「室生もみじ公園」の駐車場です!

では、東海自然歩道を歩いていきましょう!沢沿いを進んでいく!

沢に架かる小さな木橋!

コースはこんな感じで沢沿いを進む緩やかな道!室生寺まで比較的アップダウンの少ないコースです!

何度かコンクリや木の小さな橋を渡りながら上流に向かって進んでいきます!

小さな滝(゚∀゚)!!

滝壺の透明度!!エメラルドグリーンで美しい!!

夏も沢沿いだから涼しいコースかもですね!

しばらく進むと分岐があります!!

東海自然歩道のコースなので、各分岐にはしっかりと道標が設置されています!

現地に到着するまでほぼマップを開く必要がありませんでした♪

分岐を過ぎると、この日初めてぐらいの急な登り!

でも、すぐに登りは終わり、またフラットな沢沿いの道へ!

かなり緩やかなコースだったので、子供連れでのファミリーハイクでもぴったりなコースだと思います♪

また小さな滝!!こっちは滴るように流れる姿が美しい(*´ω`*)

先程の登り坂を過ぎると、いよいよ沢の上流に差し掛かります!

このあたりから足元はビシッとした石畳道に(゚∀゚)!!

人工物っぽさはありますが、熊野古道を歩いているような雰囲気ですっごく楽しい♪

はじめての『熊野古道』ハイキング!初心者からオススメのコース5選!
聖地”熊野三山”への参詣道『熊野古道』!日本唯一の「信仰の道」の世界遺産です!! 古来より、数え切れ...

足元が石畳道になると、ずっと並走していた沢も水がなくなります!沢の最上流ですね!

沢に水がなくなると、峠に向けて石畳の登り道になります!!

今回のコースではここだけがキツめのポイント!!

しばらく登っていくと、山の鞍部の広い場所に抜けてきました!!

朝日がガスに照らされていい雰囲気♪

〈8:07〉登りきれば門森峠に到着です!!

門森峠の標高は533m!目的地の室生寺奥之院(室生山)が456mなので、ここが今回のコースの最高点となります!

門森峠にはベンチも並んでいたので、ここで少し休憩!

朝ごはんがまだだったので、コンビニで買ってきた、いなり寿司でカロリー補給!!

なんかこういう古道を歩くハイキングのときは、”和”っぽいご飯を選びがち!!

『室生寺』を拝観!太鼓橋→奥之院(室生山)

〈8:22〉食後も少し休憩して、行動再開!!

峠を下ればいよいよ室生寺です!!

鬱蒼とした木々の隙間から光のカーテン(゚∀゚)!!こういう素敵な景観に出会えるから早朝のハイキングはやめられない!!

峠からの下り道もこんな感じの石畳道!!

つづら折りの石畳道を下っていきます!!

この石畳道が結構すべりやすい!!前日に雨が降っていたのと、朝露で表面が濡れているから、かなりスリッピーな路面状態でした!

石畳道はきれいだけど、ツルツルしてるからこういう下りは苦手!!

石畳道がなくなると、

そのままフェンス沿いの道に出て、

害獣よけのフェンスを抜けて麓に降りてきました!下りは峠からわずか10分ほどでした!

フェンスを抜けると、三角形のおしゃれな建物があります!!

この建物周辺は室生山上公園「芸術の森」という公園となっています!

室生出身の彫刻家”井上武吉”さんの「森の回廊計画」を礎として、アート作品と自然環境を調和した公園となっているようです!!

室生山上公園芸術の森
室生芸術の森,ダニ・カラヴァン,奈良県宇陀郡室生村,自然との調和「美の回廊」

公園の駐車場を出て、室生寺へ向かいましょう!

駐車場前の突き当り、その正面に小道があります!

階段を降りて集落内へ!

室生の里!!日も高くなってきたので、ガスも晴れてきましたね♪

集落内の道順は少し複雑ですが、このように道標がしっかり設置されているので、「室生寺」の案内に従って進めば問題ありません♪

集落内の風情ある道!!旅館やお食事処も多く、このあたりから観光地の雰囲気♪

民家の間の道を縫うように下っていきます!

麓の集落から峠を振り返る!!

朝日に照らされるススキ!!秋やな~!!

しばらくクネクネと進んでいくと、「あさぎりの里」という公園がありました!!休憩やお弁当にピッタリのポイント!

あさぎりの里あたりから、見下ろすと室生寺付近の街並みが眺められます!!

お!!紅葉もまだ残ってるー!!

もう11月の下旬だから、紅葉シーズンの最盛期は少し過ぎているので、今回のハイクではもう散ってしまっているかもと心配していました。

でもこの感じだと期待できそう♪

紅葉している木々が密集しているところが目的地の室生寺です!!

公園から細い道を下っていけば、

〈8:42〉室生寺の入口にある太鼓橋が見えてきました(゚∀゚)!!!

太鼓橋から眺める室生川!!川沿いの紅葉もバッチシ!!

橋の両脇にも見事な紅葉(*´ω`*)♪

よかったー!!まだ残ってたー!!!

では、受付で入山料を支払って、室生寺へ拝観しましょう!!

〈拝観時間・入山料〉

  • 拝観時間:8:30~17:00
個人団体
 大人 600円500円
 子供 400円300円

『宝物殿』は別途400円(一律)

女人高野 室生寺

入山料を支払うと、パンフレットとお守りを頂きました!!

このお守りは弘法大師空海の誕生1250年を祈念した特別お守り!!

拝観の先着50名だけ頂ける特別なお守り♪たまたま拝観時間のすぐ後だったので、ブログ主もいただけました!!

こちらが室生寺の全体マップです!!

五重塔からさらに登った奥之院が、室生山の山頂となります!!

では、拝観していきましょう!!

受付から奥へ進むと、迫力満点の”仁王門”!!

仁王門をくぐれば、”鎧坂”と呼ばれる石段の参道!!

両脇の紅葉が美しい!!

鎧坂から振り返って!!まだまだ紅葉も見頃ですねー!!

室生寺の紅葉はおそらく11月上旬~中旬がベストシーズンかな?

鎧坂を登ると、正面にどっしりとした”金堂”!!国宝に指定されているお堂です!

正面側面は”単層寄棟造り”で、屋根は杮葺き!

釈迦如来立像(国宝)を中心に、右手に薬師如来立像(重要文化財)、左手に文殊菩薩立像(重文)の3尊が並んでいます!

ちなみに、境内の外構や植物などの写真は撮影OKです!受付で確認をとりました!

仏像などの各堂内の撮影のみNGなので注意!

それにしても本当に紅葉の時期に来られてよかったー!!

シャクナゲの時期もいいけど、境内全体を彩る紅葉は特別な美しさがありますよねー!

ちなみに写真の左手に並んでいる木々がシャクナゲです!見頃は5月頃だと思います!

”本堂”とその奥に”五重塔”!!どちらも国宝!!

本堂の御本尊は”如意輪観音菩薩像(重文)”です!!

参拝するお堂がたくさんあるから、お賽銭(10円・5円玉)をたくさん準備しておくといいですよー!!笑

ブログ主は途中で尽きちゃったので、後半は100円・500円玉になってた^^;

本堂の周辺は特に紅葉が美しかったです!!

落ち葉で真っ赤な絨毯になってた!!苔の灯籠と紅葉のコントラストが美しい!!

室生寺の”五重塔”も国宝!!高さは16.1m!屋外に建つ五重塔の中では国内で最小なんだそうです!!

季節を問わず素晴らしい景観の五重塔ですが、特に雪の時期に周辺のスギ林が真っ白に染まる時期がオススメ!!

春のシャクナゲ、夏の新緑、秋の紅葉に冬の雪化粧!!まさに四季折々の景観が楽しめる美しいお寺です!!

五重塔からさらに奥へ進み、ここから奥之院へ登っていきましょう!!

ちなみに奥之院への拝観は9時~なので、早朝スタートの方は注意!!

ブログ主はちょうど9時にここに来たから、ゲートが開いていました♪

奥之院へ向かう途中には、たくさんのシダが群生しています!

室生山周辺に群生する”暖地性シダ”は、国の天然記念物に指定されており、ネットでしっかりと保護されています!!

では奥之院へ登りましょう!!赤い橋と苔の石段!!

ゆったり登れるかな~と思っていたら、

この強烈な階段道!!!めちゃめちゃ急やん(´・ω・`)

間違いなくこの日一番のきつい登り!!

ひぃひぃ息を切らしながら登っていくと、舞台造りの建物が見えてきました!!

〈9:12〉ということで奥之院に到着!!

ここが室生山の山頂です!!

奥之院には、弘法大師像を安置する”御影堂(重文)”があります!!

その奥には”七重石塔”がありました!!

おそらくここがピークですね!!

ではそろそろ下っていきましょう!!

奥之院から急な階段を降る!めっちゃ足腰に来るタイプの下りでした(´・ω・`)

11月も後半に入り、紅葉シーズンもそろそろ終盤だったので、葉の散り具合が心配でしたが、予想に反して見事な紅葉が楽しめた室生寺!!

本当に美しい境内だったので、ぜひ一度訪れてみてください!!

龍穴神社→奥宮→室生寺バス停

〈9:25〉今回は室生寺がゴールなのですが、予定していたよりもかなり早い時間に到着してしまいました!

そこで少しボリュームアップするために、このまま龍穴神社へも向かうことにしました!!

太鼓橋から県道を左へ辿ると龍穴神社があります!

ちなみに右へ進むとバス停なので、ここから龍穴神社へ往復します!

お土産屋さんが並ぶ通りを抜けて、県道を進みます!

室生川に架かる橋を渡って、郵便局の前を通過!

そのまま川沿いの県道を10分ほど進むと、

〈9:35〉龍穴神社に到着です!!

龍穴神社は延喜式内の古社で、雨神”タカオカミノカミ”を奉る神社です!!

”雨乞いの神”として知られ、神域には「龍穴」と呼ばれる洞穴があり、今でも雨乞いの行事が行われています!!

室生寺よりも古くからあったとされ、室生寺は龍穴神社の神宮寺とも言われ、かつては”龍王寺”と呼ばれていた時期もあったそうです!!

龍穴神社の境内!!巨大な杉の社寺林で、非常に神聖な雰囲気!!

で、こちらの龍穴神社の”龍穴”は、神社の境内には無く、ここからさらに林道を登った先の奥宮にあります!!

その奥宮までは、神社から片道1.2㎞もあります!!

いざ龍穴へ!!そのまま県道を曽爾方面へ向けてしばらく進みます!!

400mほど進むと、県道脇に林道が現れます!!ここから林道を800m登れば龍穴がある奥宮!!

林道を登っていきましょう!!

この林道区間がけっこう登る^^;

しばらく登っていくと!大きな岩の祠がありました!!

天照大神がお隠れになった「天の岩戸」!!

〈9:58〉さらに登っていくとようやく”龍穴”の鳥居が見えてきました!!

急な階段を下っていくと、

参拝所が見えてきました!

参拝所の向かい側の谷にあるのが、龍穴神社の神域”吉祥龍穴(妙吉祥龍穴)”です!

伝承では、ここに棲む龍王は、もともと奈良の”猿沢池”に住んでいましたが、春日山へと移動し、その後この龍穴へと移って来たといわれています!

この龍穴信仰に基づき創建された室生寺とは密接な関係があり、古代から一体的に進行されてきました!

これが室生寺が龍穴神社の神宮寺であったと言われる所以ですね!

龍穴の迫力も凄かったですが、滴るように流れる滝もよかった(*´ω`*)

ちょっと林道を歩くのはしんどかったけど、ここまで寄り道してよかったー!

バスの時間に余裕がある方はぜひお立ち寄りください!

で、時計を見てみると10:49のバスに微妙な時間に( ゚д゚)ハッ!

半分駆け足で林道を下り、

龍穴神社の前を通過!!

ちなみに龍穴神社の前にもバス停があるので、龍穴まで立ち寄る場合は、ここからバスに乗ることもできます!!

お土産屋さんが並ぶ通りに戻ってきました!

で、ここで時計を見てみると全然余裕でした…^^;

龍穴に向かっているときは結構時間がかかったような気がしてたけど、帰りは20分ぐらいで戻ってこれました。なんで走ったんや!!

太鼓橋に戻ってきました!!橋の上にお散歩中のボルゾイが2匹も(゚∀゚)!!!

室生寺はペットの拝観もOKなお寺です!!

それにしても珍しいボルゾイを2匹も見れるとは!!なんか得した気分♪

お土産屋さん通りをのんびり歩いて、バス停へ向かいましょう!

バス停から歩いてくる方々が、みんな手になにか持って食べ歩きされていました!!何を食べてるのかな~とチラチラ見ながら歩いていると、

素敵すぎるお店を発見!!『よもぎ入り 回転焼き』!!!!なんと魅惑的な!!

とっても可愛いお婆ちゃんが、ふわっふわの回転焼きを焼いておられました!!

ブログ主ももちろん購入!!1個100円!!!!

もっちもちのお餅みたいな生地の回転焼き!!

甘いアンコに、ほんのり香るヨモギ!!!めちゃめちゃ美味しかったです!!

お土産屋さんにも”ヨモギ”のお菓子が色々販売されていたので、室生寺周辺の名物なのかもしれないですね!!

そういえば”回転焼き”って地域によって呼び名が違うらしいですね!

ブログ主の地元では”回転焼き”だったけど、「大判焼き」だったり、「今川焼き」だったり色々ありますね。

ブログ主の婆ちゃんは「御座候」って呼んでた!!

〈10:27〉回転焼きをムシャムシャしながら歩いていると、ゴールの室生寺バス停に到着しました!!

急いだ割に、まだバスの時刻まで20分も前でした!!

室生川を眺めながら、バス停の丸太ベンチに腰掛けてぼんやりバスを待ちました!

〈10:49〉そして時刻ピッタリにバスが到着!!!

〈11:05〉結構歩いた気分だったけど、バスならスタート地点の室生口大野駅まで15分ぐらいで帰ってこれました!!

まとめ

ということで今回は『室生寺・室生山ハイキング』でした!!

役行者・弘法大師空海のゆかりの社寺を巡る非常に見どころの多いハイキングコース!

室生寺は歴史的な背景もさることながら、今回は特に”紅葉”がとっても美しく、自然景観も楽しめた充実の山行でした!!

今回のコースは”東海自然歩道”の一部でもあり、非常によく整備されていてファミリーハイクにもオススメできるほど歩きやすいコース!!

沢沿いの石畳道や史跡、集落の景観など道中のスポットが非常に多いコースなので、距離以上のボリューム感があるハイキングが楽しめると思います!!

今回は室生寺までの片道でしたが、室生寺へ通じるサブコースがたくさんあるので、また折をみて歩いてみたいと思います!!

あわせて読みたい!

山辺の道(桜井駅→天理駅)|大和古道の史跡・名所を巡る!
2020年5月の末に「山辺の道」の桜井駅→天理駅の区間を歩いてきました! ようやく全国に発令されてい...
鳥見山に登山!榛原駅から西国霊場の古刹「長谷寺」へ!
2020年6月初旬、今回は鳥見山から長谷寺まで歩いてきました! 鳥見山(とみやま・とりみやま)は奈良...
信貴山に登山!朝護孫子寺から奥ノ院へ聖徳太子ゆかりの霊峰を巡る!
2022年10月下旬、今回は『信貴山』に登ってきました!! 信貴山は生駒山地の南部、主稜線から少し東...

タイトルとURLをコピーしました